「情報リテラシー」タグアーカイブ

約3時間をamazonでポチポチするために費やしてしまった

まともに中身なんて調べてない。レビューもまともに読んでない(書いているやつにろくなのいないからな)。ただ、商品の目次だったり商品内容紹介、著者プロフィールだけを参考にamazonをひたすら徘徊して、ポチポチポチポチポチポチポチ・・・・・・・・ 1時台から4時台までズーーットポチポチポチポチポチポチポチしてるってどんだけぇぇぇぇぇぇ〜〜 一般サラリーマンが、2000円・3000円の本を目の前に「う〜〜〜〜ん、どうしようかな?あれにしよう?これにしよう?」とか悩んで立ち読みとか一生懸命しているのを横目に、こうやってガサガサガサーーーーーーーって買いまくっていって、貪るようにボリボリ本を消費している人間が世の中にはいるんです。こういうことを5年、10年の単位で続けてきている人がいるわけですね。 そらー、一般サラリーマンがいくら書店の本を買ってちょこっとつまみ食いならぬつまみ読書をしたところで人生 (さらに…)

amazonの神、西園寺貴文の金の使い方(タイムセールのためいつも以上に買っております)

いちいち悩まない。時間がもったいない。ポチポチポチポチポチポチポチ・・・・・・・・・ってボタン押しまくって後で金額見て「ワオ!」みたいなね。ただいま、amazonkindleではタイムセール実施中のため、本日はいつも以上に押しております。まだまだ買いまくりますよ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与え (さらに…)

一般的な書店で手に入る本を読んでもあまり意味がない理由

一般的な書店で手に入る本を買い、読み、勉強しても実はほとんど意味がありません。 理由はなぜかというと、本というのは安値で販売されており、ある程度数をさばかないと採算が取れないんですね。それで、本が出版される際にはある程度売れる数を見込んでGOサインが出るわけです。つまり、書籍というのは宿命的な性質として大衆化する情報なのです。大衆レベルの情報なんですね。ですから、これをいくら読もうと基本的には差別化になりません。 ですから、私のようにある種の趣味ぐらいの感覚で、かつ最低でも1000冊以上、10年くらいの期間を見込んで大量に読書していきながら、かつ自分の頭で考えたり試したりしながらやっていくのであれば、それなりには意味があると思いますが、そうじゃない場合はあんまり意味ないですね。 本を読むときには「これで人生変わる!」とか思いながら読んだらダメですよ。 半ば趣味ぐらいの認識で、本の中に一文で (さらに…)

未だに飲み物をスーパーで買っている情弱っているの?

amazon様で購入すれば、amazon様が届けてくれるのに。めっちゃ便利だよ。ワイも日本にいる間には、こういう日用品amazonで買いまくり。そして思う。あぁ、書店の次は、スーパーもamazonに駆逐されるのか、ってね。そのうち、amazonはドローンで物を届け始めるでしょうから、全国の物販業のみなさん、確実に変化する未来に向けて自分のキャリアを再構築した方がよくない? === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourse (さらに…)

フリーエージェント社会は既に到来しているけれど、そこにある未来が見えていない人たちへ

未来ってのは来るものじゃなくて、いつも「そこにある」。未来が見えない奴らは、いつまでも過去のパラダイムで生きる。実際、どこまでも過去のパラダイムで生きることは可能。未来はもう「そこに」あって、それを掴むかどうかはその人次第。 個人か組織か。この2分法で、生き方を模索したり優劣を決める議論はむかーしから行われてきた。日本の強みは昔から、「組織力」と言われてきて、実際、経済大国日本を走らせてきた原動力は集団性に基づくものだった。現代日本人がなんだかんだで意識している「我が国は経済強国」というアイデンティティー(ま、それ勘違いなんだけど)は、事実、個の力というより「組織力(集団)」という概念に根ざす場合がほとんどだろう。団結力〜とか、チームワーク〜とか、民族としての優秀性、モラル、共有する価値観〜とかナントカカントカ。 そーいや、本田圭佑がよく「個の力」って言ってたなぁ。結局、最後の最後では個の (さらに…)

おれ、19歳ぐらいの時点で少なくとも200万くらいはビジネス情報に金突っ込んでたけどな。

みんな、いい歳して小銭の投資にビビりすぎ。馬鹿じゃないの。10万、100万単位の投資でビビるようなチキンハート野郎が株式投資や先物の世界でやっていけるはずもなく、当然この程度の人は笑われるし、何よりまず儲からない。この程度の賭けは毎日、日常的に行われるんだからいちいちビビっていては話にならない。長期投資でほったらかしをするにせよ、短期的な損失にワーキャー騒いで、長期の利益を取りに行けないようでは話にならない。 大きなお金が欲しいなら、大きな金を燃やすことにビビってはいけない。お金は火薬のようなものだ。燃やしてなんぼ、吹き飛ばしてなんぼなのである。そうやって勝利をもぎとり、後に燃やした火薬の何倍もの果実を取りに行くのである。ビジネスとは本質的に損して得取れの世界なのである。 金融投資の世界では最低でも元手が1000万くらいないと話にならない。そして、数十万が一瞬のうちに吹き飛んでなくなるよう (さらに…)

嫌なもの(人)の対処法

嫌なもの、嫌な人の対処法は基本3つある。 その嫌なものの発生防止策を講じる(原因特定&防止) その嫌なものから離れ、自分に届かないようにする(逃避、回避) その嫌なものに対する自分の反応を変える(自己改革) あなたの日常生活における、「嫌なもの」は何ですか? この3つに当てはめて考えてみてください。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるもの (さらに…)

我々は盲目なのだ。知らないことは、視えない。

認知科学とか、脳科学とか、哲学とか、そして自分の経験とか、それらからある確信を得ている。人間は盲目だってこと。何も視えていないってこと。 情報に触れるたび、いつも思う。『うわぁ、ぜんぜん視えてなかった!!』って。 人間は、知らないことは視えない。知らないことは認知できない。人体の構造から言っても、視神経は脳神経系の中で大きなウェイトを占めている。 私が言う視える視えないってのは、物理的に視えるということ、認識的に視えるってことの両方を言ってる。とにかく、無知は盲目だ。我々の『目』はあたまとしっかり結びついていて、頭が悪けりゃ何もみえんし、頭が悪けりゃ目の前の世界も誤解してみえてしまう。 情報に触れる意義。 それは、目の前の視えてなかったことが可視化されることにある。情報や知識が、目の前を照らすのだ。情報、知識がなければ、目の前の現象を現象としてただただ捉えることしかできない。しかし、情報や (さらに…)

やる気で生涯悩み続けるあなたへ。「やる気に関する驚きの科学」

やばいなー。話への引き込み方が素晴らしいわ。そして、話自体もおもしろすぎる。「価値あるオリジナルコンテンツとcopywriting」とはまさにこういうことを言う。 貧乏な人って、「やる気」で困っているよね。やる気ないからテキトーに流されてテキトーに食える仕事について。そこで嫌気さして。そこから抜け出そうと何かを始めてもそれについてのやる気で困るという。 やる気弱者だね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yoursel (さらに…)

自分の命の価値を必ず計測しておきましょう。

あなたの命の価値はいくらですか? 算出方法は簡単です。 あなたの月給を月の労働時間で割ればいいのです。 あなたの月収が40万円だとして、月の労働時間が160時間の場合、一時間あたりの命の価値は2500円になります。 あなたの月収が30万円だとしたら、月の労働時間が160時間の場合、一時間あたりの命の価値は1875円になります。 あなたの月収が20万円だとしたら、月の労働時間が160時間の場合、一時間あたりの命の価値は1250円になります。   自分の一時間の価値   これを常に意識しながら生きてください。 自分が今やっていることは、時給分の価値があるのだろうか? 自分が今やっていることは、お金を使って投資をした方が割が合うのではないだろうか? 自分が今やっていることは、自分の時給を下げる行為なのではないだろうか?   時間を使うときにはお金に換算してみましょう (さらに…)