strategy&innovation

チェーンストア理論とランチェスター戦略の矛盾をどう解釈するか

渥美俊一が、 客層を絞るのは間違っている として、失敗例としてバナナリパブリックを挙げていた。 ランチェスター戦略は基本的に、ターゲットや土俵を絞れ、と訴えている。一方でチェーンストア理論は客層は絞るな、と訴えている。 どっちが正しいのだろう。   まず、バナナリパブリックについてだけれど、あれは客層を絞ったってより、シンプルに服がクソ。ギャップの服は本当、ダメ。バナナリパブリックもそう。アバクロとギャップはオワコンだと思うまじで。ZARAとかH&M、ユニクロとかに淘汰されてる。 あれはランチェスター戦略の失敗ってより、普通にただの失敗の気がする。   そして、チェーンストア理論で伸びたビジネスも、基本的には戦後日本の60年代以降に伸びたもの。松下幸之助の水道理論もそうだけど、チェーンストア系というのは日本における供給に貢献したモデル。 チェーンストアがオワコン (さらに…)

【オレの戦略人事論(7)】 そもそも、ビジネスにおいて会議は何のためにやるのか? (=意思決定力、決断力が弱い人必見)

  そもそも、ビジネスにおいて、会議は何のためにやるのか?   以下である。 情報の集約 オープンによる上下左右のボコボコ (言い合い・議論の活性化) 意思決定の統一と、アクション   情報の集約というのは、単純に、みんなが各々にやりとりをしているとコミュニケーションプロセスにロスが出る、ということである。一挙にみんなが参加してやらねばならない。   そして、オープンな大会議をやると、みんな、それなりに準備してくる。そして、四方八方からさまざまな視点でボコボコにされる。これが良い。ノンオフィシャルにやってると水面下で謎の料亭会合が出来てしまう。   そして、意思決定の統一と、アクション。これは、みんなでやるから、意志がバシッと決まるし、そしてゆえにアクションもちゃんとできるということ。最終的にはアクションプランに結実しないといけない。 &n (さらに…)

【オレの戦略人事論(5)】 言いたいことが言えない空気 VS 余計なことを言って場を乱す奴

  ビジネスシーンには、 性別 役職 先輩・後輩 の垣根のせいで、「言いたいことが言えない」という問題がある。 そして、その空気感があるビジネス集団は、不健全である。 コミュニケーションが取れない。   これはリストラクチャーしないといけない。   一方で、 言いたいことが言えすぎる というのも問題である。   あまりにも「ゆるい」空気だと、言いたいことを言いすぎるというか、余計なことを喋る奴が出てくる。余計なおしゃべりが加速する。 余計なおしゃべりが増える 噂、伝聞などが無駄に増える、オフレコのやり取りやノンオフィシャルのやりとりが増える 関係がなぁなぁになる 余計なこと、無関係なことを言いすぎる、下手に地雷を踏むリスク 距離感がおかしくなる 本題と関係ないことをダラダラする奴の登場 烏合の衆化 相手にとって痛い事を言うことが楽しい奴の登場、それば (さらに…)

【オレの戦略人事論(4)】1.お互いの顔を見ない 2.それぞれが独自にネットビジネスをする 3.テキストでしか繋がらない 4.余計な人的交流や人情評価での優遇が介在しない の結果生まれるパフォーマンス集団は最強の人事だ

  【オレの戦略人事論(4)】 1.お互いの顔を見ない 2.それぞれが独自にネットビジネスをする 3.テキストでしか繋がらない 4.余計な人的交流や人情評価での優遇が介在しない   の結果生まれるパフォーマンス集団は最強の人事だ     リモートワークでつながり、それぞれが独自にプレイをし、無駄な人的交流等がない、そういう組織集団においては、いわゆる会社世界にある無駄なやりとりが存在しないわけだ 本当の実力が露呈する       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生 (さらに…)

【オレの戦略人事論(3)】 「性差は無意味」。人事・マーケにおいて、性別は関係がない。そもそも、「区別する軸」は求めたい行動・実績・結果に有意な差を与えるものである。

  よく性別差別主義者と間違えられるので意外と思われるかもしれない。   人事・マーケにおいて、性別は意味がない。 性別で区切ることで、何かしらの反応を得ることに有意義な結果、有意差が生まれたことはあまりない。   それよりも、 学歴 地域 年収 血液型 などの差の方が圧倒的に大きい。   考えてみれば当たり前である。 なぜかというと、 性別という軸は人間を2つにしか分けない から解像度の高い分析には役に立たないからだ。   そもそも、なぜ分析軸を出すのか?   Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさんの間に、 「綺麗に序列をつける」 ためにやりたいのが分析であって(できれば定量的に評価もしたい)、性別という軸を持ち込んでも序列をつけ難いのである。     男にはこれがウケるからこう攻める 女にはこれがウケるから (さらに…)

【オレの戦略人事論(1)】 目に見えないコンピテンシーの評価は裏切られるよ。人は行動・結果・実績。以上。

  経営者は人を見る仕事である。問題は、どう人を見るかである。   マーケティングも人事も、かなり人をプロファイリングして、セグメンテーションして、スコアリングしていると思う。でも、最終的に目指すゴールがあるのなら、そのゴール直結行動を見るべき。その前段階を探ろうとして、心理プロファイルをしても、結局、行動・結果・実績。 それをどれくらいスピーディーにやったか。   若くて、行動・決断が早くて、結果・実績が出てる奴は優秀。 反対は無能。   以上。   会社に入るとしても、気になるのは 人事評価制度 それに基づいた評価・報酬制度 意思決定メカニズム である。   コンピテンシー表を20、30と作って、それでリストに従って評価をする・・・・なんてのはくだらない。 ポテンシャルも、コンピテンシーも、最終的にはわからない。   (さらに…)

アセンブリは儲からない、キーコンポーネントじゃないと

アセンブリは儲からない、キーコンポーネントじゃないと === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)  説明しよう!西園寺貴文 (さらに…)

やっぱりジャニーズ事務所は正しいし、大学のレポートでジャニーズ分析した俺の着眼点はもっと正しい

スペキャリシリーズのマーケターで、俺が長年の経験から導き出したことの話をしてるけど、それとめちゃくちゃ重なるわ やっぱりジャニーズ事務所は正しいし、大学のレポートでジャニーズに着眼した俺はもっと正しい トヨタみたいに事業部制にした場合、その事業部の部長が社長みたいなもので役員層はその補佐みたいなものだけど、ここはまさにバフェットみたいにポートフォリオを組む役割であるべき 安定した事業の本質         === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド   &n (さらに…)

イノベーション起こさないとスケールはできない。なぜなら、差別化することと大衆迎合することは相反しているから。

  イノベーション起こさないとスケールはできない。なぜなら、差別化することと大衆迎合することは相反しているから。 差別化されたニッチ事業を複数持つしかない。スケールというより増殖。フェラーリがスケールすることはできない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものに (さらに…)

競争力の無い雑魚がブルーオーシャン目指すのは良いとして、参入障壁を超える努力をしないのはただの怠け者だからね

  競争力の無い雑魚がブルーオーシャン目指すのは良いとして、参入障壁を超える努力をしないのはただの怠け者だからね 参入障壁は高すぎてもダメ、低すぎてもダメ この低すぎるのに喜びがちだけど、結局、お手軽スタートばかりを試行して怠け者発揮するから、ここで熾烈な競争に揉まれ、そして競争力ないから死んで、、ってことでしょ 障壁を超えることと、競争することは分けないと   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Y (さらに…)