人生を占う方法は、公立中学校時代のモテ、学力、スポーツ偏差値に家柄を加味したものに地域性を調整したもの。私立校の場合はそのバイアスを考慮する。これで10年後まで高確率で占える。

  人生を占う方法は、公立中学校時代のモテ、学力、スポーツ偏差値に家柄を加味したものに地域性を調整したもの。私立校の場合はそのバイアスを考慮する。これで10年後まで高確率で占える。 あとの説明要因としては、高校生以降のフェーズで、いかに先端的条件を凌駕する後天的条件を自ら生み出したかどうか。 ここで相当頑張らないと30までにわかりやすい結果は出ない。 ぬるいペースだと結果出るのは50代か (さらに…)

ベルの不等式

アリスとボブが出会うには、2人とも外出する必要があります。 ①2人とも外出する確率は左端の灰色部分です。②天気が晴れでアリスが外出する確率は中央の灰色部分です。③天気が雨でボブが外出する確率は右端の灰色部分です。 ベン図より、必ず①≦②+③となることが分かります。(ベルの不等式) pic.twitter.com/4txFFOfe7k — x_seek (@x_seek0) Octobe (さらに…)

『なんでも自分の思い通りになる』『努力しなくても良い、努力しなくても手に入る』という考えを持つ人は、心理学的に自己過大評価で、『親に甘やかされて育った人』

  『なんでも自分の思い通りになる』『努力しなくても良い、努力しなくても手に入る』という考えを持つ人は、心理学的に自己過大評価で、『親に甘やかされて育った人』 欲求に対する耐性がない   欲しいものが手に入るのは当たり前という思考 ゆえに、欲しいものが手に入らないとすぐ不機嫌になり、憤慨する 社会への順応性も低くなる そして周りとうまく馴染めずら周りに不快な思いをさせる &nb (さらに…)

内向的か、外向的かは、遺伝子で決定的するので、まずはこれを自覚することが自己理解のファーストステップ

  内向的か、外向的かは、遺伝子で決定的するので、まずはこれを自覚することが自己理解のファーストステップ   内向的なタイプは一人で活動しているとエネルギーが湧くが、人と会うと急激に消耗する 外向的なタイプは一人でいると退屈、寂しさが襲ってきて耐えられなくなる   内向か外向かは人と関わりたい程度に直結するので、人生においてもっと早く自己理解すべき項目   (さらに…)

人の話をよく聞けないのは、相手の問題をコントロールしようとするからで、人の話をよく聞くためには、相手の問題は相手の問題と割り切るドライさが必要。ある意味、人の話をちゃんと聞ける人は冷たい。

  人の話をよく聞けないのは、相手の問題をコントロールしようとするからで、人の話をよく聞くためには、相手の問題は相手の問題と割り切るドライさが必要。ある意味、人の話をちゃんと聞ける人は冷たい。 人に対して人の話をちゃんと聞いてるという印象を与える人は、人の問題は自分とは関係ない=自分は介入しないから、黙ってうんうんと聞けるのである。 共感とは実は冷たいのである。 単に気休めでしかない。 (さらに…)

燃え尽き症候群は、疲労困憊型の鬱病

燃え尽き症候群は、疲労困憊型の鬱病 完璧主義やワーカホリックに多い 無駄なことや細部にまで頑張りすぎると発生したり、あらゆるものをコントロールしすぎようとすると良くない また、自分のキャパの限界に気づけない、自分が求めていることと周りから求められていることを区別できない、など   称賛と承認のために必死になりすぎている 過剰な同調により自分を見失っている   他者の要求を拒んで (さらに…)