▼:会社の外で1万円稼げた人は、100万円も稼げる
会社の外で、
自分の力で1万円稼げた人は、
100万円も稼げます。
月収50万円、100万円、150万円、200万円・・・・
みたいな話になると、
多くの人は、
「凄まじく遠い」
と思ってしまいます。
しかしそんなことはありません。
会社の外で、1万円でも良いから、稼ぐことができた人は、
それを10倍、100倍にしていくことは、そんなに難しくありません。
自力で1万円生み出したその先に、
もっと大きな金額の世界が待っているのです。
つまり、
「1万円を生み出す力」
ということを、疎かにしてはいけないのです。
世の中には、
・雇われてお給料をもらわないと1円も稼げない人
・雇われてお給料をもらう以外で稼げた人
がいるだけです。
そして後者は、必ずや、
それを数倍、数十倍にしていくことができます。
「月収200万円稼ぐ魔法」
が世の中に存在するわけではないのです。
「月収2万円稼ぐ泥臭い”創った仕事”」
の延長に、それを10倍、数十倍にするヒントがあるのです。
これを忘れてはいけません。
サラリーマンの人たちは、
月収20万円稼げる仕事をしていて、
これを月収80万円にするとなると、
かなり距離が遠いと感じるはずですが、それは「サラリーマンだから」です。
確かに、毎年5,000円とか1万円昇給するのがやっとのサラリーマンの世界では、その考えは合っています。
しかし、会社の外では、違うのです。
それは、お給料ではありません。
あなたが、稼ぎ出したお金なのです。
意味が全く違います。
これを忘れないで!
▼:3次元以上の世界に安定は存在しない
物理の世界では、3次元以上の世界に、安定は存在しないと言われています。
「3」
というのは割と悪魔的な数字で、
「1」「2」までは成り立っていたものが、
「3」になると急に不安定になる、ということがよくあります。
恋の三角関係とかも代表的な「3の悪魔」ですね。
・仕事
・家庭
の2つくらいなら、
バランスさせられる人は多いでしょう。
しかし、
ここに「趣味」みたいなものを持ち込むと、
結構急に大変になってきます。
お手玉とか、ジャグリングも、
2つだけならできる人は多いですが、
3つになるとほとんどの人が出来ません。
私も、お手玉は、2つまではできますが、3つは出来ません。
人生で大事なのは、
「これが一番大事!」
と決める力だったりします。
一番大事なものを守れる人というのは、
“一番大事なもののために二番目以下のものを切り捨てられる人”、と言われることがあります。
多くの人が気付いていませんが、
実は人生というのは、
「これだけを達成する」
と割り切って、1つに絞る戦略的意思決定が出来たら、
実は大抵のことは実現できるようになっています。
あいみょんも言っていますね。
____
切り捨てた何かで今があるなら「もう一度」だなんてそんな我儘 言わないでおくけどな
それでもどこかで今も求めているものがある
不滅のロックスター
永遠のキングは
明日をどう生きただろうか
____
多くの人が、人生がうまくいかないのは、
同時に複数のことを追い過ぎなのです。
マッキンゼーで採用担当をしていた
伊賀泰代さんも、
「多くの人が決められないのは、基準が多すぎるから、1つに絞れ」
と言っていました。
人生は、1つのものに絞って、「そのためだけに生きる」と腹を決めれば、得たいものはびっくりするほど簡単に得られます。
2つくらいであれば、頑張ればできると思います。成功確率は落ちますが。
これが3つになると、急にジャグリング感が出てきます。
こうなってくると、「安定はしない」と思っておいてください。
不安定状態です。
サーカスやってるくらいの勢い。
ちなみに、コカ・コーラ社の元CEOブライアン・ダイソンはこんなことを言いました。
「人生は5つのボールをジャグリングしているようなもの。
ボールにはそれぞれ名前があって【仕事】【家族】【健康】【友人】【自分の心】。
仕事のボールはゴムボール、落としても跳ね返ってくる。
残りの4つはガラスのボール。傷ついたり、壊れたりしてしまう。」
うーん、なるほど。
やり直しが効かないものがあるってことですねー。
まぁ、コカコーラでトップになれるような人は
5つのジャグリングができるんでしょうが、
大抵の人は、3つのジャグリングすらできないと思いますよ。
「安定だけは捨てられない」
って人は、
安定を求めてる人たちが、
公務員になって、
その傍で家庭形成をして、
2つのお手玉を回していること、
そしてそれすら、全国的に見れば、「成功パターン」であることをしっかりと受け止めてください。
公務員になってる人たちは、つまらない仕事を耐えながら、やっとバランス取ってたりするんです。
ようやく2つのお手玉を回してる。
それなのに、
非力で、自己投資もしない、段階も踏まえない、頑張りもしない人が、
いきなり3つ、5つのジャグリングをしてないかい?
都会はさておき、
地方だと、富裕層家庭というのは、
「代々、公務員家系」
の人たちです。
すなわち、
夫婦が二人とも公務員で、
さらにその夫婦のそれぞれの両親も公務員だと、
結構豊かな家庭で、
さらに両親の両親も公務員・・・・
となると、
(公務員ペア)+(公務員ペア)の2乗+(公務員ペア)の3乗になります。
14人の公務員の3代にわたる継承があるので、
地方では資産家になってたりします。
首都東京では、
これの「医者版」「財閥企業版」なんかがあるので、
まぁ、ぶっちゃけ、
「団体戦」
では逆転不可能ですねー!
家柄微妙な人は、DNAを恨んでください!
家柄の差って強いんですよ。
両親だけがまともに仕事についてる場合と、
両親のそれぞれの両親がまともについてる場合(両家がまとも)では、
子育ての容易性がまるで違います。
特に、両家のどっちかが子育てをサポートしてくれるという場合は。
___
あの人たち、
すごい人生のバランス取れてる!
___
みたいなケースは、
背後に家柄パワーがあることも多いのを忘れないで!
5つのジャグリングとかできる人は、そんな感じだったりするから!
家柄弱いのに、
仕事も遊びも結婚も子育ても
全部パーフェクトにやりたい人は、
マスオさんになることを恐れないで!
実家が強い結婚相手を見つけて、相手の家庭に服従しましょう!
子育てや種族繁栄は団体戦なので、
個人で戦うのは無理です!
今世は諦めてください!
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。