ライフスタイル

#2 俺と六本木 俺はy=ax+bを解いた

yを仮に、『俺、上がった!』って思える具体的な計測可能指標だというものとする。そうすると、俺が考えるのはyとxについて。bは考えない。だって、そもそも、持たざる者だったからね。大した生まれじゃないし、才能も無かったし。そして、このyとxが見つかった!と感じられた時、すごく気持ちが高ぶったような気がする。 経験上思う。y=ax+bを自分なりに解いたときに物凄く晴れやかな気分になると。そして、それを見 (さらに…)

#1 俺と六本木 : 創造性の欠如がもたらす貧困

創造性が欠落し、何か革新的なチャレンジをしなくなったときにPoorになってしまう。でも、革新的な何かや、オリジナリティある何かが、シンボル性を伴って世に出るようになると、それをトレースすることをクリエイティブだと考える動きが出てくる。 性欲もそうだけれど、マネーもどうやら、脳みその機能をフリーズさせてしまうみたいだ。そういうのを引っくるめて、下心と呼ぶことができる。下心が発露してしまうと、そこから (さらに…)

TTP(徹底的にパクれ)はビジネスでは通用しない

徹底的にパクれ、はビジネスでは通用しない。教えることが面倒くさくなった人間が言っているだけに過ぎない。 むしろ、目に見える次元をパクったら一巻の終わり。断言しよう。何かを見よう見まねでやることはビジネスにおける死を意味する。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&am (さらに…)

「埼玉・千葉ミッドナイト」 第2話:「清く美しい」

  俺は少し疲れていた。 最近付き合っていた女にすごく疲れていた。   最近、普通の恋愛まがいのことをしていたから、とても疲れた。   一言で例えるなら、普通すぎて疲れる。 最近悟ったのはコレだな。   普通に生きるってのは、社会に存在する壮大な嘘に寄せていく生き方だってこと。こんなものは俺には疲れてしまう。   人間は、人間に惹かれる。 そして惹 (さらに…)

「埼玉・千葉ミッドナイト」 第1話:興奮する香り

埼玉・千葉ミッドナイト(AROUND TOKYO MIDNIGHT) 原作:西園寺 脚本:西園寺 ※実話 登場人物:全て実在の人物   「AROUND TOKYO」という言葉がこの世には存在する。 ・・・・・・まぁ、俺が今考えたんだけれど。   東京という街には、「感傷」という言葉がよく似合う。 神奈川という街には、「犯罪」という言葉がよく似合う。 北関東三県には、「要領」とい (さらに…)

【5、6万したかな】言葉の力だけで1億円稼ぐ!のセミナー動画を受講中

孫正義レベルでも毎週のようにセミナーやら研修を受けるらしいから、『俺も頑張んないとな』って言ってる人の話を聞いて『頑張んないとな』って昔思ったことある。 この前、女の子が『努力しないくせにプライドだけ高い男は死んだら良いと思う』って言ってて面白いところに着眼してるなって思った。 女が男を見る視点って多様だけど、究極的にはこの男は上がるか?下がるか?で見てて、それをどの視座で捉えるかだから面白い。 (さらに…)

愛人との間にできた子供がもう成人した。パパ感動。

愛人との間にできてた子供が成人しました。もう2人を成人にしちゃった。 そして新しい愛人との間に2人子供作りました。   やばい、ちょっとリアルに子作りしたくなってきたかも。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General (さらに…)

西園寺さんは朝食にすき家を採択することが多いのですけど、ニクレンジャーゴーファイト聴きすぎて洗脳されてる

朝食は、カフェとかすき家とか多いんですけど(納豆とか冷奴とか味噌汁食べたい率高いんで)、マジでニクレンジャーの曲に洗脳されてる。あの曲すごい。誰だよあれ考えたの。すげー洗脳される。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General (さらに…)