その手段はほぼ一つで、YCCを止め、少なくとも長期金利の上昇を容認する事です。それだけで、「永遠のゼロ金利」に慣れ切ったマーケットには大きなインパクトで、為替相場は反転するでしょう。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) June 15, 2022
破局的結末を迎えておらず、まだしも後始末ができる今のうちに、我々はアベノミクスに片を付けなければいけません。この間野党は、破綻処理を含めた「ポスト・アベノミクス」の金融政策について研究を重ねています。決断の時は迫っています。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) June 15, 2022
引き上げるしか選択肢は無いように感じます
日銀に大量に積まれた当座預金の金利も恐ろしいですし、株価下落による200兆円近いGPIFの運用悪化も一気に進んでしまいそうで不安ですね
ある意味アメリカのバブルの崩壊で、、過去に一度日本が経験したことです
アベノミクスのつけは払わざるを得ないのー— 舗(Po) (@NoujinPo) June 15, 2022
それにしてもアメリカはえげつない
この状況でも日銀の円買い介入を牽制している
そもそも膨大な外貨準備があるはずなのにそれを使わせない
まるで日本政府の米国債は貢物だ
今の政府に売る根性はないだろう
東芝がウエスチングハウスの生贄になったことも記憶に新しい
米国一辺倒はほんとに危険だ— 舗(Po) (@NoujinPo) June 15, 2022
アベノミクスは失敗というより、最初から「無鉄砲」でした。これ、私の言葉ではなく、2012年11月の米倉経団連会長の発言。
この直後の総選挙で首相に返り咲いた安倍氏と経団連の関係は悪化。結局、経団連は米倉氏の次の会長に安倍べったりの榊原氏を選び、関係修復することになりましたが。— mhni999 (@nymandr) June 15, 2022
この問題は、さらに円安の加速しコスト高がより深刻化
インフレ税の形で家計をさらに直撃と既に円安だけでも、消費税数%分家計に上乗せで直撃してるのと同じ
という深刻な問題…どうすればいいか
野党が連名で出している消費税減税法案は現状では必要不可欠だが、岸田はわかっているのか— #利権の輝き🇯🇵🌸🎌⛩️ (@Fukai_Kurose) June 16, 2022
この事態は10年近く前から危惧されていた事で出口戦略無しに長期にわたりアベノミクスと称して引きずってきた結果です。日銀政策委員はいったい何をしてきたのでしょう。
— yuupapa3788 (@yuupapakun) June 15, 2022
目先で日銀にできることはなくて
できることは
政府が金を配るか
最低賃金を強制的に1500円以上にするかくらいかな— あんきぱん (@akira99990925) June 15, 2022
コンビニのビジネスモデルが低賃金前提なので
淘汰されて廃業することになるかのですが、
コンビニは既にインフラになっているので
地方自治体が補助金を出すことになると思います。— あんきぱん (@akira99990925) June 15, 2022
https://twitter.com/iguchan_k/status/1537024250501996545?s=21&t=dRqaYjqG7UK4_EtHiWc8rQ
日本人は欧米の半額の賃金で働いて、オモテナシ。安い日本で外国人が遊び。それって途上国でしょ。
刷ったお札は金利の高いドルに変換アメリカに行く。では金利を上げて円高へ。国債が上がって、日本へ資金が海外から流入する
利払い出来ずにデフォルトか?
八方塞がり?
バブル始まりは円高— Azun (@AmadaAnade) June 15, 2022
#20年ぶりの円安でも日本銀行が利上げをしない のは、金利を上げると、日銀が債務超過に陥るからだ。これまでの無謀な政策のツケで金利を正常化できず、そのため日本国民は円安に耐えなければならない。https://t.co/kPQua1gfw4
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) June 15, 2022
今度日銀に行く高田創さん、「金利の40年サイクル」をずっと昔から言ってて興味深い。曰く、過去40年の国際金融は米→欧→日の順に利上げをして、最後に日銀が利上げをした時に相場が崩壊するというもの。原油価格も何故か同時に高騰するというジンクスも完全に言い当てている。 pic.twitter.com/A6pvqVPaBB
— 味ポン (@ajipondu) June 13, 2022
日銀が金利上昇の抑え込みに必死です。14日の国債買い入れ額は3兆1629億円。東京スカイツリーの建設費の50倍くらいでしょうか。1日の買い入れ額(短期国債を除く)として異次元緩和下で最大とのこと(→ https://t.co/Sf7MMmRWyv)。こういうアクションをとればとるほど円売り材料になるのです
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) June 14, 2022
92年のポンド危機でソロスが勝ったのは事実上の固定相場制の下でポンドが過大評価されていたから。それと今の円相場の置かれた状況とを比べて日銀が屈するのは時間の問題と評する人間が、残念ながら金融界にも少なくない。需要不足の今の日本において利上げをしたらジエンドだ https://t.co/T3PKaVs8NH
— リフレ女子 (@antitaxhike) June 15, 2022
日銀が金利を上げられないのは国内の景気が回復していないせい。国内の景気が回復しないのは
1:内部留保が増えているのに給与を上げない企業
2:国民から搾り取るばかりで分配しない政府
3:政府に忖度した報道に徹する大手メディア
が3大原因。日銀悪くない。むしろまともに仕事してるのが日銀。— yoshihiro tsuduki (@y_tsuduki) June 15, 2022
論理的には「日銀が金利上昇を許容すれば、円安が止まる」は正しいと思います。
ただ、「不況下で金利上昇した!」というスタグフレーションに対する恐怖が発生します。
円から外貨や外国株に資産を逃がす人が多発するので、人間心理から円安は容易に止まらないとみているおいらです。 https://t.co/ij1S0g7Xpu
— ひろゆき (@hirox246) June 15, 2022
安倍晋三元首相と黒田日銀総裁が進めた「アベノミクス」と称する株高演出のための「円安誘導政策」が招いた災厄だ、という事実に一言も触れず、今日もまるで天災のように「円安進行」を報じるTBS。
なにが「円安が止まりません」か。「日米の金利差」は一体誰の責任なのか。https://t.co/s8ivxn7X3h
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 13, 2022
日銀は完全に手詰まり。ゼロ金利を続ければ円安が進みインフレが更に加速。家計が圧迫され景気後退。もし金利を上げれば、インフレは防げるが、企業の借入コストが上がり景気が後退する。いずれにせよ景気後退のシナリオしかない。景気後退に耐えられるようにキャッシュポジションを増やすべきだな。
— JOJO@不動産投資家 (@jojo_felicity) June 15, 2022
日銀は何があっても国債を買い続けるよ
なぜなら金利が上がるとローンが焦げ付いてフツーにデカめの地銀が何行か死にそうになるから。— 大垣 (@DT_ogaki) June 14, 2022
変動型の住宅ローン金利は日銀が短期金利を引き上げると上がります。日銀の利上げは、変動型住宅ローン金利の「利上げ」と同義ですから利払い負担が増え、引き締め効果がローン債務者に降りかかることになります
— 藤代宏一 (@KoichFuj) June 13, 2022
https://twitter.com/jl175rv/status/1536734709761224704?s=21&t=dRqaYjqG7UK4_EtHiWc8rQ
金利は上げても下げても地獄
(金利がこのままだと)
・円安が止まらない
・悪性インフレが進む
・円が大暴落するXDayを迎える(金利が上がると)
・国債価格の下落
・日銀の債務超過
・変動金利ローンが軒並み不良債権化
・円が大暴落するXDayを迎える#岸田インフレ
powered by アベノミクス— Dr.ナイフ (@knife900) June 11, 2022
たくさんの人が震えてそうだ
不動産勢、借金勢を殺すか?
貯金勢を殺すか?
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。