2022年11月

高給職、まず生き残れない問題

生き残れたらの話やね( ˙-˙ ) — 増税マイメロ (@deep17live) April 28, 2021 なるほど、17年間競争に勝ち抜いた猛者達ですね。【平均勤続年数】外銀:5〜6年戦略コンサル:3〜4年総合コンサル:4〜6年総合商社:17.5年メガベンチャー:8.6年大手メーカー:20年メガバンク:14年全国平均:12.1年 くれぐれも心と体を壊さないように。。。 — 二本松哲也 ♢ qualias.eth (@t_nihonmatsu) April 28, 2021 https://twitter.com/sakai_web/status/1311281764476755968?s=20&t=M_qSyjPYu25XVzHR3FpzUg   ちなみに3年外資コンサルやった程度で何かわかると思ったら大間違いプギャー   === (さらに…)

意外と孤独な地方、劣悪なコミュニティ、仕事というクソなるもの Σ:「結婚して幸せになる」以外は全て叶う身も蓋もないメルマガ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Σ:「結婚して幸せになる」以外は全て叶う身も蓋もないメルマガ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 仕事というのは本来、 社会とつながるため、つまり自分を「外化」させるためのものでした。 今でも、仕事選びに関して、 「コーリング(天命)」 で選ぶのが最も幸せだ、という発言をするような人たちがいます。 某テック系スクール創業者youtuberの人とか。 この仕事が経験になる、 給料が良い、 スキルを身に付けたい、 みたいなものはゴリゴリのキャリア思考であり、 「働かないと生きていけないから」 「ただ流されるように仕事している」 というスタンスは淡白なジョブ思考ですが、 コーリングというのは、 イソップ寓話の「三人のレンガ職人」に代表されるような話です。 仕事に崇高な目的を見出しているというか若干スピリチュアル。天命思考。 ___ 世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、一 (さらに…)

勉強の効用とは一言 『自分で気づく頃にはもう手遅れだから』

人生「なるほど、こうすればいいのか!」と分かる歳にはもう手遅れなの罠すぎる — Nem (@Nem_P) November 26, 2022 人生はわかる頃には終わってるの法則だから   === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、そ (さらに…)

35歳で生涯孤独と経済ステータスほぼ確定だから、余生は自殺覚悟で逆転に命賭けて頑張れ

人生「なるほど、こうすればいいのか!」と分かる歳にはもう手遅れなの罠すぎる — Nem (@Nem_P) November 26, 2022 35歳で生涯孤独と経済ステータスほぼ確定だから、余生は自殺覚悟で逆転に命賭けて頑張れ   === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えた (さらに…)

20代が10代と決定的に違う点はあらゆる選択において『手遅れ』という場面が増えてくること、40代ともなると『取り返しがつかない』になってくる

年齢が高いほど確率が高くなること ↓結婚してる確率が高い ↓1.家庭があるため自主勉強の時間がとれない2.人生というものを知ってしまい、価値が家族やお金にシフトする 疑似相関:年齢が高い→成長が遅い https://t.co/nOxhmXjenB — kazkiti(WhiteHacker/副業Bughunter,米国株投資家) (@kazkiti_ctf) November 29, 2022 よく考えてみて?女っていつが1番輝いてると思う?20代前半でしょ?その時にいい男捕まえとかなくてどうするの?wwwアラサー独身女なんて眼中にないぞ?世の男たちは🤷🏻‍♀️遊び飽きたら結婚相手探すじゃ遅いのよ。それに代わって男性は歳重ねるごとに魅力増すからいいよなぁ。 — ぽんでらいおん (@_liponchan_) November 28, 2022 基本、男は30代前半まで (さらに…)

一人暮らしを始めた時に知りたかった、ズボラでもお家が綺麗になるアイテム

ピーピースルーはガチ。築年数古くて引っ越し時から数年間水が常時詰まり気味だった台所の排水溝が一発でガンガン水流せるようになった。他、風呂の排水も含めて無敵。そして書いてる通り蒔くとき舞い上がる粉を吸うと死ぬほどむせる https://t.co/ClsPKDfeVP — にら@しごと&絵用 (@niragarou) November 29, 2022 一人暮らしする前にこういうの知りたかったんだー!!ありがてえええ!!!! https://t.co/0ZAFBZKj7C — ま〜🍥 (@momo32mox2_) November 29, 2022 https://twitter.com/ham1021/status/1597617394859790338?s=46&t=suhlLtU-MGQDTbpD9VZ7EQ ピースルは他のパイプクリーナーと格が (さらに…)

上京しても、大成功しない限り、実家が関東に無いなら詰むシステムおもろい

頑張って共働きしても保活戦争とか小一の壁とか幾多の障壁が子供の人数分だけ襲いかかる。親の手を借りられない人はまずここで諦める。それも乗り越えて働いて生んで子育てしても所得制限ってゆう最悪の処罰が待ってる。そもそも3人産むのは適切な年齢で結婚、第一子二子出産を経てきた人が (続く — ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) November 28, 2022 辿り着けるから、まずそこでかなり限られてくる。そこから保活やら所得制限やら本人では解決し難い負荷をかけると首都圏で3人目産める人は本当に限られるし至難の業。日本の少子化はなるべくしてなってる。未来を創る子供たちを育てる子育て世帯をもっと強力に支援しないと少子化は止まらない。 — ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) November 28, 2022 所得制限で3人目諦めてしまう (さらに…)

JRばっか乗ってたら特急=追加料金だけど、阪急とか東急とか特急に特急券無しで乗れるから、ほんと意味不明だしめちゃくちゃ。追加料金いらんやつを英語をlimited expressにすんなよ

「特急券なし」が話題ですが、成田スカイアクセスも停車する北総鉄道・東松戸駅にはこんな貼り紙が。 JRメインの利用者からすれば「特急=料金必要」のイメージが強いのも事実。 特に武蔵野線に接続する路線では“無料特急”がないため尚更ですね。#アクセス特急 pic.twitter.com/LioQQdYo65 — 通勤電車ドットコム (@com_train_com) November 29, 2022 JRばっか乗ってたら特急=追加料金だけど(サンダーバードとか)、阪急とか東急とか特急に特急券無しで乗れるから、ほんと意味不明だしめちゃくちゃ。追加料金いらんやつを英語をlimited expressにすんなよ 私鉄は特急券なしで乗れる特急多い   === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   M (さらに…)

身の丈以上のものを得た人は転落するの法則

【恐喝の疑い 田中聖被告に逮捕状】https://t.co/QsmGy3JojV — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 29, 2022 ジャニーズじゃなけりゃ大した素材じゃないしな 身の丈以上過ぎた === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与 (さらに…)

ひめかに責任問えないとマネロン余裕になるし、常識の範囲外の散財だから善意の第三者で逃げきれないんじゃないかな〜????🥺🥺🥺

つまり今回は菊池がひめかに使った額があまりにも高額すぎる故に「菊池が利用していた飲食店の従業員」の範囲を超えると判断される可能性が高いのか もちろん弁済はエクシア幹部からしていく事になるだろうけどアイツらが文無しになったら被害者はエースグループに使用者責任を問えると。 pic.twitter.com/buWsAOZoQt — ゆまちゃんは2歳 (@OkaneUMR) November 25, 2022 今後の流れですが、 民事はエクシア側敗訴→上告で時間引延。刑事は金商法でまず身柄拘束→詐欺立件。幹部・仲介者資産差し押え、一部幹部は親族が立替弁済。 エースグループは綾田がひめかの使用者責任で訴訟対象に。綾田はひめかを個人事業主としてるため庇わない。 こんな感じになります。 — ながの*てい (@samuinokirai6) November 25, 2022 え? (さらに…)