【東京怖い】昨日は18歳のJKとエッチしてきたんだけど、「お父さんが東大理系、お母さんが無名短大卒」で、お母さんが”早慶に入らないと絶対ダメ”とうるさいGMARCH合格が確定したJKだった

  【東京怖い】昨日は18歳のJKとエッチしてきたんだけど、「お父さんが東大理系、お母さんが無名短大卒」で、お母さんが”早慶に入らないと絶対ダメ”とうるさいGMARCH合格が確定したJKだった   早慶に入れない私の人生は終わり みたいな感じだった やばすぎる   マジで、今の10代、こういう人多い お父さんがめっちゃ高学歴で、子供の学歴につい (さらに…)

ゴールドマンサックス出身の人と、東京大学工学部出身の人と、学者と、オレで飲み会行ってきたワロタwwww

  ゴールドマンサックス出身の人と、東京大学工学部出身の人と、学者と、オレで飲み会行ってきたワロタwwww   話の中核は、 数学的な考えをベースにした事業の成否の考え方 で、 今話題の事業や、過去話題の事業、それから有名なあの人の裏話まで。   めっちゃ面白いのは、みんな、 ビジネス書を書いている人と、そもそも一緒に仕事をしたことがある ビジネス書に書いてる内容の真 (さらに…)

理系は世界を救う

感動するわ 文系はどこまでいっても賛否両論があるペテンみたいなもんだけど理系は100人中100人が素晴らしいと言う仕事ができる   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Busine (さらに…)

コピーライター、マーケターがバカな理由は、コミュ障だから

  コピーライター、マーケターがバカな理由は、自身がコミュ障ゆえまたはバカであるがゆえに、コミュニケーションを単純化してしまうから 矮小化して捉えて、簡易化してしまう コミュ障 バカ ほど沼ってしまう   だから、だいたい大抵のノウハウで転がせるのが低所得者、ガキ、バカに限定される ある程度知的な層は動かせない ビジネス書になってる内容は全部、バカ向け   天才が行き (さらに…)

街頭で無意味な演説をするおじさんから学ぶコピーライティング(3) 極論、広告、宣伝、営業、接客、「人寄せ」は全部嘘である

  アプリに登録するとき、 無加工のすっぴんを掲載する人はいない。   必ず、何かしら盛っている。   企業の求人広告も、嘘である。 面接を受ける人も、嘘である。   世の中に溢れる広告も嘘だ。   宣伝も接客も嘘だ。営業は嘘だ。     ・・・売れているビジネス書も嘘ばかりだ。     嘘、嘘、嘘。 建前、 (さらに…)

街頭で無意味な演説をするおじさんから学ぶコピーライティング(2) 嘘か本当かはどうでもいい

  嘘か本当かはどうでもいい。   なぜなら、本当のことを訴えても、誰も耳を傾けないからだ。 街頭で無意味な演説をするおじさんを見てほしい。   その真偽は問われていない。 嘘か本当か? どうでもいい。   面白いこと、 有益なこと、 利益になること、 そういうことばかりが問われている。   だから、それを叫び続けるのだ。   胡散臭い、 (さらに…)

街頭で無意味な演説をするおじさんから学ぶコピーライティング(1) 「儲かります、痩せます、モテます」と言え

  金儲けをしたい学生は、よく聞いてほしい。 学校で教えない、金儲けの仕方を教える。   路上で、演説をするおじさんがいる。 マイクを持ち、政治的な発言をしている。   国がおかしい、政治がおかしい、行政がおかしい。 こういう発言は、スルーされている。誰も見向きもしない。   しかし、モンスターやレッドブルの配布は、人が集まる。   これが人間だ。 (さらに…)

感染症を予測する数理モデルと同じモデルをビジネスにも適用できるのだが、「罹患者が回復する(客が離れる)」の要素がある時点で萎むのは確定なんだわ

  感染症を予測する数理モデルと同じモデルをビジネスにも適用できるのだが、「罹患者が回復する(客が離れる)」の要素がある時点で萎むのは確定なんだわ つまり、「焼畑農業」だけど、脱毛クリニック・サロンの倒産みたいなものは、これで説明できる。おまけに、これはブームになって、新規参入が容易だから余計に予後が悪い。 一時期、急速にブームになって、そして萎んでいく状態。そもそも脱毛が、「もう、脱毛 (さらに…)

脈あり・脈なしがわからなくて、困ってしまう場合、相手がO型・AB型のケースが高い。この二つは他者操作性がある。

  脈あり・脈なしがわからなくて、困ってしまう場合、相手がO型・AB型のケースが高い。この二つは他者操作性がある。   B型はスーパーわかりやすい。ただし、機嫌が良い・気分が良い・ノリが良いケースで勘違いすることもあるが、「ないわ!」ってなったらはっきり断るからわかりやすい。一歩踏み込めば良い。 A型も調和しようとするからややこしいが、YES/NOをはっきりもらおうとしてその確 (さらに…)