つぶやき

【これが推しの心理か?😍】どんどん大手との仕事が決まっていく姿が、微笑ましい。やっぱり、自分が心から面白いと認められるからだろう。

どんどん大手との仕事が決まっていく姿が、微笑ましい。やっぱり、自分が心から面白いと認められるからだろう。 いやー、俺、慶應ボーイ嫌いなんだけど、彼らは手放しで賞賛せざるを得ない。 素晴らしい素晴らしい。   ウエストランドとかマジカルラブリーとか本当わかんない。   令和ロマンはすごいわかる。すごい面白い。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 & (さらに…)

どうして、風俗より逆にエロい、と感じてしまうのか。

  触りたくても触れない。 見たくても見れない。   どうしてここに、逆にエロさを感じるのか。   完全にシンデレラボーイ・男版である。   結局、満たされないために、満たされる方向に最後は向かってしまう、これも同じである。つまり「焦らし」は最後にスッキリしないとダメなのである。 よって、キャバクラなどはサステナブルな客にはらないのである。   こ (さらに…)

「若くして成功する」感覚がどんな感覚かを若くして成功したオレが率直に言うと、スポーツ選手・芸能人・トップ経営者以外に対して「え!この歳で!すごすぎる!」というのはほぼ思わなくなる

  「若くして成功する」感覚がどんな感覚かを若くして成功したオレが率直に言うと、スポーツ選手・芸能人・トップ経営者以外に対して「え!この歳で!すごすぎる!」というのはほぼ思わなくなる。 というか、「え!この歳で!すごすぎる!」と言われる側である。   そういうコンプレックスは感じず、コンプレックスを感じるのは、 生まれ持った家柄の差 みたいな人生の初期設定・親ガチャに関するもの (さらに…)

幼稚(バカ)な30代は、40代以降は【不審者】であることを想定せず、「好きなこと・やりたいこと」軸の選択軸を手放していないまま、自分の負け人生に決定打を打ち込む。

幼稚(バカ)な30代は、40代以降は【不審者】であることを想定せず、「好きなこと・やりたいこと」軸の選択軸を手放していないまま、自分の負け人生に決定打を打ち込む。 40代は、好きな格好で外を歩いてはいけない。 パーカーを着てはいけない。 ナチュラルに汚い。   居場所、遊び場、立ち振る舞い、全てで正解が狭くなっていくことを想定していない。 基本的に、積み上げてきたキャリア・経済的成功・家 (さらに…)

人生とは、20代のことであり、40代以降は生きてる価値が無い生き地獄であり、30代は20代頑張った奴だけが夢の続きを見られる。10代は生まれ持った天命・条件と葛藤する。

  人生とは、20代のことであり、40代以降は生きてる価値が無い生き地獄であり、30代は20代頑張った奴だけが夢の続きを見られる。10代は生まれ持った天命・条件と葛藤する。 50代は本来の寿命であり、事実上の老後である。名実共に全てが終わる。今更何かがどうなる歳ではない。むしろ、これまで積み上げてきた大スターが転落する年である。松本・中居を見ればわかる。大事なのは、「自分は生きてる価値が (さらに…)

ITZYとNIZIUは完全にマーケティング戦略ミス

ITZYとNIZIUは完全にマーケティング戦略ミス デビューしてから新曲を出すタイミングが遅過ぎた   一方、TWICEは大成功 一番大事な時にメンバーが泣くくらい働かせまくったから、今も定着してる 本来ならもう落下しててもおかしくないグループだけど、ある種、ブランド化してる     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     " (さらに…)

松本人志チャンネルを過大評価しすぎてる

松本人志チャンネルを過大評価しすぎてる バックに吉本がついてるのと、テレビ局のリソースがでかい 石橋貴明も平成のスターだったけど、事務所が小さいのはあるが、切り離されると意外とこじんまりしてる   松本人志が他のプラットフォームで何かやるとしても、ネットで切り抜きされて、共演した吉本芸人がリスト化されたりするかもしれない そうするとイメージ落下は必至   テレビ出ないでいるとブ (さらに…)

てるみくらぶの社長、2018年に懲役6年の判決受けてるから、2024年に出所したってこと?

  2024年って、てるみくらぶの女社長が出てきたり、佐世保事件の女が出てきたり、女のヤバい奴が解放された年やったんやな ゆとり世代の犯罪者もなかなかのラインナップ       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (さらに…)