金の切れ目が縁の切れ目
って言うやん?
友達が金貸してっていってきたら終わりだと。
その逆はどうか?
10代の頃奢ってた相手が社長になって、そいつから仕事もらってる。
そいつ、学生の頃金なくて、
金ないから行けんわ
みたいなの言ってるときに
は?関係ないから
俺が誘ったから俺が出す
と言って奢って遊んだ相手が時を経て社長になってる
そしてそいつから仕事もらってる今
そいつに10代の頃に
お前なんで奢るの?
意味わかんないんだけど
マジで謎
と言われたことがある。
お前みたいなお金の使い方する奴みたことないって。
マジで不思議って。
なんでなんってマジで聞かれた。
すごいんだけど、なんで?って。
ちなみに、そのブランディング効果は絶大で、
- 金返さない奴
- 金ないから行けんわと付き合い悪い奴
みたいなのがいる中で
一緒の時間を共有するために金使ってくれた奴
という立ち位置は、金に対するクリーンさを超えて神々しく映り、それどころかその後、人と違う街道を歩んでいて
やっぱお前は違うな
という絶大な信頼に化けた
そういうストーリーがあると、お金を使って発注する相手として、相手は抵抗を感じないのだろうね
また、
仕事よこせ
とか
それじゃ安い
とか言いたいこと言っても悪く映らないのよね
この辺ポイント
そもそも10代の頃ですら貯金せず、周りに奢って歩いてたけど、仮にそれ貯めてたとして、今価値いくらある?
マジで結構この辺大事!
===
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。