内田篤人のサクセスストーリーを見て思った事 成功者から学ぶ成功哲学西園寺 貴文 youtubeでたまたま目に付いた、内田篤人選手のサクセスストーリーを見ていました。 いやぁ、驚きですね。 本田さんも、長友さんも、内田さんも、今や日本を代表する「凄まじい」選手、しかもワールドクラスの選手ですけど、実はエリート街道をひた走りしてきたわけではないんだな、と知ると本当にびっくりします。 島田紳助の話を思い出した 内田選手のサクセスストーリーを見ていると、島田紳助さんの成 (さらに…)
サイバーエージェント・藤田晋 起業成功の理由を独自分析 成功者から学ぶ成功哲学西園寺 貴文 このブログをいつもご覧の受講生方は、インターネット広告事業に携わっていることになります。 そんなネット広告事業において、筆頭の企業といえばサイバーエージェント。amebaの会社ですね。IT第二世代の有名起業家であり、26歳で当時最年少上場を果たした藤田晋氏の「起業成功の理由」を、上場までの期間に絞って独自分析したいと思います。 1:青山学院大学出身 福井県の田舎ご出身の藤田さん。 1 (さらに…)
テイラースウィフト(Taylor swift)は一体何がすごいのか。 成功者から学ぶ成功哲学西園寺 貴文 少し前に、ダウンタウンが坂上忍と酒を呑む番組で、「芸能界で成功し、生き残っている人たちはみんな頭が良い」と語っていました。 (そんな大御所ダウンタウンが、AKBの指原を褒めちぎっていたのが印象に残っています。指原さんがAKBの全盛期に落ちこぼれだったのに、相当出世しましたよね。。。。) 芸能界で成功し、生き残り続ける人間は、頭が良い。 さて。 誰もが知る「激戦区」、芸能 (さらに…)
本田圭佑という人生の成功者 成功者から学ぶ成功哲学西園寺 貴文 あなたは本田圭佑という男をご存知だろうかー。 日本人で、この男の名前を聞いたことがないという人はいないでしょう。 2016年現在、この本田圭佑という金髪の日本人は、イタリアの名門サッカークラブ、ACミランで10番を背負い活躍しています。 サッカー好きの20代、30代なら共感いただけると思いますが、我々が小学生・中学生の頃は、日本人があのACミランで10番をつけてプレーすることなど考えられませんでし (さらに…)
話題のSMAP元マネージャー、飯島三智さんのマーケティング力 成功者から学ぶ成功哲学マーケティング、成功西園寺 貴文 SMAP育ての親である飯島さん。この人、調べたら本当にすごい。今のSMAP、いや今のジャニーズがあるのはこの人のおかげと言っても過言ではないのかもしれない。 SMAPが結成されたのは1988年だが、当初の扱いはかなりひどいものであった。今となっては国民的大スターであるSMAPだが、デビュー当初から華々しい活躍をしていたわけではない(そしてこの点についてはメンバーたちも各所で話をしている)。 91年 (さらに…)
マキシマム・ザ・ホルモンとは!?蘇る青春の日々 column、成功者から学ぶ成功哲学西園寺 貴文 素晴らしい音楽は、人生に彩りをそえてくれるもの。 最高に素晴らしい音楽は、彩りどころか、人生のメインディッシュになることだってあります。 人の心を強く動かし、元気や、勇気や、感動を与えてくれる。 マキシマム・ザ・ホルモン。 私が、「狂気的に愛している」音楽グループです。学生時代、彼らの破壊的な音楽が、思春期の私の心を癒してくれました。あの頃からずーーーーーっと好きです。 今日は、この (さらに…)
マイケルジャクソンのダンスは、なぜ神がかって見えたか。 成功者から学ぶ成功哲学ファン、ブランド、価値、勉強、成功、時間西園寺 貴文 どうも、西園寺です。 西園寺はマイケルジャクソンが好きでした。 Smooth CriminalのPV、ライブ映像が特に好きで、今でもYouTubeで繰り返しみたりします。 私はこういう、「異次元の成功者」を観察しては、 彼らがなぜ成功したのか、魅力の本質はどこにあるのかを分析するのが好きです。 これまでに膨大な数の成功本、自己啓発本、ビジネス (さらに…)
バフェットと馬鹿。バフェット投資法と情報の価値を引き出す受け手の知性について。 成功者から学ぶ成功哲学ウォーレン・バフェット、スティーブ・ジョブズ、ダン・ケネディ、会社員、会計学、価値、情報リテラシー、成功、社畜西園寺 貴文 どうも、西園寺です。 西園寺はウォーレン・バフェットが好きなんですよね。 バフェットのことを知らない方のために 青二才の私が氏について恐縮ながらご紹介させて頂くと・・・ 「めっちゃ金持ちの80過ぎたアメリカの投資家じいさん」 笑。 ・・・うわー雑ですねー。 どれぐらい金持ちかというと、 (さらに…)
ラッスンゴレライから学ぶ「教育」 成功者から学ぶ成功哲学イノベーション、スティーブ・ジョブズ、リピーター、成功、教育、洗脳西園寺 貴文 「ラッスンゴレライ」 最近、こんな奇妙なワードを目にしたことはありませんか? なんとなく、「ラッスンゴレライが流行っている」という情報は ネットサーフィンをしているときに目に飛び込んでいたので 一応、知っているといえば知っていました。 しかし、最近やたらと 「ラッスンゴレライ」というワードを見かけるようになり、 そもそもなんやねんそれ、と思っていたのですが (さらに…)
ベッキーの受け手を意識する力 成功者から学ぶ成功哲学価値、成功西園寺 貴文 どうも、西園寺です。 「あけるなキケン」というテレビ番組の ベッキーさん出演回を観ていました。 (以下、敬称略) 西園寺は常々、 コンテンツビジネスの代表格であるテレビと、 そのテレビ番組をつくっている人たちから 我々アフィリエイターは学ぶべきことがたくさんあると思っています。 普段、わたしたちは何気なくテレビ番組を観ていますが、 これの作り手たちは表からはなかなか見えづらい創意工夫、 努力をして (さらに…)