【粗品批判のおじさんが気付かないこと】今(2024)の35歳以上の人たちが死んだら日本は良くなるよ

 

今(2024)の35歳以上の人たちが死んだら日本は良くなるよ

この世代は、

後輩にタバコを買いに行かす

みたいなことを仕事で平気でやってきた世代

職権濫用平気でしてきた。

 

こういう世代が消えていくと、

日本からは根性とか

礼儀は薄まっていくでしょうが、

いきやすくはなるでしょう

 

 

粗品は先輩に噛み付いて礼儀がなってない、

ダウンタウンの若い頃はもっと最後は笑いに変えて・・・

とか言ってるおじさんへ

お前、職場で嫌われてない?大丈夫?

 

ダウンタウンはね、松本人志はね、プライベートでの素行が悪いの

愛想が悪い

 

キムタク・ダウンタウンみたいな昭和スターはお高く止まってて若い世代には悪評なの

プライベートの応対が酷すぎると

おまけに2人とも昭和ヤンキー出身

 

古いのよ

 

 

そして後輩たちにタバコ買わせるとか、プライベートでいびりですごいことしてきたでしょ

 

粗品は、そういうことしないの

根っから、普通にキャンブルカスなの

お金にルーズだけど、ダウンタウン的旧世代っぽいことしてないの

昭和っぽいことしてない

 

そしてプライベートもまぁまぁ応対が良いの

そして年下への対応もフラットなの

だから10代にも人気で太客たくさんいるでしょ

 

あのな、

松本人志を頂点とするヒエラルキーがもう古い、あの辺の文化がもう、嫌われ始めてるねん

わかるか?

 

浜田、松本、

ダブルコージ、ほんこん、キム兄、宮川大輔・・・

とかあの界隈な

 

あの界隈が粗品に対して、

礼儀がなってない!

って怒ってるんだろ?

 

でもな、粗品30歳やろ?31歳やろ?

もうこの辺から、40代と50代とかの連中は押し出されていくねん

 

40代〜50代で、

下に対して圧力だけで威厳を保とうとするの、

それ、芸人みたいな学歴ない猿の集団、

社会常識ない人間の集まりみたいな世界だから成り立つけど

ビジネスパーソンの世界だとまあまあご法度やねん

 

40代、50代でうまくやっていくには

むしろ、下の世代に重宝されるとか、

うまく調和するいい感じのおっさんになるのが大事やねん

 

要するに、「ダウンタウン松本」とかは浮世離れしてて、もう今の時代はそういうのはいらないの

粗品は、浮世離れしてないの、距離が近いの、だから人気なのよ

 

もう、宮迫も松本も古いよ

旧世代の芸能人だから

 

 

もう松本的なものは古いから

松本人志は、ファンも含めて古い

 

 

若い世代の礼儀作法にイラつくやつ、

仮に礼儀正しい奴がいても、それは処世術としてそうしてるだけで

別に元々尊敬なんてしてないことに気づかないと

 

当たり前だろ!

 

ただ自分より歳食ってるとか、

入った会社の上にいるだけで

尊敬してるわけねーだろ!

 

呪いにかかってるね

 

もっとシンプルに、「人気者になる」の論理で考えた方が良い

 

 

 

霜降り明星で学ぶマーケティング 〜現代最強のマーケターは粗品〜

 

 

 

 

 


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

「人生を変える」にフォーカスしたブランド
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。