https://twitter.com/tonny_102/status/1330449607852081153?s=21
最初は一人でいいと思ってた。煩わしさもなく、自由で気楽で平和。内向型だし人間関係は元々向いてないんだし、普通の人生は諦めようと。
でも20代も終わりに近付いて、いつものようにぶらぶら出歩いてカップルや家族連れを見ると
急に何もない自分に苦しくなった。今までは何も感じなかったのになあ— トニー📵SNS制限103日目 (@tonny_102) November 22, 2020
まだ年齢的には若くて余裕のある時期は、他人はそんなに気にならなかった。諦めがついた。
しかしいよいよ30代という節目が近付いて、いざ可能性や選択肢が閉ざされ始めると一気に心境が変わる。
途端に余裕がなくなり、焦り、劣等感で苦しくなった。
きっと結婚とかもそういう感じなんだと思う。— トニー📵SNS制限103日目 (@tonny_102) November 22, 2020
今まではいつか成功して見返してやるという心の余裕がどこかにあった。
ツイッターを頑張ったり意識の高い情報に触れていたことで、どこか未来への希望があった。一人のほうが自由で気楽で、自分は恵まれてると思っていた。
でもそれが最近は段々なくなってきて、耐えられなくなってきた。— トニー📵SNS制限103日目 (@tonny_102) November 22, 2020
ホリエモンやひろゆき、プロ奢ラレヤーとか
そういうなんか自由そうに生きてる成功者たちの情報を見て、なんか無理に働かなくても人生うまくいく気がして。俺はニートになってからそれまで依存してたゲームもやめて、ツイッターやYouTubeでそういう情報収集ばかりして何かした気になっていた。
— トニー📵SNS制限103日目 (@tonny_102) November 22, 2020
https://twitter.com/tonny_102/status/1330452886359195649?s=21
俺の唯一の成果といえば、ツイッターでフォロワー1000人いったことくらい。1円にもならなかったけど。
これはニート初期の頃、2浪2留ぼっちの悲惨な学生生活からようやく解放されニートになった反動で
やっと自由になった!という一時的な万能感と勢いがあってできたことだった。— トニー📵SNS制限103日目 (@tonny_102) November 22, 2020
そこから意識高い系になって、自分の辛い過去やそれでも前向きに生きる姿勢を発信してだんだんフォロワーも増えて自信がついた。
たぶんそれだけが心の支えだった。しかしそれも2年目3年目とどんどん勢いは落ちていって、浮き沈みが増えた。
— トニー📵SNS制限103日目 (@tonny_102) November 22, 2020
https://twitter.com/tonny_102/status/1330454669454233600?s=21
https://twitter.com/tonny_102/status/1330455667791060992?s=21
https://twitter.com/tonny_102/status/1330461814597984256?s=21
https://twitter.com/tonny_102/status/1330463295124496384?s=21
https://twitter.com/tonny_102/status/1330464675272613889?s=21
言ってわからない人間は自らのカラダ、人生、時間を通して散々痛い目みないと学べないから、その意味でこういう体験談ってのは、まさに言ってわからない人間に人生が身をもって何かを学ばせる過程なんだと思うわけだよね
そういう意味で失敗ってのは悪くないと思うんだ
苦しみ、痛み、辛さの中でもがいてこそ見えてくるものがあるはずだから
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。