strategy&innovation

アセンブリは儲からない、キーコンポーネントじゃないと

アセンブリは儲からない、キーコンポーネントじゃないと === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)  説明しよう! (さらに…)

やっぱりジャニーズ事務所は正しいし、大学のレポートでジャニーズ分析した俺の着眼点はもっと正しい

スペキャリシリーズのマーケターで、俺が長年の経験から導き出したことの話をしてるけど、それとめちゃくちゃ重なるわ やっぱりジャニーズ事務所は正しいし、大学のレポートでジャニーズに着眼した俺はもっと正しい トヨタみたいに事業部制にした場合、その事業部の部長が社長みたいなもので役員層はその補佐みたいなものだけど、ここはまさにバフェットみたいにポートフォリオを組む役割であるべき 安定した事業の本質         === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesq (さらに…)

イノベーション起こさないとスケールはできない。なぜなら、差別化することと大衆迎合することは相反しているから。

  イノベーション起こさないとスケールはできない。なぜなら、差別化することと大衆迎合することは相反しているから。 差別化されたニッチ事業を複数持つしかない。スケールというより増殖。フェラーリがスケールすることはできない。 === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのでき (さらに…)

競争力の無い雑魚がブルーオーシャン目指すのは良いとして、参入障壁を超える努力をしないのはただの怠け者だからね

  競争力の無い雑魚がブルーオーシャン目指すのは良いとして、参入障壁を超える努力をしないのはただの怠け者だからね 参入障壁は高すぎてもダメ、低すぎてもダメ この低すぎるのに喜びがちだけど、結局、お手軽スタートばかりを試行して怠け者発揮するから、ここで熾烈な競争に揉まれ、そして競争力ないから死んで、、ってことでしょ 障壁を超えることと、競争することは分けないと   === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   L (さらに…)

キーエンスの年収が高いのと西園寺の年収が高い理由は大体同じ

キーエンスのファブレス経営というのは、自前で生産設備を持たず、企画で勝負するというもの。あのappleもファブレス経営している。付加価値をつけるポイントが企画やブランド力にあるからこそ、そこに選択と集中する。 キーエンスの商品の多くは、業界初のような形で「初」がつくものがほとんどらしい。doing different thingsを徹底している結果だろうと思う。また、マーケティングを徹底して、顧客の声から新商品を生み出していくという姿勢を貫いている。お客さんの声をちゃんと聞いていれば、ニーズが見えるというマーケティングのど基本は、なぜかみんなやらないけど、やれば儲かるのである。 キーエンスの利益率は、正直いって異常。業界平均値とか考えても異常。しかも、社員にあの高年収支払って、だよ。キーエンスといえば20代で家が建ち、30代で墓が立つと言われるぐらい高年収で有名。 新卒1年目の年収が600 (さらに…)