2023年1月

「こいつにできるなら俺にもできるじゃん市場」の誕生

  芸能にしろスポーツにしろ、圧倒的な才能がある人間が表舞台に立つ。 それを大衆は眺める。   この構図が崩れ始めたのは2010年代からだと思う。   すごい人を崇めて眺めるのではなくて、自分と近い人を眺めて、 『こいつにできるなら俺にもできるじゃん』 とか 『自分と同じような底辺境遇の人がいる』 と安心する市場が生まれた。   一昔前の常識から考えて、凡人 (さらに…)

関西の10代の親が「子供にスマホなんていらないわ」とか言ってる側、関東の10代の親は子供に脱毛・歯並び矯正させてあげている

関西の10代の親が「子供にスマホなんていらないわ」とか言ってる側、関東の10代の親は子供に脱毛・歯並び矯正させてあげている、親の金で   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Bus (さらに…)

年収1000万円と500万円の違いは、老後悲惨な思いするか否かの違い。生活水準は大して変わらないけど500万の末路はドキュメンタリークラス

年収1000万円と500万円の違いは、老後悲惨な思いするか否かの違い。 生活水準は大して変わらないけど500万の末路はドキュメンタリークラス 逆の言い方をすると500万クラスの連中は身分不相応な暮らしをしてるかも。本当はスタバとか行っちゃダメな階級かも   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you (さらに…)

三木谷浩史(楽天)、藤田晋(サイバー)、USEN宇野、ホリエモン、GMO熊谷、村上ファンド、孫正義、孫泰造、光通信、スティーブ・ジョブズ、ビルゲイツ、バフェットの相関関係

    宇野康秀はリクルート出身で、リクルート出身メンバーとインテリジェンス(現パーソルキャリア)を設立。そのうちの創業メンバーは現在、オープンハウス代表取締役。   宇野康秀のインテリジェンスで、青山学院大学卒業後に働いていたのが藤田晋。   インテリジェンスは、ホリエモンのライブドアが手がける商材をゴリゴリ売っていて、その中でのトップ営業マンが藤田晋だっ (さらに…)

仕事ってのは戦争で、結婚ってのも戦争なんだよ、ゆるい幸せ追うんじゃなくて兜の緒を締めて血を流しにいくんだよ

  仕事ってのは戦争で、結婚ってのも戦争なんだよ、ゆるい幸せ追うんじゃなくて兜の緒を締めて血を流しにいくんだよ こっちが幸せか?ハッピーか?快楽か? じゃねぇよ、 覚悟なんだよ   それが嫌なら、 そこから逃げる覚悟 も必要なんだよ   メインストリーム行くのも外れるのも、覚悟なんだよ   その自覚なけりゃ,ふわっとしてる間に気がついたら地獄についてる &n (さらに…)

非大卒女、デートの約束すんの、ほんとイライラする。社会人の基礎がなってなくてスケジュールの確認で無駄な往復多くてほんと腹立つ

  非大卒女、デートの約束すんの、ほんとイライラする。社会人の基礎がなってなくてスケジュールの確認で無駄な往復多くてほんと腹立つ   普通, 何日と何日と何日が空いててこのうちの誰かだったらオッケーor第一希望,第二希望、第三希望はどれ わかった、じゃあこれで オッケーよろしく   で終わるところを、 今月忙しい そうなの? うん,二月だったらいけるかも 2月のいつ? (さらに…)