彼女を大切・大事にしても、しなくても、結果は同じです。なぜなら、メスはオスを搾取する思考がインストールされているからです。
オス同士で考えた時、
「相手を大切・大事にする」
ということは、伝わります。
一方で、メスに対しては、伝わりません。
理由は3つあります。
メスは基本的にこの3つの思考を持っています
- 私はあなたのものなのだから、あなたが私を大事にするのは当然
- メスはオスに保護されて当然
- 大切にされる度合いが自分の価値
つまり、
「私はあなたのもの」
とすることで、私はあなたの所有物なのだから、あなたが私を大事にするのは当然、なぜなら私はあなたのものなのだから、という発想です。
女性が、
彼女という立場
にこだわるのは、所有者・飼い主を明確にしようとする発想です。
次に、「メスはオスに保護されて当然」ですが、これは所有者責任に近い発想です。
まずフラットに、
オスはメスを大事にしなければならない、オスがメスより体力タフなのは、メスを守るためにある
ということを、大なり小なりメスは思っています。
さらに、所有者に対しては、その一般則の上で、「お前が私の所有者であり、所有者責任を果たすべき、つまり所有者として所有対象を守り、世話する必要がある」と思っています。
最後に、大切にされることと、自分の価値を、紐づけて考える発想がメスにはあります。
異性にグイグイ来られることに加えて、
自分を所有したオスが自分をどれだけ丁重にした・満足にさせたかが、「自分のメスとしての価値」という発想があります。
- 私はあなたのものなのだから、あなたが私を大事にするのは当然
- メスはオスに保護されて当然
- 大切にされる度合いが自分の価値
この3つの思考が、女にはあります。
この3つの思考に基づくと、
オスが私に尽くすのは当然
という発想になるのです。
さて、ここからが問題なのですが、
- ジャニーズアイドル
- ホスト
など、自分が格上だと見立てたオスに対しては、
- 私はあなたのものなのだから、あなたが私を大事にするのは当然
- メスはオスに保護されて当然
- 大切にされる度合いが自分の価値
が満たされません。
では、
何が刺激されているかというと、
このオスのDNAと交配したら、私は生存に有利な遺伝子を残せる
というプログラミングです。
突き詰めると、
- 私はあなたのものなのだから、あなたが私を大事にするのは当然
- メスはオスに保護されて当然
- 大切にされる度合いが自分の価値
も遺伝子を残すためのプログラミングです。
しかしこれは、「養育」に重きを置いたものです。
一方、
このオスのDNAと交配したら、私は生存に有利な遺伝子を残せる
という遺伝子レベルでのアトラクトもあるのです。
養育に重きを置いたものは、
就職に近い
のです。
ところで、
あなたが会社を辞めるとき、
その会社が、
「もっと君を大切にすればよかった!!」
と言ってきたところで、どうでしょうか?
思いは変わらないのではないでしょうか?
入社する前の
- 期待
- ドキドキ
- ワクワク
- 未知
- 無知
がもう無いのです。
また、会社の社内事情をわかってしまっています。
他の会社だって知りたい。
何より「この会社はもう変わらない」と感じてる。
そんな感じでしょう?
実は、彼女が離れていく時も同じです。
なので、
大事にすればよかった
という後悔は無駄です。
一番恐ろしいのは、
メスというのは、
大事・大切
が強すぎるオスを見た時、
こいつは遺伝子が弱いから、こんなに下手に出てるのでは?
と勘繰るところがあるということです。
本能的に、です。
歴史的に、強いオスは、侵略し、強奪し、
レイプしまくりました。
また、女を何人も抱えました。
動物界を見ても、オスは、メスにタネをばら撒きます。
その長い人類史もあって、メスは、
格上の強いオスは自らを軽く扱う
と思ってるフシもあります。
「手の届かない感」
を求めるところもあるのです。
ここは、一種のジレンマなのです。
オスが、処女を求めながら、誰にも相手されない芋女は嫌うジレンマと似ています。
一生大切に したい 彼女
彼女 大事にしすぎ
彼女を大切にする男性の特徴
彼女大切にする
彼女を大切に したい と思う 時
彼女 大切にしたい 知恵袋
彼女を大切にする彼氏の行動
久しぶりの彼女 大切
彼女 大事にしすぎ
彼女を大切にする男性の特徴
彼女を大切に したい と思う 時
一生大切に したい 彼女
彼女 大事にしたい
彼女 大切にしたい 知恵袋
彼女を大切に できない
彼女を大切にする彼氏の行動
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。