独自企画・独自コンテンツ

資本家になるためのオッズベースのKPI・指標思考 

  どうして東大を出ても 東京に家を買えないのか   今後、経済的に豊かになりたいなら 「1番身につけないといけない」思考     from:白金台(港区)     それなりに頑張ってMARCHに入り、良い企業に入ったのに、 「全然豊かになれない」 という投稿がSNSで定期的に話題になります。   エリサラたちが、学歴に裏切られ (さらに…)

統合構造理論 

  構想と構造     日産本社を見下ろす景色は最高です。   成功とは景色、だと思います。 見てる対象と、見てる視座が変わるのです。     カルロスゴーンが出て行った後、トップになった西川さんが某youtube番組に出演してインタビューに答えていました。 質問者は、 グローバルで社員が12万人いる会社の社長って何をしてるんですか? と (さらに…)

階級チェンジ級の ”頭が良くなるメモ術” 〜ジーニアス・メモ (西園寺帝大医学部への手引き)〜

  エンドゲームは (1)科学者 (2)エンジニア (3)クリエイター (4)政治家 しか生き残らない   ホワイトカラー消滅が噂され、未来が不透明な中、 生き残るのは「頭の良い人」であり、 頭の良い人は「メモ」で作られる     超クウガ展に行ってきました。 驚いたのは、物販コーナーで、数万円単位の買い物をしていく大人たちの行列。 ファンイベントに行くと、 (さらに…)

数理逆問題の大胆な考え方と着眼点 〜結果から原因を推測する透視技術〜

数学は瞳術だ 〜”思考視力”を引き上げよ〜 見えないものが見えるようになったら、どれほど良いことでしょう。 はじめてコンタクトレンズをつけた時の感動は忘れられません。   漫画やアニメの世界で、特殊能力としての瞳術を駆使するキャラクターが出てきたりします。 彼らは遠くを見通したり、物体を透視します。   フィクションに限らず、私たちが生きるノンフィクショ (さらに…)

スリーピング & ウェイティング 〜愛は地球を救わない。寝る・待つは君を救う〜

ダラダラしようぜ!!   結論から言いましょう。   君が、ハードな戦場、ハードな人生を渡り歩けるかどうかは、 寝る 休む をどう「戦略的に」実行していくかに限っています。   まさか、寝ずに、休まずに、修羅場を乗り切ろうとしていないですよね?     日本人は、「太平洋戦争」の頃から、休むのが下手です。 補給 物資 休息 睡眠 などをナメています (さらに…)

The Minority Law 〜知ってはいけない、世界一嫌われる働かないお金持ち〜

    “FRB(連邦準備制度)が無ければ第一次世界大戦は起こらなかった” この言葉の意味が わかりますか? この世界のお金・仕事や戦争について違和感を持ち続けている人たちへ     私が昔、よく参加していたセミナーで、20代で学ぶべきトピックは、  リベラルアーツ  お金を稼ぐ仕組み作り  マインドセット、メンタルコントロール  数 (さらに…)

-The hater- 嫌われる人、嫌う人 〜どうして私たちはキライなのか?〜

    運が悪い、 出世できない、 お金が無いのは、 「嫌われている」から   私の地元のいじめっ子の友人が、 いじめは、いじめられる人が悪い と言っていました。 いじめられる人には、いじめられる理由があると。   これまで出会ってきた人の中で、 小中高でイジメに遭って不登校になった という人とやり取りをすると、表面的にはいい人そうでしたが、深く知ると「さも (さらに…)

フォーシグマ・メソッド 〜偏差値90、約3万人に1人(国内3000人)の存在を目指す仕組み〜

  17歳のボクへ 10年後にヴィトンで爆買いしたいなら オレの話をよく聞け   私の17歳は、おそらく世間一般の27歳に該当する. 知らんけど。   拝啓17歳のボクへ。   書店の本は5万人に届けるつもりで書かれているが、この手紙は50人が理解すればいいや、くらいのイメージでしか書かれていない。だから価値がある。   結論、読書は「平均以下の時 (さらに…)

【3Rules(代数参則の眺望)】 交換法則、結合法則、分配法則でここまで数学の全体像が見える

    “感嘆の絶景” それはため息の漏れる美しい世界     私の得意技は、リバース・エンジニアリング、すなわち因数分解と展開です。 一定の勉強量に達したあと、その体系を再体系化して再定義するのです。   これによって、英語をオリジナルの体系に作り変え、「できる」ようになったのは大学卒業後、つまり大人になってからです。さら (さらに…)

なぜ「TOEIC高得点でも英語が話せない人」や「受験数学で高得点なのに数学ができない人」がいるのか 〜成果と実力をつなぐ戦術〜

  結果が出ないとき 立ち止まって考えてみたいこと     どう考えても玉置浩二が日本で1番歌唱力があるわけですが、彼は1番売れたアーティストではない。 TOEIC高得点をとりながら、全く英語が話せない人がいる。 顔がすごく良いのにモテない人もいれば、その逆もいる。 10代で天才と言われた柿谷、宇佐美、平山、森本より、「下手くそ」と言われてきた長友佑都が数倍の年棒を稼 (さらに…)