これからは、CMOがFP&A、つまりファイナンスプランニングも兼ねた存在にならないと、多分、その席は残らない
要するにPL責任を持てるマーケター
要するに金勘定をちゃんと計算できるタイプ。P&G出身が重宝されてたのはマーケティングスキルより、ブランドマネジメント制でP/L責任持たされてたのが大きいけど、組織改革を経て今はよくわからない組織になってしまってるから、市場価値は落ちてると思う。若手で価値があるって話は昔ほど聞かない。おっさんたちがノウハウを外に売りまくって金稼いでるし。
で、CFOサイドは、
- 銀行
- 証券
の実務経験があること
これはもう性質上、金融業界に詳しいこと、内部を知ってることが求められるんよ
一方で、普通に理論化されてるようなファイナンス理論等々だけは、むしろ要らなくて、これはCMOやCEOが担当すれば良い
要するに、CMOは市場、客から金引っ張ってくること。
CFOは売り上げ収益以外から金引っ張ってくること。
そして、公認会計士資格は、上場準備してる場合のみ重宝される
COOはデータサイエンスに明るいことが求められるようになっていくでしょう。これ系は、判断と処理の世界だから。
CEOも、データや数理的判断に長けてることが求められる。
===
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。