今もずっと自分に言い続けていることです。自分の中で信念を持って、自分の信念を裏切らずに生き続けるのが1番重要だと思っています。
— まつだ@外資SaaSセールス (@matsudaSaaS) May 17, 2022
お年玉で後悔してる事。理由もなく貯金した事。買いたいものがあるなら別。ないのに貯金し大人になって貯金額を見たら少なすぎて衝撃だった。子供の頃は本当に貯金は意味ない。だったらそのお金使って色々な事を経験、体験したかった。貯金に複利はないけど知識に複利はある。
— かとたく|ダイエット専門のパーソナルトレーナー (@kato_taku_) May 10, 2022
物価が上がり、円安が進む。感覚的にも実質的にも100万円の貯金が90万円以下になる感じ。貯金が意味ない事がわかる。貯金が悪いとかの話ではなく、お金の意味や価値がわかっていない日本人。知らなかったでは済まなくなりますよ🚀
— フロー@web制作✖︎crypto (@jojoflo2077) March 28, 2022
円安なのに株価も下がって、周りから悲鳴が聞こえ始めた。
貯金だってインフレになれば価値さがるんだし、投資すりゃ課税されるし、ワイらは金を稼いでもあんま意味ないような気がしてきたなぁ。— 博士ちゃんねる(廃墟) (@science_2chnet) May 10, 2022
円安なのに株価も下がって、周りから悲鳴が聞こえ始めた。
貯金だってインフレになれば価値さがるんだし、投資すりゃ課税されるし、ワイらは金を稼いでもあんま意味ないような気がしてきたなぁ。— 博士ちゃんねる(廃墟) (@science_2chnet) May 10, 2022
円安ハンパねえことなってるな
悲しいけど日本円で貯金とかしても意味ないような時代になってきてるのかもな— タケイアルカポーン (@takei_alcapone) March 29, 2022
これだけ円安進むと貯金してもあまり意味ないかなーって思う
— えりふ@大人ピアノ練習中/ECサイト運営中 (@PersonalElif) April 14, 2022
貯金してたところで、貯金のスピードより物価上昇とか円安の力でどんどん価値が落ちてるもんな!
===
マイルドヤンキーでもなく、意識高い系でもなく、「ハードニート」@西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男
saionji general trading & business development





「0」は無限だと信じたい。賽は投げられたのだから。
Lose Yourself , Change Yourself.
(我を忘れろ、クソな自尊心を手放せ、お前の全てを何かに捧げろ。そして己を変えろ。)




"強くなくては生きていけない。優しくなければ生きている資格がない。"
"世界は変えられなくても、人生ぐらいは変えられる。"
"悪貨が良貨を駆逐する中、悪貨に転じないことが「恥」や「損」であるならば、清濁併せ吞み、仮面を被った「良貨」であり続けるのみ。"
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-20、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。