2025年2月

空気読めない人、とはどういうことか? (社会不適合性を考える)

  空気読めない人とはどういうことか?   会社に入って、青臭い正論を掲げてしまう 「それを聞かないでいい、言わないでいいだろ」ということを会社で言ってしまう 会社の暗黙の了解をガンガン突いてしまう 勝手に自分勝手な虚礼や、越権行為で、組織の中で浮く     我慢できない人とはどういうことか?   会社のくだらない不文律とか、「建前ではこうやって約 (さらに…)

マーケティング偏重な人間は、「信用できない」というパラドックスは本当に面白い、笑えてくる

  マーケティング偏重な人間は、「信用できない」というパラドックスは本当に面白い、笑えてくる マーケティングやってるからわかるけど、マーケティングに力入れてそうな歯医者、大体ロクでもない。   ものすごく好意的に解釈すれば、 消費者に寄り添っている とも言えるけれど、合わせようとする行為が極めて下心満載で、計算的で、気持ち悪いと感じる人もいるだろう。 その嫌らしさというか。 & (さらに…)

セールス、コピーライティングちゃんとやらなかった奴、マーケティングの定義がガバガバ。マーケは、「人は動かせない・変わらない」を前提にするものだよ

  セールス、コピーライティングちゃんとやらなかった奴、マーケティングの定義がガバガバ。マーケは、「人は動かせない・変わらない」を前提にするものだよ   CVR・コンバージョンをなんとかしようとしてんでしょ?セールス、マーケティングは。 この辺が曖昧なら、ちゃんと営業やりなさいと。 無形商材法人営業は最強のファーストキャリアである   目先の人間を、どう変えるか、動か (さらに…)

「何かにつけ、35歳以上は手遅れ」と言われるが平均年齢50歳で、これから高齢化する日本で何言ってんだ論についての”明確な反論”

「何かにつけ、35歳以上は手遅れ」と言われるが平均年齢50歳で、これから高齢化する日本で何言ってんだ論についての”明確な反論” 人口が減っている 子供が減っている 結婚しづらい ということは、貧しいということです。 生きづらいということ。 落ちてきたということ。   それありきなんだよ。 今の中国もそう。   若い世代が大事にされてるのは? 給料が上がる (さらに…)

基本的に、「総理大臣より稼ぐ仕事」は稼ぎすぎのきらいがある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63843690V10C20A9000000/   首相は4049万円、閣僚は2953万円、副大臣は2833万円――。政権の要職の給与は「特別職の職員の給与に関する法律」で決められている。   総理大臣クラスでも運が作用するからな。   外銀のトップは億いけるけど、あれは、業界バブルというか業界 (さらに…)

内閣総理大臣の年収って、4061万円なんだよ。それ考えたら、俺、本当にめちゃくちゃ成功したよ。

  内閣総理大臣の年収って、4061万円なんだよ。それ考えたら、俺、本当にめちゃくちゃ成功したよ。 だから謙虚でないといけない。 でも、これだけは言えるけど、マジでほとんどの内閣総理大臣より勉強したし、苦労していると思う。     しかも、なんでもそうだけど、ある程度以上は、「運」もでかいから。マジで。   自民党の安倍晋三元首相は9日、党所属議員の会合で、 (さらに…)

年収10億円超えも?ホワイトハッカーの世界

  ホワイトハッカーの世界。   ホワイトハッカー(White Hat Hacker)やクラッカー(Cracker)になるということは、技術的には以下のようなスキルや知識を身につけ、活用することを意味する。 1. 基礎的なIT・ネットワーク知識 OSの理解:Linux、Windows、macOSの内部構造、ファイルシステム、プロセス管理など ネットワークの仕組み:TCP/IP、 (さらに…)

25歳までなら、「サラリーマン」みたいな小さな世界に終わらず、月収300万円、月収500万円、月収1000万円を目指そう!しかも自由にマイペースで働きながら!

  25歳までなら、「サラリーマン」みたいな小さな世界に終わらず、月収300万円、月収500万円、月収1000万円を目指そう!しかも自由にマイペースで働きながら!   26歳〜27歳で成功しなかった人が、将来、 路頭に迷う タイミーおじさんになる 非正規ワープアになる コンビニバイト、飲食バイト、コールセンター、介護スタッフ、警備員、運送員で終わる みたいなことを恐れて、 「底 (さらに…)