Business講座

常連じゃない客に限って常連ぶる (ビジネスは客の方が嘘つき)

常連じゃない客に限って常連ぶる   『⚫︎年前から』と平気で盛る 年に一回しかギターに触らないのに、ギター歴10年と盛るような調子である   マーケティングというのは、 嘘つきな客 をどう捌くのか、という世界である   事業者以上に消費者は嘘つきなのである それは意識的にしろ無意識的にしろ、である   買います!と言って買わない客、積極的に絡ん (さらに…)

競争力の無い雑魚がブルーオーシャン目指すのは良いとして、参入障壁を超える努力をしないのはただの怠け者だからね

  競争力の無い雑魚がブルーオーシャン目指すのは良いとして、参入障壁を超える努力をしないのはただの怠け者だからね 参入障壁は高すぎてもダメ、低すぎてもダメ この低すぎるのに喜びがちだけど、結局、お手軽スタートばかりを試行して怠け者発揮するから、ここで熾烈な競争に揉まれ、そして競争力ないから死んで、、ってことでしょ 障壁を超えることと、競争することは分けないと   === @西園 (さらに…)

【あなたはどっち?】デジタルコンテンツ販売か、YouTube・SNSで大量トラフィック&広告収入のどっちか得られない人は、今後、貧乏化が止まらない

  デジタルコンテンツ販売か、YouTube・SNSで大量トラフィック&広告収入のどっちか得られない人は、今後、貧乏化が止まらない   インターネットで金払わない連中をやたら大量に集める インターネットで金払う少数を集めて売る のどっちかができるようにならないと、今後は貧乏人化が止まらない   得意な方向は人による   例えば乳さらけ出してピアノ弾く (さらに…)

ブログには、フリーライダーとパクリブロガー(同業)がやってくるから、ちょいちょいいい加減な話や嘘、知識がないとわからないことなど、毒を混ぜつつ、真剣な読者に被害が出ないような発信をする、これは高度なインターネットマーケティング

  ブログには、フリーライダーとパクリブロガー(同業)がやってくるから、ちょいちょいいい加減な話や嘘、知識がないとわからないことなど、毒を混ぜつつ、真剣な読者に被害が出ないような発信をする絶妙な塩梅をコントロールする、これは高度なインターネットマーケティング   でも、パクリはそんな悪いことでもなくて、むしろパクってもらった方が市場を活性化できるのはあるんだよね   (さらに…)

イノベーションを起こすのは、イノベーターを掴むってことだぜ?勘違いすんなよ

https://youtu.be/9v63ojk_UIc イノベーションを起こすのは、イノベーターを掴むってことだぜ?勘違いすんなよ そしてキャズムを超えるんだ   ps 与沢翼が本の中でアーリーアダプターが乗っかってくるまで乗らないって話してたけど、この人流石に確信的にマジョリティ釣ってるんだなって感心した 与沢翼的コンテンツがちょうど大衆=●●を釣るのにちょうど良い現代のベンチマーク (さらに…)