ネットビジネス講座

西園寺の情報商材論 ⑤ マルチ商法は若者に、宗教は年寄りに、アイドルはブスに、「生きる希望と夢」を売っている

  西園寺の情報商材論 ⑤ マルチ商法は若者に、宗教は年寄りに、アイドルはブスに、「生きる希望と夢」を売っている   やばいホストにハマっている女の子がいて、お金を稼ぐために風俗堕ちしていたとしよう。こういう女の子を止めたり、説教したりして、「世直し」「救済した」と悦に浸ってられるのはあまり人生経験が無いうちだ。 こういう人は、「バタフライエフェクト」という映画を観てほしい。   世の中は本当に複雑な複雑系なのだ。 良かれと思ってやったことが、とんでも無い結果を起こすことがある。   例えば、今の例で言えば、ホストを取り上げられた女の子は生きがいを失って自殺するかもしれない。マジでそういうのはあり得る。というより、更生させるためには「騙されている」という現実を突きつける必要がある。その現実で死ぬかもしれない。   末期癌で苦しむ人間に麻薬を (さらに…)

西園寺の情報商材論 ④ 出版業は都会人が田舎者を啓発している。情報商材は田舎者が田舎者を啓発していた。現代の情報商材は都会人が都会人を啓発している。

西園寺の情報商材論 ④ 出版業は都会人が田舎者を啓発している。情報商材は田舎者が田舎者を啓発していた。現代の情報商材は都会人が都会人を啓発している。     出版社は異常なほどに神保町に集積している。 小学館、集英社、有斐閣、中央経済社あたりは同じ景色の中に入る距離にある。   メディアは、都会に集積する。     出版は、基本的に、都会人が田舎者・地方民を啓発していた。いわば、強者が弱者を啓発していたのだ。ビジネス書はプロフィールを見ればわかるけど、たいていが有名大学卒業者が書いている。 これに対して、情報商材というのは、田舎者・地方民が、同じような人種を啓発していた。弱者が弱者を啓発する構図だ。よって、インターネットでは、「あなたと同じ立場だった私が今となっては・・・・」というのがテンプレのようなフォーマットになった。これがネットでレス (さらに…)

西園寺の情報商材論 ③ 与沢翼とイケダハヤトは客層が真逆だった。あそこが転換点だった。

西園寺の情報商材論 ③ 与沢翼とイケダハヤトは客層が真逆だった。あそこが転換点だった。 与沢翼のセミナーに参加していたのは、 「田舎の中高年」 がかなり多かった、という話をそれに参加した人から聞いた時、かなり衝撃的だった(その人とは別の何かのセミナーで知り合った)。 つまり、 フェラーリ! 六本木ヒルズ! とかを誇張して引っかかるのはそれに幻想を抱いている田舎民・地方民だということである。確かに、東京に生まれ育っていたらそんなものに憧れない。港区女子が実際は田舎出身という論理と似ている。そして与沢の情報販売はそれなりの値段がしたから、そもそも若者が手を出せなかったと。 そして、ここが面白いのだけれど、イケダハヤトの情報発信に群がっていたのは関東の比較的若い社畜が多かったという。そりゃそうだ。「いつまで東京で消耗しているの?」だったからね。そして、都民が熱心に、高知の田舎系情報を読んでいた。 (さらに…)

西園寺の情報商材論 ② 新しいオポチュニティを求める持たざる弱者の動きとそのメカニズム

西園寺の情報商材論 ② 新しいオポチュニティを求める持たざる弱者の動きとそのメカニズム   ニートにしても、引きこもりにしても、結婚できない婚活モンスターおばさんにしても、中卒ヤンキー・学歴弱者にしても、何にしてもそうだが、   「最下層」   に位置する人間というのは、「できない人間」ではない。やらない人間である。もしくはやらないかつできない人間である。つまりそのヒエラルキー・ハシゴ自体を否定している。参加すらしない。棄権している。   ニートがなぜニートか。 働けないのではない。働く気がないのだ。   本人たちは自分達を卑下していない。自信がある。自信たっぷりに労働を見下している。働くこと自体や、俗世の俗っぽい価値を否定している。登ろうとしないのだ。登山と同じで、登り始めることさえすればそれなりの位置につける。たとえ限界が来ても。しかし (さらに…)

西園寺の情報商材論 ① 情報商材のフロンティアは田舎・地方にあった

西園寺の情報商材論 ① 情報商材のフロンティアは田舎・地方にあった   情報商材のフロンティアは、田舎・地方にあった。   いわば、 「人生詰んでリアルではどうしようもない田舎・地方民」 が人生をなんとかしようと群がったのがそういう世界だったのだ。   原点はそこにある。   そして、情報商材4.0は、現在、 都会民が作り、都会民が買うもの とへと化した。noteなんかが代表的である。今、オンラインの情報コンテンツは実に都会的なもの、エリート的なものに変わりつつある。     インターネットでは、リアルとの逆転現象が起こり得る。 すなわち、リアルでは東京が最先端なのに対して、ネットでは田舎・地方が最先端に「なりえる」。なぜなら、田舎・地方民は暇だからだ。ネットで時間を持て余す余裕がある。一方で都会は案外忙しい。 私は、はじめしゃち (さらに…)

新しいSEOは、『このブログは●●のサイトです』が重要

新しいSEOは、『このブログは●●のサイトです』が重要 インターネットビジネスをするのであれば、『私はこのテーマでやってます!』みたいなものを明確にする方がオーソリティも上がるし専門性が高い記事もストックされていくから強い Googleに何のサイトであるかを認識された方が良い   #西園寺貴文は詐欺の専門家にでもなろうか?? #プロフェッショナル詐欺解説者?笑     === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard) (さらに…)

今の時代にオウンドメディア持たない奴はただのウマシカだからな

今の時代にオウンドメディア持たない奴はただのウマシカだからな ペイドかアーンドでなんとかなる奴はさておき     === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変え (さらに…)

福岡が神戸抜かしたとか、そんなん神戸来たことないでしょ。それか統計数字を浅い読み方してコンテクスト読めてない。

福岡が神戸抜かしたとか、そんなん神戸来たことないでしょ。それか統計数字を浅い読み方してコンテクスト読めてない。 京阪神のコンテクストの一角と、九州の集約地は同列じゃないし、とにかくまあ実際行けば違いは1発でわかる。ぜんぜんレベチ。     === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに (さらに…)

シチズン70万

これよりはシャネルのやつがいいかな? てか消費税7万円はえぐい   === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)& (さらに…)

281,200円、36,300円、196,710円、31,600円。社会人とは日々謎のお支払いが発生する生き物也

  社会人とは日々謎のお支払いが発生する生き物也     === マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   Make you feel, Make you think. SGT&BD.   お仕事は、無職ですが人より課税されています。 「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。 (本当の仕事はquantesque、archspect、marketard)   Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えた (さらに…)