- コンセプトが間違い(ラグジュアリーと刺激を同時に訴えることは脳の系統からして間違い)
- 交通と距離障壁の問題(ディズニー、ユニバは文脈が良いのであって、地方だと比較的中心部寄りでハコに30億とか投資しても全然客来ない、桁増やしても一緒)
- 時間の問題。テーマパークで6〜8時間滞在したら日程の大部分やられる。那覇空港から1〜2時間かかる立地も最悪。
あのねー、
あべのハルカスが建った時は騒がれたけど
そっこー抜かれたっしょ?
東京🗼は投資のスケールと回転♻️が違うから、ハコ系は絶対地方は勝てないの
相対的に優位が取れない
地方にハコ建ててもすぐ陳腐化するから
ディズニーのファンタジースプリングス、あれだけで3000億超えるのよ?
ニンテンドーワールド600億、ハルカス1200億よ、話にならない。勝負にならん。
金かけてデカいもの作るのに関東に絶対敵わないから。
だから、ハコ勝負が間違い
なんかすごいの作ろうとするのが微妙
そして沖縄の強みは海をベースとした自然だった
これは東京にも勝てる
それを求めておっさん、おばさんがゆったりしにきてた
そこにテーマパークはマジナンセンス!
ましてや恐竜とか🦕🦖!終わってる!
旅行は新しいもの見たさで秘境に行く奴いるから最初はそれ取れるけど、彼らはすぐ飽きる
となると、地元集客とよそ者集客。
あえて沖縄コンセプト外して恐竜にしたのは地元客を取りに行ったかもしれない。
地元からしたら沖縄カルチャーは普通。
現地140万。
しかし本島中南部に大半が集積してるから、往復で3時間くらいでしょ。遊ぶ時間も考えると現地民でも平日はキツイ。
週末と休みに偏って混雑する可能性もあり、ここでオペレーションで不満出る可能性もある。
旅行客も、2泊3日ならパンパンスケジュール🗓️で、しかもそれでオペレーションクソならまじで不満だらけになってリピート無いからね。
まずアクセスが最悪。
道路混雑避けるために、なるべく公共交通機関誘導とか言ってるのも最悪。電車すら無いのに、沖縄。
ちゅら海300万集客をベンチマークして、半分か8割くらい呼べれば回る採算設計してるかもだけど、美ら海とバッティングすることになるからな。
両方取るとしたらまず一日潰れる。修学旅行勢もね。
そもそも、イマーシブフォートも需要予測外して下回ってるし、西武園もネスタも元通りなんだから、普通に採算割って失敗する可能性あるね
何よりこの会社、面白いものつくったことあったけ?
USJだって手柄横取りしただけやん😂
何を持って成功、失敗とするか、定義の問題だし、採算ラインを下げれば良いかもだけど、イマーシブフォートは赤字出てるよね、想定よりw
そもそも森岡氏のP&G時代の実績だが、ヴィダルサスーン黄金期を築く、みたいなの各所にあるけど、ヴィダルは彼より前に担当してた人たちの方が功績大きいし、アメリカのパンテーンブランドマネージャーに派遣されてるけど、おそらくそこでも微妙だったのではと邪推。2000年代後半だろうけど、当時は資生堂のツバキにやられ、AGラフリー黄金時代も終わるタイミングで、ある種、不調なタイミングでアメリカに呼ばれてるはずなんだよね。そしてそのあと帰ってきてるからなあ。
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。