サッカー選手のセカンドキャリアで考えると、25歳と30歳の差がどれだけの差かわかる

 

 18歳高卒のプロサッカー選手が、25‐26歳でパフォーマンスのピークを迎え、そしてJ2、J3、または、日本よりサッカーレベルの低い海外など、カテゴリーを下げながら、30歳前後までプレーを続ける。これはプロサッカー選手のひとつの典型的なキャリアだが、仮に30歳で現役引退したとしよう。高卒30歳人材の誕生だ。本人のコンピテンシーはどうであれ、日本の労働市場においては、想定されていない人材プールである。

では、大卒ならば問題ないのか?日本の雇用システムとアスリートの引退後のキャリアが、いかにミスマッチなのかは、今後の記事で深堀りするが、海外で一般的な職務能力重視のジョブ型雇用に比べて、日本の学歴と勤続年数重視のメンバーシップ型雇用では、プロサッカー選手の経験は、就業年数としてカウントされない可能性が高い。つまり、大卒選手が引退すると、労働市場では30歳新卒となる。これもまた、日本の労働市場が想定していない人材グループである。

今の日本の雇用システムで、競技引退後の就職の事だけを考えるならば、大卒でプロサッカー選手になり25歳前後で引退すれば、第2新卒、且つ、元プロサッカー選手というユニークな経歴になり、企業側から好意的に捉えて貰える可能性が高い。ただ、プロとして勝負をしている人間にとって、そんな考え方はナンセンスだ。プロは、企業にとっての人材価値を上げるためではなく、自分が追い求める何かに全力なのだから。

https://sportglobal.jp/2021/05/20/athletes-second-career-part-1-2/

 

25歳、高卒、元サッカー選手と、

35歳、高卒、元サッカー選手の違い。

 

たった5年で可能性が凄まじく絞られる。

 

 

 


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。