松本人志アタマワルイなー。前から頭良くはないなと思ってたけど、だいぶ頭悪いなー

  松本人志アタマワルイなー。前から頭良くはないなと思ってたけど、だいぶ頭悪いなー 所詮、尼崎出身の高卒なんだからちゃんとブレーンつけたらいいのに 後手に回ってるやん   発想力はあるけど、論理と説得はガバガバなのよ だから映画もおもんない   自分の頭だけに頼るとつまづくなあ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   &nbs (さらに…)

「俺の子供産め!!!!!」って言ったらマンコきつく締まって「産みますぅ!!!」って言ってた

  「俺の子供産め!!!!!」って言ったらマンコきつく締まって「産みますぅ!!!」って言ってた ピチピチの18歳     終わった後に、 そんなつもりじゃなかったから!!!! と不同意を主張してきた   こいつ、前も、前も、その前も言ってたんだけど、 なんなん、このマンコプロレス   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   (さらに…)

競争が嫌いな人は負けることが嫌いなクズだよ

  競争が嫌いな人は 競争が嫌いなのではなく 競争に負けることが嫌いで 負けてしまうから嫌いと言っている かなり競争に固執した 負けることが嫌いなクズだよ 負けたことを直視したくない、現実を歪めてるタイプなんだ お金なんて、、とか言ってめっちゃ固執してるアレと同じだよ     って誰かが言ってた       === @西園寺貴文(憧れはゴ (さらに…)

人生80年長いんだって!もう終わってもいい!長すぎる!

人生80年長いんだって!もう終わってもいい!長すぎる! 人生への感想とワンピースへの感想似てきた!   マジで一定年齢になったら実践経験のない自衛隊に射撃の的にしてもらい、死体は医師と看護師の卵に解剖に使ってもらうのが良さそうよな ほんで骨髄バンクか   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make (さらに…)

GACKTの74連勝が怪しい数学的理由

成功確率99%の試行を74回繰り返す確率。 99%の精度があっても、これほど当たり続けるのを繰り返すのは怪しい。   ただ、ヤラセじゃないを仮定すると、このおかしな数字を説明するロジックとして、 GACKTが毎回進化している一方、問題のレベルは上がってないので、毎回が独立ではない 同じような問題しか出てない あまりにも目利きが凄いので、全国からその手の依頼やら食材の献上やらがあって、 等 (さらに…)

こういう奴、苫米地英人の言い分鵜呑みして人生狂ったんちゃうか

   一流大学でいくつもの学位を取得しながら、1000万円の借金返済のためにフリーター生活を続ける博士課程難民の栗山悟さんは、行く先々で嘲笑の的となり、貧困から抜け出したいと参加したグループでは、実家で衣食住に窮することのない生活状況を、甘えていて情けないと非難され、学歴がなくとも、著書を持ち、既に一定の社会的影響力を有する活動家からは、大学院生活という十分な時間と機会を与えられていたに (さらに…)

 プライドが高いというのは、裏を返せば自己肯定感が低いのです。現状を周囲に知られたくないゆえに、遠方にまで移住する人も少なくなかったのです。

中高年でプライドが高いおじさんのヤバさ・・・・。 男は30過ぎたらやばいよ・・・   被災地でも 男性お断り みたいなところあるからね 高学歴難民 (講談社現代新書) === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Tr (さらに…)

中高年高学歴ニートおじさんは犯罪者以下wwwwwwwwwwwww

年齢が上がれば上がるほど、女性に仕事を世話されたくはないと拒絶反応を示す男性難民は多いです。しかし、若い頃より、就職の選択肢が減るのは、年齢が上がってからです。友人にも恋人にも頼ることができず、親も高齢化している中年男性高学歴難民が最も孤立しやすく、エスケープルートが見つけにくいと言えます。  私は、刑務所出所者の就労支援も行っていますが、より就労のハードルが高いのは、圧倒的に、中年男性高学歴難民 (さらに…)

芸能人格付けチェックからわかる、「ほとんどの人に見る目なんて無い」という話

  芸能人格付けチェックからわかる、「ほとんどの人に見る目なんて無い」という話   ガクトだけ連勝しているのだから、 ほとんどの人に見る目なんてない。   ただし、 数学的に考えると、 ガクトの記録は怪しい。 やらせ説濃厚でもある。   問題は、芸能人の資質である。 芸能人というのは、生まれ育ちが良く無い連中の集まりなのか。 そういうバイアスがあるのか。 由 (さらに…)