



- どこに行けば楽か?
 - 微分型と積分型のハイブリッドだから楽勝
 - マーケティングマイオピアに殺されるな
 - 事業の定義すら決まってない人たち
 - それ以前にリサーチすらしてない人たち
 - STP分析とかハッキリ言って視点と視座の話でしか無くて人生観に根付く話でもある
 - 現実世界にいながら非現実的なライフスタイルを送れるのは、まったくもって別の競争力を発揮しているからに他ならない
 - 『Are you happy?』をすぐカルトと断罪する奴隷っぷり
 - 不幸はもう流行らない
 - 我慢も流行らない
 - いよいよ、人々は正社員よりニートが幸せだと気付き出す
 - スーパーエリートはなぜ、エリートコースから降りてくるか
 - ユニクロは消費者視点だった、マーケティングエクセレンス
 - 服にこだわりがない人達からすれば既存の業界セグメンテーションは陳腐化してた
 - 人生への悩みの深さとどうにかしてきたことの度合い
 - 劣等感、焦燥感、怠惰、無気力
 - イキイキしたい、感動したい
 - 安定には実力がいる
 - 自由、達成感、勝利、セックス
 - 自ら変化を創造し、自身も変えよ
 - 何よりくだらないことに人生を浪費するのが耐えられない
 - 何かをして幸福を追求というより、嫌なことから逃げて幸福
 - 幸せは探す必要が無い。なぜならもう足元にある。手を伸ばした先にある。問題は、その幸せが何かによってかき消され見えなくなってること
 - 例えば生きるための労働に殺される矛盾とか
 - とりあえず時給上げるだけでも変わる
 
===
![]() ![]() ![]() ![]()  | 
![]() ![]() ![]() ![]()  | 
![]() ![]() ![]() ![]()  | 
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。
 
 
			

