つぶやき

セゾングループは共産主義だった?文化の計画経済は不可能か?

堤さんは、やっぱり亡くなるまで共産主義者、コミュニストだったんだなと思います。旧共産党の人たちや社会党の左派の人たちともずっと太いパイプを持っていましたし、(セゾングループが)ソ連や中国と貿易できたのは、堤さんの存在があったからという事情も大きいと思います。   そうですね。1975年には西武百貨店の最上階に「西武美術館」がオープンしました。現代美術をあんなふうに積極的に紹介する美術館は (さらに…)

AIでの社会制度の再設計は?

資本主義、共産主義、社会主義はいずれもメリットと大きな欠点があります。それを踏まえて「次の可能性」を考えるいくつかの試みや構想があります。 1. 協調型経済 (Collaborative Economy) テクノロジーを活用して個人間の直接的な取引を促進する経済モデル。 シェアリングエコノミー(例:Uber、Airbnb)が一例ですが、中央集権的企業に依存せず、ピア・ツー・ピア型で経済活動が行われ (さらに…)

5000億のデータを、1/3,000以下にできる特異値分解(SVD)の破壊力

  100万×50万=5000億の行列を、特異値分解で100万×100、100×100、100×50万の3つの行列の積にして、成分数を1/3000以下にできる理由とは?   巨大な行列(100万×50万)には無数のデータが詰まっていますが、実はすべてが独立した情報ではありません。 多くの場合、似たような「パターン」から成り立っているのです。 例えば: 画像データなら、背景や同じ (さらに…)

【人は、一生、見た目が全て】 20代までのルッキズムはほぼ遺伝子、35歳からのルッキズムはアンチエイジングも含まれる努力の結晶

【人は、一生、見た目が全て】 20代までのルッキズムはほぼ遺伝子、35歳からのルッキズムはアンチエイジングも含まれる努力の結晶   特に、35歳以上のルッキズムは、35歳未満は自動的に持っていた 「基本的人権の維持のためのルッキズム」 という感じ。   言い換えると、見た目の汚いおじさん・おばさんに人権はない。       実は、ルッキズムは一生終 (さらに…)

【SNS系KPI最適の罠】「俺も同じこと思った」的なポストで”いいね”は簡単に稼げるが、共感では強い課金系発信者にはなれない。

  「俺も同じこと思った」的なポストで”いいね”は簡単に稼げるが、共感では強い課金系発信者にはなれない。 これはSNS系KPI最適の罠だな。   インターネットにはあらゆる指標があるけれど、その最適化する指標を間違えると、失敗する。 地獄への道は善意で舗装されている状態。   良かれと思って失敗・転落する構造になっているので、これは気をつけなけ (さらに…)

元気の出る社員

  えろすぎ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる     (さらに…)

ナベツネ、まともなんだよなあ

ナベツネ良いこと言ってんだよね 市場原理主義とか放置すると格差拡大で、戦前の財閥支配に戻っていくって警鐘鳴らしてるし、 小泉純一郎には政治的な考えがないパフォーマンス先行、そしてそれに大衆が乗っかるポピュリズム   言わば、ホリエモンもそのパフォーマンスの文脈で出てきた自由主義者であって、あのイデオロギーもそうだし、当時の革命論調を支持した結果、ぶっ壊れたのでは? 小泉純一郎ムーブメント (さらに…)