働かなくても良い時代が到来

例えば、昔は飲食店で人間がオーダーを取ってた。注文聞いて、紙に書いて、それをキッチンに伝えて、みたいな。で、キッチンは注文の紙を管理して、たまに無くして、みたいな。昔バイトしてたからそこらへんはよーわかります。当然、そんなやり方してるところよりも、電子端末使ってるところの方が効率的なわけ。そしてそのうち、卓上オーダー型になった。お店によっては食事が自動的にテーブルに運ばれる。バックヤードでも、発注業務が効率化されているかもしれない。もしかするとビッグデータで需要予測してシフト管理していくかもしれない。

コールセンター業務なども、もともとは企業は自分たちでやっていた対応を、外部に切り離すようになったもの。さらに効率化は進んで、音声ガイダンスによる自動応答、機械による自動対応、チャットによる対応など進化している。そのうち、人工知能に対応させるような世の中がやってくるはず。

例だけど、こーやってどこかで人の仕事が無くなるとすると人件費分は浮くことになる。それは価格転嫁され、安くなる。こーゆーことがあちこちで起これば、生活コストは下がる。と同時に、いろんなとこで給与が下がったり職が無くなったりする。残ってるところに人が集まるけど、混戦することになって、職にあぶれる人が出てきたらどうしよう。生産性高く無い人、時代に合ってない人は職にあぶれるでしょう。ニートが増える。

テクノロジーの進歩に伴って失業者が増えるのは歴史的に繰り返されてきたこと。そのたびに新しい雇用吸収先が生まれてきたけど、ITビジネス以後の世界ではそれが生まれてない。失業者が新しい文化や産業を生み出してきたのも歴史的に繰り返されてきたことね。だって、暇人には時間があるからね。

働くというのはどーゆーことかをシンプルに考えてみる。

純粋な肉体労働ならまだしも、知的生産の分野ではナレッジやノウハウが価値をもたらしてる。売上をもたらしている。こうなると、肉体的な拘束はいらない。特にマネジメントレベルになると考えたり人を動かすのが仕事だしね。

人が集まり、コミュニケーションし、意思決定し、実働し、みたいなプロセスで世の中が動いているとしよう。しかし、この集まるということ、コミュニケーションするということ、意思決定するということ、実働するということ、全てのプロセスで効率化が進んだらどうなるか。機械化が進んだらどうなるか。

生産、開発過程はどんどん外注できるようになったら?その仕事は国内から無くなったら?自社機能がとことんコンパクトになったら?自社で抱えない形になったら?

自社で正社員を大量に抱え、一日8時間以上拘束し、週5日勤務させ、働かせまくり、そしてみんなで利益を上げていくというモデルが古いとみんなが気づいたら?世の中が変わったら?働き方が変わり、生活が変わり、お金の動きや流れが変わったら?

ほんとにがむしゃらに働いて成果上がる?そんな時代じゃないよね。長時間働けば良いって時代じゃないし、速さ・スピード・量の勝負はITや人工知能に敵わないよ。人間の仕事じゃなくなるよって。

働いても稼げないんだよ。

働いても稼げなくて苦しい時代。

なんとかどこかに潜り込んで、組織の言うことを聞いて働いていれば、お給料が流れ込んでくる。たしかにそれはそうだけど、それにひたすら従ってると自分のキャリアが危ない。内向き、内向きの活動になる。


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

「人生を変える」にフォーカスしたブランド
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。