米中戦争フラグ立ちまくり。しかし両国核保有国である。まさかの米中戦争特需来るか?巻き添えか?

https://twitter.com/bangkok_kix/status/1251477961674387458?s=21 一連のコロナ騒動の行く先は中国とアメリカの戦争じゃないかと思うけど安部総理はNGワードの第三次世界大戦を既に口にしてしまってるわけだから恐らくそういう意識が上で動いてるわけだし108兆円の中から半分以上IMFに寄付というのも国民から見えない何かとしてシナリオ的にまだ何か有るなぁ — Feisty Cadavers (@fCadavers) April 16, 2020 新型コロナでアメリカと中国が戦争になると思う。コウモリは焼いて食ったら菌はなくなるし生で食っても食中毒になるから流行るウイルスになるはずがない。そうすると一番ありえる線は中国最大のウイルス研究所(武漢)から漏れ出したという説 — けーば好き (@mame55551219) A (さらに…)

自分から股間に尻擦り付けてくる奴とか、

自分から股間に尻擦り付けてくる奴とか、そんなんもう、落ちちゃうやん❤️ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与え (さらに…)

全員妊娠させてあげたい

この映像を観た感想は一言 『全員妊娠させてあげたい』 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)  説明しよう!西園寺貴文 (さらに…)

マスクは白のみ?馬鹿じゃ無いの?

「長男が学校の先生から黒マスクはだめと言われた」「派遣先の取締役からマスク着用は義務で白マスクのみと言われた」「職場は白の無地という指定。お客様に対応するので、清潔感や印象などの観点から白いマスクが望ましい」 こんな時にまだ見た目?まずは感染予防でしょ?https://t.co/HAEo9AxHzI — 眞海 (@maumi11) April 18, 2020 話は違うが、一部の職場や学校では「マスクは白のみ」という規則が出されたらしい。年功序列だけで組織の長を選定すると、こんなバカな安全管理を行ってしまうのだ。年齢や組織内の力ではなく、本当に指導力のある賢明なリーダーを選任しないと、日本社会はマジで崩壊してしまうかもしれない。 — ちなみに (@SottoBank) April 19, 2020 アホすぎ。頭うじ沸いてるレベル。 日本もハーフの子が増えてきてる中、 (さらに…)

LCCは倒産か?美人CAと結婚しやすいやろな今

JALとANAは統合だろうな… そしてLCC各社はひっそり倒産してそう https://t.co/YZAHU4de2G — 時事用@アジア (@kusodaradara) April 16, 2020 私もいくつかチケットがあるけど戻ってこないとすでにあきらめました。LCCはもう全部だめだとおもってます。払い戻しはしないが、他の日程に無料で変えてあげるけど、いつ再開するかはわからんよって感じ(他の日程は高くなってて追加料金※)⇒そのまま倒産 ※姑息な資金調達手段 https://t.co/ROU1933f8q — サトウヒロシ @STAY HOME NOW (@satobtc) April 15, 2020 https://twitter.com/bfyyf7umolwgr52/status/1249125420630528001?s=21 倒産祭りで需要変わらずで (さらに…)

スカイマークは現預金と借入で6ヶ月弱しか持たない

英航空会社フライビーが倒産 新型ウイルス、航空業界に打撃 今後、航空会社も株主目線ではなく安全最重視運営に見直す機会かもしれません。https://t.co/RwxZEqZFao — 佐倉 淳 (@JunSakura_Japan) March 6, 2020 失業者が大幅に増え、ローンの返済ができなくなる人が当然増えます。もちろん、これは銀行に痛手となり、場合によっては銀行の倒産も起きます。大統領は航空業界、旅行業界、石油業界などを助けると言っていますが、救済が必要なのはほぼ全業界です。2008年の時とは比べ物になりません。 — T.Kamada (@Kamada3) March 18, 2020 武漢肺炎の問題は、思っている以上に長引く可能性もある。すでに観光業界、飲食業界、石油業界、航空業界、自動車業界は一足先に苦境に落ちて人員整理や倒産が始まっている。しかし、 (さらに…)

借金は大事なリテラシー

この人の言ってる事はホントです。銀行というものは合法ですが、やっていることは実質「詐欺」です。誰かが預けたお金を、別の誰かに貸しているのが銀行…なんて、そんなバカげた事思ってませんよね?こども銀行じゃないんだから…(笑)「信用創造」で調べてみてください…詐欺だから(笑) https://t.co/Oqc3RR3fnm — Syu (@PeaceIzm) August 18, 2019 諸悪の根源は国際金融勢が通貨発行権を握っている中央銀行制度です。信用創造という詐欺システムをやめて政府が紙幣を発行すれば格差も消費税も年金も若い子たちの未来も全て解決します。と政治家にいうと態度急変で逃げてしまいます。今最も危険な状況にあるのに国民のために政治やってないですね。 — ヴィーガンの時代 (@veganage0) October 7, 2018 HarenKenchi「◎お (さらに…)

今はとにかく借金しまくっちゃお for 飲食経営者

・とにかく借りられるだけ限界までお金を借りておく(今なら低金利、無担保無保証で借りやすい) ・固定費の支払延期や減額交渉(今なら交渉しやすい) ・コロナ長期化も想定し、全く別ビジネスを立ち上げる準備にも投資(このピンチを業態転換するチャンスと前向きに捉えて) (つづく) — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作 (@yousuck2020) April 19, 2020 ・コロナ終息して業績戻るか、別ビジネスで再始動か、どっちに転んでもいいように ・コロナ終息しない、別ビジネスも立ち上がらない、その時はその時でまた考える ・借りたお金は、返せるなら返す、返せないなら仕方ない(あなたが悪いのではなくコロナが悪いのだから。大切なのはあなたの人生と命) — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作 (@yousuck2020) April 19, (さらに…)

金は借りておいた方が良い #みんな借りてる

ある意味営業実績と同じですよね。有事の際に助けてもらいたいなら実績積んどくのは絶対あり。多少の利子取られようとも普段使ってる交際費に比べたら微々たるものw — Hiroyuki Yamamoto (@RDS_Hiro) April 14, 2020 その地銀の担当いい人ですねー!! — 田原 広一@ソラボの代表 (@taharakoichi) April 14, 2020 公庫からの1000万円融資決定の連絡。 4/8(水)に面談→4/10(金)追加資料提出→4/13(月)融資決定 かなりのスピード感で決定してもらえました。窓口は混雑しているようですが、まだまだコロナ収束は見えないし、今は影響が少ない人も、借りれるときは借りておきましょう。https://t.co/h27S6oyFJL — なおき@ネットショップ経営 (@Naoki_322) April (さらに…)

お金が無いは言い訳。あちこちからいくらでも引っ張れる。

色々あるので該当される方は活用していきましょう。https://t.co/BnD3HzZXkL — ニッシーMETAL (@METAL81802823) April 18, 2020 漫画家&アシスタント向けの「持続化給付金」って何? – 赤松健の連絡帳 https://t.co/sR0kDL6NI2★「確定申告していない漫画家さんやアシスタントさん」の対策案を追記しました。今のところ、例えば「コロナ由来で休刊した月刊誌の連載陣」なら、先生もアシスタント達も100万円ずつ貰えると予想。 — 赤松 健 (@KenAkamatsu) April 15, 2020 ぜひご活用を!【発注、イベントのキャンセル続出!収入半減 事業継続の危機】中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主を対象に新たな給付金制度を創設。2020年中いずれかの月で売り上げが半 (さらに…)