2015年9月

結局のところ、弱肉強食。すべての悩みは「弱い」ことが原因。

人間は進化しすぎて、単純なことをよく見落とすようになった。 我々は動物である。 自然界には厳しい掟が存在する。 弱肉強食。 弱者は喰われ、強者が勝つ。 シンプルなルールだ。   何をやってようと、結局のところ悩むのは弱いからだ。弱い、とは優位でないということ。劣位であるということ。 劣っているから、悩む。 優れてしまえば、変に悩むことなどない。だから、強くなる必要がある。圧倒的な強さを手に入れなければ、未来は暗い。   強くなるためにはどうしたらいいか。簡単だ。 強い者から学ぶ 己を知る 違いを出す 真似できないと思われる何かを持つ 徒党を組む 今まで見てきた中で、やはり圧倒的な強者というのは「真似できない何か」「真似したくない何か」を持っていることが多い。その強みと対面したとき、多くの人が素直に「参りました」「勝負しません」「負けました」と認めるような何か。2秒で認め (さらに…)

今の内に負けておけ。人生は負け方がすべて。

勝つな。 だめだ。下手に勝っちゃいけない。 これがわからずに人生を狂わせている奴が多すぎる。 私は、ずっと負け続けてきた。 本当だ。「負け」しかない人生。   でも、今は本当に「負け続けてよかった」と思ってる。 負けっぱなしの人生に感謝。   下手な勝利が危ない理由はただ一つ。 それは、「何も教えてくれないから」だ。 意外かもしれないが、成功は何も教えてくれない。 本当に何も。   勝ちっ放しのやつは、陰で負けっぱなしの奴を恐れている。なぜなら、負けている奴は上昇志向がある限り学習しまくるからだ。学習というのは本質的にトライアンドエラーの繰り返しである。 失敗しまくっている奴は高速学習街道をひた走りする化け物である。歩く学習装置。高速学習マシーンだ。 同時に、メンタルまで鍛えられているから鬼に金棒である。   勝ちっ放しの奴は、負けることがこわい。何 (さらに…)

保護中: 集客と収益は・・・

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける (さらに…)

日本の起業家シリーズ:第1回 本田宗一郎

我々は日本の起業家を知っているのだろうか? ・・・あまりよく知らないという人は多い。 実際、私も日本の起業家はあまりよくわからない。 サラリーマン根性が蔓延してしまったこの国も、 かつては起業家精神にあふれた男達がたくさんいた。 日本の起業家を知り、 彼らから成功の秘訣を学ぼう。 第1回は本田宗一郎である。   THE、技術屋 本田宗一郎といえば、「技術屋」のイメージ。 というか、HONDAそのものが「技術の会社」というイメージがある。 そんな本田宗一郎も、最初は金儲けを動機にしてビジネスを始めていたようだ。 終戦後1年ほど遊び歩いていた本田は(今でいうニート!?)、昭和21年(1946)年の秋に、地元の浜松で「本田技術研究所」を設立。 最初は、織物機会の製作で儲けようとした。 しかし失敗(資金不足で断念)。 しかし、この失敗がのちに生きることになる。   モーターバイ (さらに…)

ブログにアクセスを集め、リスト取りを加速させるためには

結局人を相手にしてるんだ。 っていうことを忘れてる限り、一生うまくいきません。 駅前でライブすると思ってください。 誰も足を止めてくれません。 足早で人が去っていく中、 足を止めさせて 曲を聴かせて その場に居させ続けて 次の日も、その次の日も来るようにさせて 手売りのCDを買わせる これをやってのけること! これがDRMのブログビジネスをやるってことです。 長期間、優良なコンテンツをポストし続けること やっぱり結論はそれです。 copywriting技術をフルに活用してください。 一瞬で釘付けにさせるのです。 ブログを投稿しまくれば、人目につく機会が増えます。投稿数はチャンス数。そうやってつくったチャンスと、中身の掛け合わせで勝負するんです。 足を止めさせて 曲を聴かせて その場に居させ続けて 次の日も、その次の日も来るようにさせて 手売りのCDを買わせる ↑これね。これをやってのける。 (さらに…)

WHYを考えないとモチベーションが枯渇する

どうも、西園寺です。 今日は、あなたが自分自身を駆り立てる上でも、 あなたが自分のお客さんを駆り立てる上でも、 とても大事になってくる「WHY」の話をします。 WHY、つまり、なぜ?です。 あなたは、なぜNet Businessをするのでしょう? あなたは、なぜwebマーケティングを学ぶのでしょう? あなたは、なぜcopywritingを学ぶのでしょう? この、「なぜ」を明確化させないと、いずれモチベーションが枯渇して、挫折します。 儲けていようと、儲けていなかろうと、 「なぜ?」がないと人間のモチベーションは枯渇してしまうのです。 これには、脳の仕組みが関係しています。 解説しましょう。 結論からいうと、「なぜ?」は感情を引き起こすのです。 人間は感情の生き物です。 感情を動力源にしています。 そしてこの「感情」というのは、言語をもたない大脳辺縁系から発せられます。 なぜやるのか。 何を (さらに…)

西園寺が思う、つまらないブログの特徴(3秒で退出!!)

ネットサーフィンしていて、「うわっ、つまんなそ!」と思うブログ、たくさんありますよね。 今回は、私が個人的に思う、「これはつまらない、3秒で退出だわ」というブログの特徴を書いておきます。 目の肥えまくっている西園寺さんのハードルは高いです。 しかし、そんな西園寺さんを引き込めるブログを書けるなら、おそらく大方の人々も引き込めるでしょう。 では、ダメブログの特徴を書いておきます。   すすめている情報商品(デジタルコンテンツ)のラインナップや並べ方がありきたり セールス記事の割合が多い(コンテンツが3リットルならセールスは1滴ぐらいにしましょう) 案内がない、導線が意識されてない、一覧がない どんなメリットをくれるのかがよくわからない 提供してくれるメリットと書き手との関連性が見えない 人の人生に影響を与えよう、人の人生を変えてやろう、おもしろい世界を見せてやろう、楽しませてやろう (さらに…)

いずれ独立したいなら「これだけやっておきなさい」

これ知ってる人はうまくいきます。 これ知らない人は地獄を見ます。 そんな話をしたいと思います。いずれ独立したいと思っているなら必見です。頭に叩き込んでください。脊髄に染み込ませておいてください。 いずれ独立したい・・・と思いながら本屋で雑誌・本をパラパラ・・・。 いずれ独立したい・・・と思いながら起業セミナーにふらり・・・。 いずれ独立したい・・・と思いながらネットサーフィン・・・。 あなたに良いことを教えます。 実際に独立している身として、 そして独立したいと長年彷徨っていた身として、 独立関連の情報コレクターとして、 血と涙の結晶 としてのアドバイスを差し上げます。 これさえわかれば、比較的短期に会社員を脱出することができます。独立したとしてもトントン拍子でうまくいくかもしれません。   商売で一番大事なものは・・・ なんだと思いますか? これにどうお答えになるかで、あなたの (さらに…)

本質を掴めない人間が多いのは、 抽象的な話を避け、具体的な話に傾倒ばかりする奴が多いから

「こんな話、聞いて何になるのか?」とか思われたら困るので、ネット起業家であるあなたにとっての具体的なメリットに関係することを最初に言っておきますが、西園寺のオリジナルコンテンツが多くの人々に好まれ高い評価を得ているのは、私が「抽象」と「具体」についてよくわかっているからです。   まず、世間的に「抽象」が嫌われ「具体」が好まれる理由ですが、それは端的に言えば「わかりやすいから」といえるでしょう。具体的な話というのは、ピンポイントでターゲットを示したり、指示を出してくれたり、イメージをあたえてくれるためわかりやすいのです。   例えば、   「おっ●い」 「憂鬱」   この2つを比較してみてください。 「おっ●い」というのは具体的なワードです。 「憂鬱」というのは抽象的なワードです。   「おっ●い」は人間の特定の部位を明確に指しています。ゆ (さらに…)

保護中: 自分の棚卸しをしましょう。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける (さらに…)