昔は、限られたテレビ枠の中でポピュラーミュージックを極めて、尚且つ登竜門を正当にくぐり、事務所の支援を受けた者がマーケットを独占していた。
しかし、今は違う。
今ならソールドアウト路線は消えない。
セイキンとかジュキヤとかが食えるなんてのは過渡期のバグだったと回顧されるだろう。むしろ長期的にみると、ソールドアウト系の独自色をトコトン突きつめた万人受けしないものにファンが生まれる。なぜならそれは、従来のマスコミマーケティング時代には品揃えとして並ばなかったものだからだ。
今の時代は簡単だ。
濃いエッセンスだけを濃縮してれば良い。
メディアが多様化したから、そのメディアオプティマイズを攻略するなんてのはある種3流であって、一流はだからこそ、『味が良ければどうとでもなる、どこでも露出できる』と考える。
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。