2024年3月

いつまでも弱者装演(play victim)して、だらだら怠けて何も行動しないA型のカスは軍隊に打ち込め 「HSP」「ADAD」「繊細さん」などの言い訳を許すな

  こいつらは甘やかして良くなることはない A型は軍隊に打ち込め   A型はヒトラーに指導されるために生まれてきたようなもの 厳しく扱かれることで開花する マイペースでやれば堕落する   叩かれることで輝く 甘えるな、逃げるな   遅刻するADHDをマネジメントする方法は、恫喝してぶん殴ること     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ1 (さらに…)

「心当たり」ない?A型、B型、O型、AB型それぞれの「失敗戦略」。これにハマると、うだつが上がらない!負けループ!

    A型 : マイペースで堕落、環境変化に気づかない、古いパターンに固執、自分がやってきたことがもう終わってる ex.「10年前にうまくいっていたことを今もずっとやっている」 B型 : 臆病、ウジウジしてる、思い切りがない、さっさとやればいいのにやらない、ビビリ・臆病、遅くてチャンスを逃す ex.「独立系のセミナー講師、コンサル、youtuberになってみたいと内心思ってる (さらに…)

人間は、(1)血液型 (2)MBTI (3)兄弟姉妹の立ち位置 でキャラクターがほぼ決まります。これに反する仕事・恋愛をすると、必ず痛い目に遭いますよ。

  人間は、 (1)血液型 (2)MBTI (3)兄弟姉妹の立ち位置 =長男か?長女か?末っ子か?真ん中か? でキャラクターがほぼ決まります。これに反する仕事・恋愛をすると、必ず痛い目に遭いますよ。   例えば長男・長女に比べて、末っ子は「何かに属していたい」という不安がかなり大きくなりやすい。 経営者には長男・長女が向いてると思いきや、実は中間子が向いてる。人間関係の要領が良 (さらに…)

ミスミが30代で年収3000万円稼げたのはもう今は昔、過去か。キーエンスもいずれそうなるのだろうか。

  ミスミが30代で年収3000万円、高い人で1億稼げたのはもう今は昔、過去か。キーエンスもいずれそうなるのだろうか。   外資系金融も下がったしなぁ。 そう考えると、20年安定して稼ぐのってほんと難しいな。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think." &nbs (さらに…)

【老後の不安=算数ができないから】 100歳生きるとして、50歳までしか働かないなら50年で100年分稼ぐんでしょ。じゃあ半分貯金しないとダメじゃん。75歳まで働くなら25%貯金しないとダメじゃん。大体、所得の75%で生活回らないなら、お前、貯金してももう詰んでるじゃん。

  100歳生きるとして、50歳までしか働かないなら50年で100年分稼ぐんでしょ。じゃあ稼ぎの半分貯金しないとダメじゃん。75歳まで働くなら25%貯金しないとダメじゃん。大体、所得の75%で生活回らないなら、お前、貯金してももう詰んでるじゃん。   つまり、老後の不安は、 生きる年数 (変数) 生きる年数のうち働く年数・働けない年数 (変数、相互にパラメータ) 現役期間の平均 (さらに…)

死刑囚は最後に宗教的教義を受けタバコを一服する。自己啓発とか宗教は「騙されることに価値がある」、タバコや酒も同じ

  自己啓発や宗教は、 ダメな奴でも神が愛してくれるとか、 辛いイベントの前にこれを乗り越えたら天国に行けるとか、 思い込みを助長して頑張る力を手に入れるとか、 そういうもの   つまり、騙されることに価値がある 自己啓発疑ってどうするの   ダメなお前らに、ダメじゃない錯覚を与えて頑張らせるためにあるんだよ   ちなみに娘が パパ大好き、パパと結婚する と (さらに…)

申し訳ない、御社を潰したのは、この界隈です。

申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。 勝間、ちきりん、神田、金森、イケハヤ、本田、堀江、箕輪、苫米地、橘、近藤、与沢、ひろゆき、森・・・・・・ これらを読んだ中高年たちが「もう読まない」と意固地になって、「逆ブランディング」して積分してるんだろうなぁ あとは、「外資コンサル」「外資金融」とかに就職した人たちが読み続ける本とか、行きたい会社の出身者が書いた本とかしか売れない状況だろうね。 西園寺貴 (さらに…)

経験人数が10人を超えると、大体性病になります。恥ずかしがらず、怖がらず、ちゃんと泌尿器科に行きましょう。薬出されて終わりです。すぐ治ります。

  経験人数が10人を超えると、大体性病になります。 5人超えても、調子が悪い人は、結構な確率でなってるかもしれません。   性病は大したことありません。 西園寺貴文は年平均で3回はクラミジアになります。   違和感を感じたら、ちゃんと泌尿器科に行きましょう。 特に女性は、性病に罹っても自覚症状がない人が多いので、1年に1回は行った方が良いと思います。   (さらに…)

感覚的に10代Z世代の95%は自分のMBTIを知ってる。でも、10年前、20年前の10代なんて、MBTI知ってる奴1%もいなかった。

  つまり、今の若い世代は、 「自己理解」 「自己認識力」 が高いということ。 アイデンティティーを確立している。しかも早期に。 フィジカルの成長も早い。今の中学生なんて、シコシコボディ多いからね。   早い段階で自分をわかってるから、「これは自分には合ってない」「これは自分にはできない」みたいなものを持ってる。 しかも、若いうちから、tiktokみたいな、「人気が可視化される (さらに…)