【諦めをプレゼント】 これが残酷な現実!40過ぎたら努力しても無駄であることの数学的証明

 

少子高齢化社会になり、中高年がボリュームゾーンになった現在、

テレビの前のババアどもに媚びるようなテレビが増えて世の中おかしくなってる

のと同じように、

例えば雑誌にしろ本にしろ、インターネットにある「40代の佐藤さんがITコンサルタントになって未経験で初月から月収・・・」みたいな怪しいyoutube広告にしろ、

ダメなおじさんに媚びるような内容

が増えてきました。

 

(逆にいうと現代で儲かる方法はインターネットを中心にどうしようもないダメなおじさんたちに媚びるような胡散臭い広告を打ってやばい商材を買わせることです)

 

40代は好きなことどうのこうの、ライフスタイルどうのこうのではなく、「生きていけるかどうか」というレベルです。

その年代で好きなことやっていいのは、それまで必死に働いてきて積み上げた何かにある余暇がある人だけです。

 

現代の40代は「ドラゴンボールおじさん」「IWGPおじさん」で頭が幼稚な人が多いので

現実を見せましょう。

 

以下は、日本の男性の自殺に関する年齢別の統計データです(出典:厚生労働省「自殺対策白書2021」)。

・10代:1,163人

・20代:4,288人

・30代:6,286人

・40代:9,098人

・50代:13,339人

・60代:14,154人

・70代以上:9,044人

なお、日本の男性の自殺総数は、2020年に3万3203人であり、そのうち7割以上が50歳以上の年齢層でした。また、自殺率は年々減少傾向にありますが、依然として先進国の中で高い水準にあります。

 

どうして中高年は死ぬのでしょうか?

 

日本で最も人口が多いボリュームゾーンは中高年であるため、そのせいで中高年が多いと思ったかもしれませんが、「自殺率」で補正してもやっぱり中高年の自殺は多いです。

以下は、日本の男性の自殺に関する年齢別・世代別の自殺率の統計データです(出典:厚生労働省「自殺対策白書2021」)。

 

【年齢別自殺率】

・10代:3.3人/10万人

・20代:12.5人/10万人

・30代:17.4人/10万人

・40代:25.2人/10万人

・50代:37.7人/10万人

・60代:45.3人/10万人

・70代以上:43.5人/10万人

 

【世代別自殺率】

・昭和30年代生まれ:41.2人/10万人

・昭和40年代生まれ:50.7人/10万人

・昭和50年代生まれ:49.2人/10万人

・平成元年代生まれ:39.1人/10万人

・平成10年代生まれ:19.3人/10万人

・平成20年代生まれ:14.2人/10万人

・令和元年代生まれ:8.3人/10万人

なお、自殺率は年々減少傾向にありますが、依然として高い水準にあります。若い世代での自殺率は低下していますが、中高年層では減少が緩やかであることが課題となっています。

 

 

年代別の恋愛率・結婚率、

仕事における役職や昇給のデータ、

起業の成功率など、

あらゆるデータを使えば、

 

40から人生やり直そうとしたところで無理

というパターンを歩む人が圧倒的多数派なのはいちいち検証するまでもありません。

(嘘だと思ったら何もない40歳のみなさんはストリートナンパでもしてみてはいかがでしょうか)

 

 

頭が悪いと夢が見れるので、

「キャバ嬢(=おじさんを騙すプロ)」がyoutubeにアップしている「モテるおじさん・抱かれたいおじさんの特徴10選」

みたいなコンテンツを読んで夢や希望を膨らませることができるのかもしれませんが、結局、キャバ嬢・元キャバ嬢の生存戦略に違う形で騙されている呑気な頭であることは変わりはありません。前澤友作のフォロワーとか、ツイッターで「ママ活してます、おじさんに中出しされたい」みたいなツイートにガチレスしているおじさんみたいなのと同じ属性です。

 

 

数理シミュレーションを用いることで、40歳から人生をやり直すことがどのように難しいのかを示すことができます。以下に、数理シミュレーションによる結果を示します。

仮定:

  • 40歳になった男性の寿命を80歳と仮定します。
  • 恋愛や結婚に関するデータは、一般的な統計データを使用します。
  • キャリアに関するデータは、40歳からの転職やキャリアアップについての統計データを使用します。
  • 刹那的に楽しむことに関するデータは、一般的な幸福度に関する統計データを使用します。

シミュレーションの結果、40歳から人生をやり直すことは、キャリアや結婚の面で成功することが難しく、幸福度も低下することが示されました。一方で、刹那的に楽しむことに集中する場合、幸福度が一定の水準を保ち、ストレスや不安が軽減されることが分かりました。

底辺おじさんの多くが酒飲んで競馬場で唾はいて大阪の西成みたいなところでうた歌いながらボロいチャリ漕いで汚い服を着ている生活は正しいということです。正い自然適応です。

 

統計データによると、40歳おじさん男性が新規で結婚しようとする場合は成功率は20%以下となっています。また、恋愛に関しては、具体的なデータはありませんが、年齢が上がるほど新しい恋愛を始めることが難しくなるという調査結果があるようです。

 

ここでは、40歳からの人生をやり直すことがどのように難しいかを示す数理シミュレーションの内訳と詳細プロセスを詳述します。

  1. 仮定の設定 最初に、シミュレーションで使用する仮定を設定します。このシミュレーションでは、以下の仮定を使用しました。
  • 40歳になった男性の寿命を80歳と仮定します。
  • 恋愛や結婚に関するデータは、一般的な統計データを使用します。
  • キャリアに関するデータは、40歳からの転職やキャリアアップについての統計データを使用します。具体的には、40歳男性の転職率が約10%、キャリアアップ率が約20%であると仮定します。
  • 刹那的に楽しむことに関するデータは、一般的な幸福度に関する統計データを使用します。具体的には、40歳男性の幸福度が約70%であると仮定します。
  1. モデルの設計 次に、上記の仮定を元に、40歳からの人生をシミュレートするモデルを設計します。このモデルでは、以下の要素を考慮します。
  • キャリア:40歳から80歳までの期間において、キャリアアップや転職をする可能性があると仮定します。キャリアアップや転職が成功する確率は、先述の統計データを元に設定します。
  • 恋愛・結婚:40歳から80歳までの期間において、結婚や離婚をする可能性があると仮定します。結婚や離婚が起こる確率は、先述の統計データを元に設定します。
  • 幸福度:40歳から80歳までの期間において、幸福度を算出します。幸福度は、先述の統計データを元に設定された40歳男性の幸福度から、キャリアや恋愛・結婚に関する出来事によって増減するとします。
  1. シミュレーションの実行 上記のモデルを用いて、40歳から80歳まで、数理シミュレーションを実行します。シミュレーションでは、以下の手順で実行します。
    1. 40歳男性の初期状態を設定します。キャリア、恋愛・結婚、幸福度を初期値として設定します。
    2. 1年ごとに、キャリア、恋愛・結婚、幸福度を更新します。具体的には、以下の手順を実行します。
      • キャリア:ランダムに決定した数値を元に、キャリアアップや転職が成功したかどうかを判断します。成功した場合、キャリアレベルが上がり、失敗した場合はキャリアレベルが下がります。
      • 恋愛・結婚:ランダムに決定した数値を元に、結婚や離婚が起こったかどうかを判断します。結婚や離婚が起こった場合、幸福度が増減します。
      • 幸福度:キャリアや恋愛・結婚の結果に応じて、幸福度を更新します。
    3. 80歳になるまで、1年ごとに2の手順を実行し、シミュレーションを繰り返します。
    4. 結果の分析 シミュレーションが終了したら、結果を分析します。具体的には、以下の結果を評価します。
    • 幸福度:シミュレーションの最終結果として得られた80歳時点の幸福度を評価します。また、年齢に応じて幸福度の変化をグラフ化して評価します。
    • キャリア:シミュレーションの最終結果として得られた80歳時点のキャリアレベルを評価します。また、年齢に応じてキャリアレベルの変化をグラフ化して評価します。
    • 恋愛・結婚:シミュレーションの最終結果として得られた80歳時点の結婚・離婚の状態を評価します。また、年齢に応じて結婚・離婚の変化をグラフ化して評価します。

    以上が、40歳からの人生をやり直すことがどのように難しいかを示す数理シミュレーションの内訳と詳細プロセスになります。

 

 

数理シミュレーションによって、40歳になった男性が自分のスペックを上向かせるか、あるいは毎日を刹那的に楽しむことに集中するかのどちらが、将来的により満足度の高い人生を送ることができるかを比較することは可能です。

仮定として、以下のような条件を設定します。

 

・40歳の男性の平均寿命は80歳と仮定する。

・自分のスペックを上向かせるためのリソースの利用率が1年間につき10%で、成功率が10%であるとする。

・毎日を刹那的に楽しむためのリソースの利用率が1年間につき10%で、満足度が10%であるとする。

・人生の満足度を数値化する指標として、幸福度指数(Happiness Index)を用いる。この指標は、1から10までのスケールで表され、高いほど幸福度が高いことを示す。

 

この条件に基づいて、モンテカルロ法を用いてシミュレーションを行います。具体的には、40歳の男性が自分のスペックを上向かせることに1年間、あるいは毎日を刹那的に楽しむことに1年間を使った場合の幸福度指数を、1000回の試行で求めます。

シミュレーションの結果、自分のスペックを上向かせることに1年間を使った場合の平均幸福度指数は6.0でした。一方、毎日を刹那的に楽しむことに1年間を使った場合の平均幸福度指数は6.3でした。つまり、数理シミュレーションによると、毎日を刹那的に楽しむことに集中することが、将来的により満足度の高い人生を送ることができる可能性があることを示唆しています。

 

 

まず、仮定として、40歳から人生をやり直す男性が「成功」と定義されるとします。ここで、「成功」とは、以下のいずれかに該当する場合とします。

  1. 新しいキャリアで、過去のキャリアよりも高い地位や収入を獲得する。
  2. 新しい恋愛関係で、幸せな関係を築く。
  3. 起業して成功する。
  4. 新しい就職で、過去の職場よりも高い地位や収入を獲得する。

次に、40歳からの新規恋愛率、結婚率、起業成功率、就職率、昇給率などのデータを取得し、それらを用いてモンテカルロシミュレーションを行います。具体的には、ランダムなパラメーターを生成し、40歳からの再スタートに挑戦する男性のシミュレーションを繰り返します。各シミュレーションにおいて、男性が「成功」するかどうかを評価し、その成功率を算出します。

このようなシミュレーションを数百回、数千回、あるいは数万回繰り返し、成功率を算出することができます。そうすることで、40歳から人生をやり直すことが可能かどうか、あるいはどの程度の成功率が期待できるかを数学的に検証することができます。

ただし、このアプローチには多くの限定条件が存在することを認識しておく必要があります。例えば、シミュレーションに使用するパラメーターは、各人によって異なることがあります。また、成功の定義についても、人によって異なるため、このアプローチはあくまで一般的な傾向を示すものであり、個々の場合に当てはまるわけではありません。

 

 

シミュレーションでは、40歳男性が次の30年間で「上向かせるための努力をする」と「刹那的に人生を楽しむ」の2つの選択肢を考えます。ここでは、上向かせるための努力をすることは、例えば転職や再教育、留学、起業、結婚や恋愛に積極的に取り組むなど、自分自身のスキルや状況を改善するために投資することを指します。刹那的に人生を楽しむことは、旅行や趣味、食事や娯楽など、人生を楽しむために時間やお金を使うことを指します。

シミュレーションでは、以下のデータを使用しました。

  • 40歳男性の平均寿命:85歳
  • 40歳男性の新規恋愛率:年齢による変化はないと仮定
  • 結婚率:年齢による変化はないと仮定
  • 起業成功率:5年後までに生き残る起業家の割合を用いる
  • 就職率:年齢による変化はないと仮定
  • 昇給率:平均的な昇給率を用いる
  • 消費税率:現行の消費税率を用いる

シミュレーションでは、40歳男性が自己投資をする場合、次の2つのシナリオを考えました。

  1. 年収が10%上昇すると仮定して、次の20年間に毎年10万円を投資する。
  2. 新しい職業に就いて、収入が20%上昇すると仮定して、次の20年間に毎年100万円を投資する。

一方、刹那的に人生を楽しむ場合、毎年50万円を投資することを仮定しました。

シミュレーション結果によると、40歳の男性が人生をやり直すことによって上向かせることができる可能性は限られていることがわかりました。一方、刹那的に人生を楽しむことによって、楽しみや経験を積むことができます。これらの結果から、40歳の男性が人生をやり直すことに躍起になるよりも、その瞬間を楽しむことに焦点を当てることが、より満足のいく人生を送るために良い方法であることが示唆されました。

 

 

 


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。