ライフスタイル

【地理強】相模川も木屋町も万代シティも御殿場も青葉台も宜野湾コンベンションセンターも知ってるマーケターオレくらいしかいない

相模川も木屋町も万代シティも御殿場も青葉台も宜野湾コンベンションセンターも知ってるマーケターオレくらいしかいない コンテンツマーケティングどころか、エリアマーケティングにもゴリゴリ強い   地方の悪口に対する解像度もめちゃくちゃ高い 俺は『日本をよく知っている』   ホテルで撮影してるAVとかも、ホテルからの景色でそれどこなのか結構わかったりする ホテルって僻地には立たないから (さらに…)

あー!やっぱり東京下町のラーメンが1番うまい

あー、やっぱり東京下町のラーメンが1番うまい 地方とはレベルが違う   大阪、福岡、北海道、 不味すぎる!!!   食事は、田舎と都会の両極端がうまい その中間が不味すぎる!!!!   関西は神戸はうまいから、いつも神戸行く 九州は熊本まだ行くとうまい、福岡まずい   お好み焼きは大阪じゃなくて広島で食う!😇   === @西園寺貴 (さらに…)

千代田区の一等地中の一等地のマンションが、月家賃25〜50万くらいで平気で1LDK、2LDK借りれると知って俺のコンプレックスは解消しちゃったよね

  千代田区の一等地中の一等地のマンションが、月家賃25〜50万くらいで平気で1LDK、2LDK借りれると知って俺のコンプレックスは解消しちゃったよね もう、家賃は月50万円払えるようになったら、ひとまず、現代資本主義はある程度攻略したと思っていいよ。 年間600万円でしょ。 これ手取りで出すのに1000万弱ぐらいじゃん。 だから大体、2000万円くらい稼げる状態。 サラリーマンとして、 (さらに…)

【旅マスター西園寺】4月新生活をはじめる人に地理を教えるシリーズ② 大阪編

【旅マスター西園寺】4月新生活をはじめる人に地理を教えるシリーズ② 大阪編   大阪には、 キタエリア ミナミエリア があり、典型的な『コテコテの大阪』はミナミエリアである。 キタは若干お上品で、大阪味が少ない。その中心が梅田界隈である。 この梅田が、兵庫・中四国・博多方面と、京都・滋賀・愛知〜関東方面の接続の大動脈となり、大阪の顔である。   新幹線が通る新大阪は梅田から少し (さらに…)