10代の若者を一番発奮させられる言葉、コピーライティング #映画名シーン #英語で

 

See those little black boxes?
They are called telephones. I’m gonna let you in on a little secret about these telephones. 
They’re not gonna dial themselves! Okay? 
Without you they’re just worthless hunk of plastic. Like a loaded M16 without a trained Marine to pull the trigger. 
And in the case of the telephone, it’s up to each and every one of you.
My highly trained Strattonites, my killers!!
My killers who will not take no for an answer! 
My fucking warriors who’ll not hang up the phone.
Until their client either buys….. or fucking
die!!!!

 

 

社長は社員に愛される必要がある。

私のアメリカ人の友人は、『社員と客、どっちが優先される必要があるか?』という問いに対して社員だと答えた。理由は、社員を大切にすれば、社員は懸命に働き客のために尽くすから、と。

 

これが海外流だと感じた。

ウルフオブストリートのスピーチは問題ありありだけれど、学ぶことは多い。


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

「人生を変える」にフォーカスしたブランド
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。