つぶやき

格上の女性を追いかけるのも良いが、格下の女性で遊ぶのはもっと良い。代わりはいくらでもいるし、傷つかない。

  格上の女性を追いかけるのも良いが、格下の女性で遊ぶのはもっと良い。代わりはいくらでもいるし、傷つかない。   みんなに、知ってほしいのは、 「傷つかない方法」 は余裕で取り組める格下であること。   若いうちは、キャパとか能力が小さかったり、格上を追いかけることに終始したりする。   でも、やがて、気づく。   格下のものを取り組むことが、人生 (さらに…)

元ゴールドマンサックスで、有名なあのビジネスプロジェクトや、あれやそれにが関わった人の裏話を聞いたけど、ビジネス書に書いてある内容と全然違う

  元ゴールドマンサックスで、有名なあのビジネスプロジェクトや、あれやそれにが関わった人の裏話を聞いたけど、ビジネス書に書いてある内容と全然違う マジでビジネス書嘘ばっかりやな 裏話たくさん聞かせてもらうほど、世の中、いかに捏造されたビジネスストーリーが出回ってるのかわかる   コンサルとか外銀が強いのは、脚色されて表に出る前の生々しい話を握っててリアルがあるからやなー。 結構 (さらに…)

文系は高卒と同じ

  「四大ブランド」に惹かれ、漫然とFラン大学に入学する人たちがそのまま過酷なノルマが課されるソルジャー営業職など「ホワイトカラーもどき」の職種に駒を進めている現状は、いかがなものか。 https://president.jp/articles/-/92027?page=1#goog_rewarded   文系は高卒と同じ。 大学出た意味なし。 有名大→新卒カード有名企業じゃな (さらに…)

憲法9条は対米excuse🎁。これを失う時が日本が完全に終わる時。

  憲法9条は、アメリカが押し付けたものであり、だからこそ、 おまえらが設定したんだろ! を言い訳にして、アメリカの戦争に巻き込まれずに済んできた。 また、ソ連がいたからこそ、日本は戦後に支援してもらえた。   日本の外交は、大陸とアメリカの間での綱引き。   憲法9条は戦争による多大な犠牲の先に得られたギフト。 これをわからないバカが増えた時、この国はガチで終わる。 (さらに…)

サラリーマンという働き方は100年しか続かなかったバグとして終わる

  https://note.com/goroman/n/n91309eff91a2?sub_rt=share_pb   以下は、指定された記事(GOROman氏の「『サラリーマン』という働き方は、たった100年しか続かなかった(修正版)」)の内容を精査し、その主張である「サラリーマンという働き方が100年しか続かない」という点について、論理的かつ客観的に分析した結果です。記事 (さらに…)

彼女にフラれる前に点灯する「脈なしサイン(フラれる前兆)」

  結婚を持ち出して、一方的に責任を負わせようとする女、「本気なの?」って揺さぶる女って、結局、その男を本気で好きなのではなくて、「愛されたい」という受け身の発想で、それを経済要素と絡めて、自分にとって都合が良い寄生先を探そうとするプロセス。女って、本気の相手なら、たとえ他の男にアプローチされても、「今、他の男に口説かれてるんだけど」みたいな感じで持ち出して駆け引きしてこない。 他の男の (さらに…)

自分でお金稼げない低学歴・お気持ち偏重女子に、結婚を突きつけられて揺さぶられる男なら誰もが体験した「よくあるシーン」

  ある日、突然、 他の男 を提示されて、他の男との関係をチラつかせられて、 どうする? みたいなシーン。   あなた、本気なの? みたいなシーン。   大抵、こういう女は、低学歴で、キャリア・未来は真っ暗。 そして、なぜか、「人生の連帯責任」を求める。 自分は稼げないくせに。 責任を負わせようとする。   「本気」 という言葉を使って。   お前 (さらに…)

成長産業に行くのは、無能の高給戦略。有能は衰退・斜陽産業に行く。

  成長産業では、事業の急拡大に伴い、大量の雇用が必要になるため、スキルや経験よりも「とりあえず人手」を優先する採用が起こりがちです。特にスタートアップや新興業界では、スピードが命なので、細かいスクリーニングより迅速な人員確保が重視される傾向があります。一方で、成熟産業や衰退産業では、競争力の低下や市場縮小に対応するため、経営層や上層部が「ゲームチェンジャー」となるような経験豊富な人材や (さらに…)

役員のレベルでもっとも衝撃を受けたのは、三河D社?

  話ずれちゃうますが、私が都心で人材紹介会社向けに営業をしていた時に、コンサルの方々から聞いた話で、役員のレベルで最も衝撃を受けた会社は、三河のD社でした。 世界レベルのものを作る社員のレベルは当然世界レベルという当たり前に事実を突きつけられました笑 @shibaraku1 ーーー この興味深いポストから会社を推測🙂   このポストから推測される「三河のD社」 (さらに…)