**はじめに

クライアント・受講生実績:



【ご卒業大学名】

東京大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、大阪大学、長崎大学、西南大学、地方駅弁大学

その他多数



【企業名】※現職、元在籍問わず

三菱UFJ銀行、電通、旧帝国大学(大学関係者)、空港管制官、大手外資コンサル

その他多数



【ご職業】

弁護士、公認会計士、ITベンチャー役員・部長級、起業家、不動産オーナー

その他多数

 

“西園寺帝国・西園寺帝国大学構想”

 

社会の上層というのは、大学と、大学が輩出する人材を欲する産業を中心に形成されています。

 

よって、私は、

“西園寺帝国大学”

 

のような産学連携機関・ネットワークを形成し、関係者の地位を丸ごと押し上げたいのです。

 

それは、私にとってのメリットであり、あなたにとってのメリットでもあります。

 

どうか、力を貸していただけませんか?

 

宗教×科学×経済
= 「生き方」

 

儲かれば良い、稼げれば良いなら、がむしゃらに「ゾス!」をやれば良い。

しかしそれができないのが私たち人間です。

 

実際、高度経済成長期に、バブルで浮かれる日本人の傍らでオウム真理教が求心力を得ていたのは、「社会と人生」に迷う人たちがいたから。

 

一方で、「宗教」「思想」「哲学」だけにハマると、生活が回りません。きっと、私のように大学時代に哲学に傾倒し、人生を彷徨うモラトリアムになったことがある人は少なくないでしょう。

 

人類の歴史を振り返っても、やはり「科学」も大事です。科学が宗教的蒙昧を打破してきた。しかし、アインシュタインが言った通り、「宗教なき科学は不具であり、科学なき宗教は盲目」なのです。

 

 

「人生を変える」

にフォーカスした、圧倒的なブランド、プロダクト、サービス、コンテンツ、実績がここにはあります。

 

既存の学校教育と産業が提示しなかった第三の道。

サードキャリア。

 

東大を出てマッキンゼーに行くとか、医学部に行くようなキャリアを「キャリアA」と呼ぶのであれば、「キャリアB」という堂々たる邪道を提示したい。

 

こう言うとなんだか怪しいかもしれませんが、読者・購入者の卒業大学一覧(実績)の一例は以下です。

  • 海外大学 ph.D
  • 東大
  • 一橋
  • 早慶
  • 阪大
  • 関関同立GMARCH
  • 国立長崎大
  • 国立埼玉大

もちろん、中卒も高卒もいっぱいいます。

 

今、ここで、新しい生態系が生まれつつあります。

 

生涯プレイするなら、サッカーより、ゴルフがよい

(本当のコスパ、タイパとは、「戦略的意思決定」)

 

どうせ2年しか聞かない流行のラブソングに捧げた時間は青春の一ページを彩るかもしれないが、コスパ・タイパは最悪です。

本当にコスパ・タイパを追求したいのなら、一生涯付きまとう問題や一生使うことにフォーカスをすること。

 

少子高齢化が進み、人生100年時代と言われるようになり、

AIが数々のクリエイティブワークとホワイトカラーワークを奪っています。

私たちは働き方を再考しなければならなくなりました。

 

普通の会社員を続けても、会社に捨てられるどころか、AIに殺されるかもしれない。

グローバル化で海外に仕事を奪われるかもしれない。

 

 

多重債務者には、夏休みの宿題を後回しにするタイプが多いことがわかっています。

 

「やらないといけない」

とわかっているなら、最初からやっておいた方が楽です。

 

 

普通の人生を普通に続けて、

未来はあるのでしょうか?

 

混雑した行列、跳ね上がる地価と家賃、「君の代わりはいくらでもいる」と言わんばかりの扱い。

99%の人間と叛逆する道のりを選択しながらも、クラシックを追求することで描かれる「非常識な王道」があるのかもしれない。

 

 

ここに、

人生のすべてを賭けて壮大な実験をした男の物語と、

生々しい叡智が蓄積しています。

 

 

 

 

beyond the future.

 

 

make you feel, make you think.ーSGT&BD