コンサル、倒産過去最多の流れ

https://x.com/suan_news/status/1911771734199456233 https://rtbsquare.work/archives/55069#google_vignette 森岡 毅氏が代表を務めるマーケティング企業の刀は、第8期(24年11月期)の決算を発表しました。最終赤字は、△24.36億円と昨年より赤字が拡大しました。利益余剰金は、△18.19億円に赤字 (さらに…)

15歳を迎えた君へ。君が知るべきは、「人生を諦めるのは早い。君はあと5年で別人になれる」です。

  15歳を迎えた君へ。君が知るべきは、「人生を諦めるのは早い。君はあと5年で別人になれる」です。   15歳で、視野の狭さゆえに、 自殺する 人生諦める みたいな人がいる。 その「思い切りの良さと素直さ」に響いてほしいことがある。   それは、君の人生は、今後5年で変わるということ。 劇的に。 君自身も、別人になれる。   もし君が35歳なら、 自殺する (さらに…)

日本経済のここがおかしい!? ベストセラー「日本経済の死角」

日本経済の死角 ――収奪的システムを解き明かす (ちくま新書 1840) イノベーションの多くは収奪的 (失業を生み出して終わり) 生産性3割上がってるのに、賃金は増えない 増えたのは、株主への配当 株主優遇思想が加速して、短期で利益を出す圧がますます高くなっている 1970年代と2010年代を比較すると、国内従業員数は半減、国内生産量は横ばい、新卒採用の大卒:高卒比は2:8⇒8:2に 結局、労働 (さらに…)

【自決用意ッ!】今夜のNHKで、財務省官僚が海外に国債を売りに行く姿が話題 「もう日本は戻れないところまできた」

  日銀が国債を買い支えることが限界に。 そしていよいよ、財務官僚が海外に、日本国債を売りに。   その際、海外から何を言われてるか? 財政健全化しろ   これって、日本の財政で一番苦しいポイントである 社会保障 過去の償還 地方へのばらまき をなんとかしないといけない、ってこと。   ガチで地方は終わるだろうな。 一極集中の自然な流れも止められないし。 & (さらに…)

人生って結局、『自分をいかに安売り』するかなんだよなあ。

  人生って結局、『自分をいかに安売り』するかなんだよなあ。 どんな人も、安売りしたら、生きていけないことはない。 マッチングしないことはない。 安売りが鍵なんだよ。   結局、いつ、どのタイミングで安売りするか。そういうゲーム。 高く売るにしても、それで道を狭めたら意味がない。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     " (さらに…)

成功支援系ビジネスの難しいところ

  成功支援系の難しいところは、 成功する人はごく僅かで、 大多数は負け組・失敗・間違い勢なんだけど、 その大多数をうまく持ち上げるある種の接待系の方が金になるのよね   でもそれをやると、結局、 間違ってることに間違ってると言えない わけだから、完全にただのホステス   マッキンゼーが大きくせずに小さいところでとどまってるのは理由がありそう 大きくなってるところは、 (さらに…)

B型は変わらない。好きなことやって自由に死んでください。

  B型は変わらない。好きなことやって自由に死んでください。 新しい環境、厳しい環境で自分を変えるほど大きな変革をして上に上り詰めていくのはA型とかO型の論理。 B型は成長なんてしない。 ある意味最初から持ってるものが全てみたいな感じだからB型は努力否定主義も多い。松本人志なんかもそれだね。 持ってるもの勝負だよ。 B型の天才型プレイヤーが若いうちに統括を表して、その後すぐにダメになるの (さらに…)

何やってもダメだったかもねこの人

若いうちに海外行っても宇佐美みたいにメンタルがダメと言われてボコボコになって帰ってきてたかも B型は本当に変わらないからな 揉まれて進化するのはAとO   歴代最強と言われる今のサッカー日本代表はほとんどA型   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SG (さらに…)