つぶやき

【嫌われ3点セット】1️⃣教えてもらうのが無料だと思ってる 2️⃣対価を払わない 3️⃣遅刻、期日遅れなど時間泥棒

Screenshot 【嫌われ3点セット】1️⃣教えてもらうのが無料だと思ってる 2️⃣対価を払わない 3️⃣遅刻、期日遅れなど時間泥棒   とにかく、 自分が得した ばかりのワンサイドで考えてる人はダメ   そして、貯金勢、コスパ勢がほぼ確実に嫌われてるのは、普通の生活の階層なのにそうなるって (さらに…)

【西園寺の慧眼👀】ホワイトカラー失業、格差が日本🇯🇵を滅ぼす。増えすぎたエリート階級、その予備軍たち。

  アメリカでは1890年〜1900年頃には南北戦争を終えて経済発展の中で成金が出てきた。しかしその後、大恐慌に突入し、第二次世界大戦に突っ込んだ流れはお馴染みである。 まさに新しい戦前なのだ。 トランプが出てきた流れは、その格差への憤り。忘れ去られた人たちが『make america great again』と叫んでいるのだ。   アメリカにおける分化もそうだし、中国の不況も (さらに…)

小説家になろうは凄いサイトで、どんな下手な小説でも読まれる?なわけねぇだろ

Screenshot クローラーだろ、普通に 世の中そんな暇人多くないから 舐めてる not readをなめてる   人間の心理をついたゴリゴリのコピーライターですら読まれるのが本当に一苦労なのに、素人の小説読むのに有限時間使うやつなんていない いたとしても同業者 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make (さらに…)

才能があるかどうかを見極める方法は結構簡単で、『食べ物に固執してる人』は、平均的な大衆でまず才能はない

  才能があるかどうかを見極める方法は結構簡単で、『食べ物に固執してる人』は、平均的な大衆でまず才能はない   大谷翔平 松本人志 高須克也 みんな粗食というか、テキトー。 味を楽しむという観点はない。   戦時中の兵学校でも、早飯が求められた。 食事が人生の楽しみなのが、才能のない凡人に共通する傾向。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの (さらに…)

20代のうちにたくさん失敗した方が良いのは、30代からは絶対に失敗することが許されないポジションにつくことが求められるからだよ、出世枠の人たちは!!!

  20代のうちにたくさん失敗した方が良いのは、30代からは絶対に失敗することが許されないポジションにつくことが求められるからだよ、出世枠の人たちは!!! ま、戦争じゃないから、1〜2回は許されるかもしれないけど、転職とかと同じで回数制限あるからね! おまけにデカい勝負、デカい案件、デカいポジションほどダメージデカいからね!   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σ (さらに…)

マーケティングを今すぐ引退した方が良い人の特徴

  第二次世界大戦の時、アメリカ軍は、運だろうと実力だろうと、とにかく負け戦した奴は艦長から全部外した。 兵隊の士気にも関わるから。 これは、今のアメリカ系グローバル企業にも受け継がれていて、負け戦する敗戦の将は、引退。キャリア途絶える。だから外資マーケターは30代からのやり直しなし。   ソルジャーなら気合いと根性で 失敗しても何度でもやれば良い で通用するけど、将校的なポジ (さらに…)