▼:ご挨拶 西園寺貴文です
メルマガにご登録いただきまして、誠にありがとうございます。
西園寺貴文と申します。
私は、いわゆる「ただの社会不適合者」でして、
・人生
・社会
・会社
・恋愛/結婚
・実家/地元
みたいなもの、それら全てにうまくフィットできなかった人間です。
つまり、
「産んでくれてと頼んでない」
のにこの世界にオギャッと産み落とされてから獲得した初期条件と、
産まれた世界に色々疑問を持って生きてきて、
レールを外れまくった産物です。
________
I am GOD’S CHILD (私は神の子供) この腐敗した世界に堕とされた.
How do I live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃない
________
うわ!
ヤバい奴のメルマガに登録してしまった!
・・・・そう思ったでしょう?
いや、ところがどっこいね、
「ギャルに限って一途で硬派」
「清楚系に限って見かけによらずビッチ」
という法則と同じく、
・自分のことを変だという奴は普通の奴
・自分のことを普通だという奴は変な奴
というアレでして、
私はずっと、自分のことを
「普通でまともな人間」
だと思っていたんです。
途中まではまともだったんですよ!
小学生の頃は、地方の子らしく、親には
「公務員になりなさい、公務員が一番良いんだから」
と言われていて、
オレも公務員になるのかな、なんて小学校くらいには思っていました。
ところが、
結果的に、真逆の
「民間」
の世界の、
しかも
「起業・独立」
という道を選んでしまいました。
いや〜、人生、何が起こるかわかりませんね。
自由にプラプラやってるのですが、
実は、お堅い社畜の世界も色々知っています。
まぁ、話すと長くなるので、今日はこの辺で。
▼:あなたが得られるメリット
このメルマガに登録したあなたが得られるメリットですが、
・お金と仕事
・人生 (恋愛とかSEXとか風俗とか旅とか色々)
・社会
・会社
について、おそらく、日本で一番レベルが高い授業(雑談?)を受けられることです。
なぜかというと、私が、
16歳くらいの時から、
「よし、自己投資しまくろう!」
というスタンスの人間で、
貯金なんか全くせずに生きてきた上に、
人生を壮大な実験に晒して来たからです。
昔、「なんで経済的に成功した奴は、健康とか美容とかにハマり出すのだろう」と不思議に思っていたのですが、
御多分に洩れずに私もそのコースに走ってしまったので、
湘南美容外科(SBC)とか、品川とか、
ああいうところに行って施術もたくさん受けて来たので、
女子が気になるようなお話もできると思います。
(とは言っても、メスを入れたことは無いんですけど)
▼:西園寺帝国大学構想
私の狙いについてもお話ししておきます。
簡単に言うと、「アンチ慶應」です。
私の中で、慶應というのは、
・生まれながらにして勝ち組のお金持ち東京ボンボンが通うところ
・権力者、エスタブリッシュメントの階層再生産装置
というイメージです。
もちろん、内部生(内部進学)と、外部からペーパーテストを受けて入る人がいるのはわかっています。
ただ私は地方の生まれで、
家庭環境はその地方の平均よりも下で、
実家は崩壊していますので、
そういうものとは縁遠い人生だったのです。
ご存じでしょうか?
慶應を作った福沢諭吉は、大阪の底辺の出身です。
関東の人間ではありません。
そして、彼は身分制を強く恨んでいました。
身分制を打破してやる!という勢いで、明治の時代に活躍し、
「これからは学問だよ!youたち、学問やっちゃいなよ!学問のススメ書いたから読んじゃないよ!」
と、我が国初の自己啓発書とも言われる本(学問のススメ)を書き、
さらにその当時、立ち上がった三菱財閥に人材を送る、金を融通してもらうなどズブズブになり、
その後、日本の権力階層に上り詰めます。
・・・・・なるほど!
だから、世界中、成功した奴は、教育機関を作りたがるのか!
たしか、スタンフォードとかもそういうノリですよね!
敵を打倒するには、敵を研究してやろうと思いまして、
私は思ったのです、
「あ、大学を作れば、社会革命を起こせるわ」
と。
つまり、
西園寺帝国大学を設立し、
そこから新しいニュータイプの
・産業
・産業人材
・優秀人材ネットワーク
を形成すれば、
私はもちろん、
このメルマガに登録する形で私に関わってくれたあなた、
そしてあなた以外の受講生も一緒になって、
社会革命を起こすことができると。
新時代のニューエリートを生み出せると。
余談ですが、
福沢諭吉は未成年飲酒の常習犯だったそうで、
大人になっても大酒飲み、
成功した後、
自分の娘が「この人と結婚したいの」と連れて来た男に対して、
______
お前みたいな身分の奴に娘はやらん!!!
______
と言い放ったというエピソードがあります。
要するにぶっ飛んだヤバい奴です。
私も未成年飲酒してました。
▼:本題
では、早速本題なのですが、
今日、あなたにお伝えするのは、
「私の知る限り、最高の自己啓発と、お金稼ぎ」
についてです。
私は10代の頃に、
“金持ち父さん 貧乏父さん”
という本を読みまして、
それまでは自己啓発書とかビジネス書を読む大人は
・バカ
・負け組
だと思っていたのですが、
その本をきっかけに人生観・世界観が激変してしまい、
それからというものの、
まさに自分がその「自己啓発書などを乱読する人間」になっていきました。
ビジネス書にのめり込み、
経営とか、コンサル本とかにものめり込み、
やがてあらゆるビジネスセミナーに参加し・・・・
という感じで、
10代の頃からちょっと変わった人間だったため、
どこに出向いても
「若いのにすごいね」
と言われていました。
やがて、ベンチャー社長にアポを取って会ってみたりとか、
そういう血迷った若者がやるような行動を一通りやったのです。
特に、マジでガチで、自己啓発書とか、ビジネス書とかには詳しいです。
おっと、
その辺の
・100冊読みました
・200冊読みました
みたいなレベルの人と一緒にしないでください。
私は、桁が違います。
おそらく、この国に、私より年齢が下の人、私と年齢が離れていない人で、
私以上にそれ系の本を乱読して来た人はいません。
おそらく、
私だけでなく、
あなたもそうでしょうが、
・人生行き詰まった
・人生困った
・どうしていいかわからない
というタイミングで、
書店に足を運んだことはあるでしょう。
ビジネス書とか自己啓発書をバカにしてる人とかも、
歳を重ねて、実社会に揉まれていく過程で、
必ずやそういうシーンがきます。
受験するなら、受験対策本を買ってみたり、
就活するなら、就活対策本を買ってみたり、
そういう動きがあるはずです。
どの分野にも、自己啓発っぽい本は置いてありますしね。
ただ、
そういう動きをすると、
人間、迷子になります。
美容に目覚めた人が、薬局に行って、コスメとか肌ケアアイテムを買い始めると迷子になるのと同じです。
今日アドバイスしたいのは、
・資格
・FX、株
・マルチ
・宗教
・海外放浪
の落とし穴についてです。
まず、
人生の壁にぶち当たって、
迷い始めた人が、
書店をウロウロをした先に、
「資格でも取ろうか・・・」
と考えて、
・稼げる資格
・資格で一発逆転!
・ヤンキーだった僕が弁護士になって、、、
みたいな自己啓発を手に取り、気持ちが流れて・・・・というパターンがあります。
よくあるパターンです。
私が10代の頃参加していたビジネスセミナー、自己啓発セミナーでも、
参加者の中で、人生彷徨ってるっぽい人は、
・行政書士
・TOEIC
・税理士試験の科目の勉強
・アフィリエイト
・FX
・株
などを同時進行してる、みたいな30代くらいの人たちが結構いました。
今もいるでしょうね、そういう人。
特に、
「公認会計士」
で人生逆転考えてる奴は、今も昔もマジで多いんですよ。
受験条件が無く、
稼げそうで、
国家資格だし、
ワンチャン独立できるんじゃね・・・みたいな。
結論から言いますけど、
_________
大学受験で失敗した人は、
資格を目指すのはやめてください。
_________
これが私が言いたいことです。
大学受験での失敗の定義ですが、
「みんなが知ってる大学」
に入れなかった人です。
関関同立GMARCHか、日東駒専くらいでしょうか。
というのは、
ご存知かもしれませんが、
東大生って資格取らないんですよね。
東大っていう圧倒的な肩書きがあるから。
でも、東大に一歩届かなかった
・一橋
・早慶
みたいな人たちが、
在学中に難関資格を目指したりするんですよね。
後、親が税理士・会計士という人とか。
中卒・高卒で弁護士になった、みたいな人も、
実は途中まで進学校コースだった、みたいな人も結構多いです。
要するに、ですよ。
大学受験で成功しなかった人、学生時代にお勉強で突出してなかった人、
こういう人は、ペーパーテストの才能無いのです。
そして、大人になって、
こういう人が資格の勉強を始めると、
大体悲惨です。
どうでも良い資格、意味ない資格を集めるコレクターになるか、
あるいは難関資格の浪人をずっと続ける人になるか。
次に、
FXとか株についてです。
FXとか株系の自己啓発本を読み漁り、
あるいはyoutube動画でも観たりして
「中卒でもできるのか」
「高卒でもできるのか」
と元気出しちゃう人もいるんですが、これも危険。
基本的に、
金融相場系は、
_____
数学ができないなら手を出さない方が良い
_____
です。
文系っぽい人でも、
ある程度数学レベルがある・難関大学を出てるとか、
そういう条件を満たさないとダメです。
例えば一橋大学とかは、文系でも、
数学強めの人が多く、
金融・相場系で強かったりします。
稀に、中卒・高卒でも、
トレーダーとして稼いでいる人とかいますが、
あれはゲームセンターにたまにいる、
「音ゲーでめっちゃ上手い人」
みたいなものだと思ってください。
太鼓の達人とか、
ポップンとか、
ダンスダンスレボリューションとかで、
意味不明にうまい人いるでしょ。
あんな感じです。
記憶力なのか、動体視力なのかわかりませんが、
あれ系の「反応」で突出した才能を見せる人がいます。
サッカー選手でネイマールっていると思うんですが、
彼は全盛期はすごいトリックスターでしたが、
テレビゲームもすごくうまくて、おそらく
神経系が良い・優れてるのだと思うんです。
そういう人っています。
学歴には表れていないけれど、何かこう、同時多発的な現象を記憶して、即座に反応する・・・みたいなのが上手い人がいます。
ああいう感覚的な天才は、稀にいる。
そういうことです。
大抵の人は、大怪我しちゃいます。
そして、
・マルチ
・宗教
について。
書店にある自己啓発本で、
「自由を手に入れよう!」
みたいな感じで、
海外を旅して回ってます・・・
みたいな人がフワフワした文章を並べ立てたりします。
そして、
自己啓発本をたくさん出してたりします。
ああいう人って、
マルチ商法の人だったりするんですよね。
「セブンポケット」(収入源は7つ持て)とか、
「稼げる仕組みを作ろう」とか、
色々ふわっとしたことを言っていて、
あとはアイドル的に写真集じみた本にポエムみたいなものが並んでたりする。
どハマりして、
ファン化して、
セミナーとかにいくと、
実はその会合がマルチの会合で、
場の雰囲気に流されて・・・・
みたいなパターンはよくありますと。
なんか私も、
若い頃、
「めっちゃお金持ちの人がタワマンで、パーティー開催するから、こない?」
「勉強会とか交流会みたいな感じ」
とか言われて、
出向いたことがあるのですが、
確かにめちゃくちゃ広い家で、見たこともないリッチワールドだったんですが、
展開がだんだん怪しくて、
最終的にはマルチの会合でした・・・・ってことが判明したことがありました。
こういうノリはありますよ、と。
あとは、宗教ですね。
彷徨って挙句、
最終的には宗教に行くパターン。
資本主義とか、俗世のあらゆるものに嫌気が差すパターン。
宗教も宗教で、
それなりにコミュニティメリットがあったりして、
海外だと普通に生活に根付いてるところもあったりしますので、
全否定するつもりはありません。
ただまぁ、
何かしらの自己啓発を入り口にして、
流れた先がそういうパターンでした・・・・
というのはよくあります。
あのオウム真理教も、入り口はヨガセミナーだったわけですから。
それから、海外放浪。
今は円安なので、そうそう海外放浪する人はいないですが、
やっぱり人生彷徨ったタイミングで
海外を歩き回る人間というのは出てきますよ、と。
ただ、
海外に行くというのは、
「アラツー」
だったら良いのですが、
歳を重ねるほどに、不利さが出てきます。
そもそも、日本で生まれて、日本人で生まれても、
歳を重ねたら生きにくいのに、
海外だと尚更そうなんですね。
海外に行った人って、歳をとると、「日本帰りたい・・・」とか言い出す。
・・・・・結局、
いろいろな落とし穴があるわけです。
で、
その落とし穴を回避しつつ、
どうやって
・稼ぐ
・幸せになる
という話になるのですが、
結論、
(1)転職する、適職を探す
(2)起業する、独立する
という、
非常にありきたりな結論になってしまいます。
ただ、勘違いして欲しくないのは、
転職するにしろ、
起業独立するにしろ、
それなりの知見とか、ノウハウ、力・能力が大事で、
それらを磨くということは、
「マッチョに仕事に生きる」
というだけじゃなくて、
「いい感じに、自由に、セクシーに生きる」
ということもできる、ということなのです。
結局、
サステナブルかつ、
真の自由とか、
幸福を得るためには、
やっぱり相応のものを磨く必要がありますよ、ということなのです。
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。