西園寺貴文の痺れる哲学

#12(西園寺帝国大学) ネットビジネスで稼げなかった人全員が理解していない3つのポイント

▼:与沢翼が質問応答で答えていたことと、インターネットマーケの哲学   与沢翼が、 ネットで質問を受けて答えるコンテンツで、 「1年間アフィリエイトに集中して取り組んで、成功したいと思います、可能性はあると思いますか?」 というものに対して、 ____ 可能性はあるんじゃないですか? まー、でも、 読まれないですからねぇ・・・ ____   と言っていました。   本 (さらに…)

#11(西園寺帝国大学) アラサー女性の首筋からはお母さんの香りがする & オレが哲学者たちから学んだ生き方の数々

  ▼: アラサー女性の首筋からはお母さんの香りがする   突然ですが、 10代のうちに風俗に行った男は、 40代のモンスターおばさんが出てきてSEXするという 「日常ならあり得ない体験」 をするので、別格な男性として、最強の存在になります。   普通、ほとんどの男性は、SEXをする対象を選び、 選びあってマッチングした女とプライベートでヤっています。   (さらに…)

#10(西園寺帝国大学) テクノ封建制 【成功の羅針盤】 お金と結婚は意味づけが人それぞれ違う(お金持ちになるマインドセット)

    ▼:テクノ封建制       テクノ封建制という概念を提唱している   ヤニス・バルファキスは、       _____   最悪な奴隷状態とは、   自ら選び取った奴隷状態 _____         と言っています。   &nb (さらに…)

#09(西園寺帝国大学) 私が同意形成について信じていること & 最強のエリート集団育成のための道具

  ▼: 私が同意形成について信じていること   私が同意形成について信じていることをお話しします。 それは、 50:50ルール です。   たとえば、 「75点以上」 なら同意・合意成立だとします。   そして、私が誰か、女性を好きになったとします。   その女性に、私が 「50点満点」 の好意を送っても、相手が「0点」なら、合計は75点に届かな (さらに…)

#08(西園寺帝国大学) 現代の結婚はM&A(僕らは何のために生きるのか) & 理3に受かる人は分類している:君が欲しいものを手に入れる全体像

▼:現代の結婚はM&A   「人は、何のために生きるんですか?」   という質問をたまに受けますが、そんなの、決まってるじゃないですか。 子孫繁栄のためですよ。   戸塚ヨットスクールの戸塚宏さんは、 「男は女と子供のために生きるんや」 と言っていました。   同じようなことは、日本長期信用銀行(SBI新生銀行の前身)取締役を務めた日下公人さんも言っ (さらに…)

ビジネスで1億稼げても、労働者で400万なら、『400万円しか稼げない』という不安はあるよな🫤

  ビジネスで1億稼げても、労働者で400万なら、『400万円しか稼げない』という不安はあるよな🫤 私は、ある種これを、『バブルの基準』として気を尖らせてきたところはある😅 まあ、ある場所で突き抜けて、極端に稼げば良いという考えもあるけどね。メッシやロナウドに他のことを求めるか?という === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   & (さらに…)

サラリーマンでも、起業でも年収3000万円稼げるって、ちょっとオレ、やばいな、よく頑張った。

  サラリーマンでも、起業でも年収3000万円稼げるって、ちょっとオレ、やばいな、よく頑張った。   だって、どの本を見ても、 サラリーマンで年収2000万円以上稼ぐのは一部の人を除いて諦めてください って書いてあるもんな   まぁ、 オレを3000万円如きで雇えたら 安いもんだよな。   雇えたら、の話だけど。   起業はもっと稼げるけど、 両方 (さらに…)

#03(西園寺帝国大学)  new to the world

    #0 (西園寺帝国大学 入学)  「ハローワールド」   ▼:天職と結婚は、幻想。サラリーマン+結婚=アンハッピーセット。   ソープ帰りの西園寺貴文です!   お金で買った女とパコパコした後に、スタバに行ってiphone,ipadを開いて、まったりする。 これが好きなんですよねー。   資本主義って感じ。   いわゆる (さらに…)

西園寺の理念(なぜこの活動をしているか)【3】:人生は生まれた家・地域・DNAと、18歳の学歴と、22歳の新卒カードで決まっている現状がある。それでいいのか? 

  人生は残酷だ。 親が、DNAと、生育環境を決めてしまう。 これにある年齢まで逆らえない。   そこでついた差は、後の長きにわたって尾をひく。   そして、18歳で決まる学歴、 22歳の新卒カードで、 その先の結婚も決まってくる。   新卒でうまい感じの就職ができなかった人は、結婚にもゴリゴリ響く。   また、20代からはずっと、 退屈な人生が続 (さらに…)

西園寺の理念(なぜこの活動をしているか)【2】: youtubeに重要な人材を奪われてはいけない。本来、ネットは誰のものでも無かったはずだ。

  YouTubeに重要な人材を奪われてはいけない。   重要な人材が、youtubeに奪われると、他が廃れる。   私は、これを阻止したい。     YouTubeに人材が奪われると、他のweb環境が廃れてしまう。 これは他のプラットフォームに奪われるケースも同様だ。   本来、ウェブは誰のものでもなかったはずだ。   &nb (さらに…)