2025年以降もムーアの法則は存続へ、IntelがIEDM 2021で示した技術の方向性https://t.co/YrrxeRYaNX
— 宮島正 (@yasuokajihei) August 12, 2022
ムーアの法則とデジタル資産の限界費用がゼロという特性を考えると、
今後人間が競争することになる機械は無限に増殖可能な知能を持っており、18ヶ月で労働コストが半額になる化け物ということになる。— テックコンドー@ECデータ活用支援 (@tekondoTaisho) August 10, 2022
AIから人類への贈り物、既知のほぼすべてのタンパク質の立体構造を公開 ディープマインド(ニューズウィーク日本版)#Yahooニュースhttps://t.co/wrOTTknjc3
やっぱり自然科学もAIの恩恵をうける立場にあるんだなぁ
— Tasky@BRM??? (@chronos_fruit) August 4, 2022
「人間の不安は科学の発展から来る。進んで止まることを知らない科学は、かつて我々に止まることを許してくれたことがない」(夏目漱石)
ムーアの法則で集積回路は加速度的、爆発的に進歩する。
時代が進めば進むほど進歩が加速して不安はどんどん大きくなる。 pic.twitter.com/K2pWvnWPLL— おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院 (@M_Osanami) August 3, 2022
これ言ったらフォロワーめちゃ減りそう。
以下理由
・大抵のソフトウェアは既存技術AとBの結合が本質でありボトムアップ的に全く新規技術を実装するケースはレア
・ソースコードは自然界のデータに比べて秩序立っている
・エンジニアは自分の作業を効率化する目的でまず自分の仕事を積極的に自動化する— 増岡宏哉 (@masuw0ka) August 10, 2022
大半の人が「自分は大丈夫」と思ってそう。でも、例えば我々は画像処理のコードを書く時に当たり前のようにOpenCVを使って手間を省く。例えそれが局所解であっても。
しかし、自動生成は工数無視で用途に最適化されたフルスクラッチのコードを書く事も出来る。
人間に勝ち目があるだろうか?— 増岡宏哉 (@masuw0ka) August 10, 2022
ムーアの法則の限界はまだ来てないらしいな
ソフトウェアエンジニアとかオワコンになるかあ
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。