Marketing講座

STPのエビデンス

  やっぱなー。 やっぱこれやな。 STPのエビデンスはこれや。   https://www.i-repository.net/contents/osakacu/kiyo/DB00010731.pdf   仮定 一次法則、二次法則を導出するに際し、話を単純化するため、以下を仮定する: 同じ軍に属する戦闘員の各人の資質・戦闘力はすべて等しい佐藤84(p74,79) 戦闘 (さらに…)

ダブルジョパティの法則は間違っている

  全てのマーケットは、寡占独占に向かう 『我々は長期的に見れば死んでいる』某経済学者、意味わかる?『食べ物全部、最終うんこ』って言われて納得できる? 最終極論を切り取るバカ シェアとロイヤリティは相関するは、極論の同義語反復 80対20もNBDもパラメータと期間次第 差別化無意味論もサンプリングバイアス →『港区でタワマンに住んで年収2000万円ない人生はクソ。地方で弱小人生だからダメ (さらに…)

【オレのマーケ論(3)】祭りだ!ビジネスはライバルが増えた方が、マーケットが押し広げられる

  ビジネスはライバルが増えた方が良い。 ライバルが増えた方がマーケットが広がる。   ライバルが多くてしんどいこと ライバル皆無でマーケッタビリティもないこと なら後者の心配をした方が良い。   市場がない方が最悪だ。 ライバルがいた方が、なんやかんや盛り上がる。お祭り騒ぎになる。   一定程度シェアが取れるなら、競争はあった方が良い、競合がいた方が良い。 (さらに…)

【オレのマーケ論(2)】20代女性はもうオンナを売るな、JKに勝てないから

  なんで20代にもなって、社会人年代なのに、こんな、ハタチ・ティーンみたいな振る舞いをするんだろう、という女がいる。 24歳、25歳くらいの年代に多い。 そして、それゆえに売れ残っている。 売れていない。   あぁ、マーケットセンスがない、というやつだ。   売りモノを間違えているのだ。 決定的なミスである。   そして、これこそがマーケティングである。マ (さらに…)

【オレのマーケ論(1)】あんまり大きな声で言えないけど、「あなたは悪くない!」と甘やかせばシェアは奪える

  どうやって成り上がってきたのか。 まぁ、もう時効だからぶっちゃけてしまう。   ブランドスイッチさせるにはコツがある。 それは、   思い切りカウンターポジションをかますこと あなたは悪くないと叫ぶこと 競合の悪い点をチクチク刺すこと   これだ。 これさえできれば、マーケティングは成功する。     浮気症の層を狙えば成功する。 & (さらに…)

チェーンストア理論とランチェスター戦略の矛盾をどう解釈するか

渥美俊一が、 客層を絞るのは間違っている として、失敗例としてバナナリパブリックを挙げていた。 ランチェスター戦略は基本的に、ターゲットや土俵を絞れ、と訴えている。一方でチェーンストア理論は客層は絞るな、と訴えている。 どっちが正しいのだろう。   まず、バナナリパブリックについてだけれど、あれは客層を絞ったってより、シンプルに服がクソ。ギャップの服は本当、ダメ。バナナリパブリックもそう (さらに…)

ペガサスクラブは古い、時代遅れ、やばいのか?加盟企業・実績が凄く、興味を持ったことがあるが・・・

2010年に逝去したチェーンストア理論の伝道者、渥美俊一。おそらく、日本最高の経営コンサルタントであろう。   ランチェスターの田岡信夫と渥美俊一がダブルトップでは無かろうか。田岡も松下電器、花王石鹸、イトーヨーカ堂、大塚製薬をはじめ、数多くの企業で絶大な成果をあげる。 両者は、一倉定、船井幸雄、小山昇らと比べても群を抜いているのではないか(小山を出すのは流石に間違いか)。 渥美俊一は2 (さらに…)

マーケティングが胡散臭い!と思った社長!それ正解です。マーケターはバカしかいない。

  学生時代、 法学 会計学 とかの勉強が好きだったんですが、 西園寺貴文が学生時代・年代(U-22)に読んでいた本リスト 経済学はさておき、 経営学とマーケティングはマジでクソだな と思っていました。   理由は、 これ学問か? というくらい自己啓発味が強すぎるから。 コトラー&ケラーのマーケティングマネジメントを読みながら笑ってました。面白くないのです。それより、内田民法と (さらに…)

FMCGはプライマリtargetを王道ど真ん中にするのが良策

  日本コカ・コーラ、和佐高志CMO:「私たちがこれまで培ってきた炭酸飲料、ジュースの製法であったり、ノウハウを生かしてレモンサワーブランドに着眼した」 シェアがKPIになるかどうかは、成長市場なのか、成熟市場なのかで異なるんだけれども、FMCGの場合はど真ん中王道を狙うことにそれなりの合理性がある。理由は消費財だからというのと、単価が限定されるから。当たり前だけれどシェアを取った方が良 (さらに…)