旅してるからわかるけど、旅の目的地はだいたい期待を裏切るけど、行った人間にしか出会えないサプライズが必ずある。これは人生も同じだと思ってる。つまり、目的・目標は自分を牽引する言い訳

旅してるからわかるけど、旅の目的地はだいたい期待を裏切るけど、行った人間にしか出会えないサプライズが必ずある。これは人生も同じだと思ってる。つまり、目的・目標は自分を牽引する言い訳。 うわ、割が合わなさそうじゃん、 うわ、面白くなさそうじゃん、 うわ、だるそうじゃん、 で動かない場合、現状が「幸せフル」ならそれで良いけど、そうじゃないならただ歳を重ねて時間が過ぎていくだけだから。オツ。   (さらに…)

カリスマ型リーダーシップを発揮すると、後継者問題がある上、「あいつはブラックだ」と指差されたり、人が辞めたりする

  カリスマ型リーダーシップを発揮すると、後継者問題がある上、「あいつはブラックだ」と指差されたり、人が辞めたりする しかし、サーバント型リーダーシップだと、構成員が活性化して、構成員によるブランド化が進んで、なおかつ手離れが良くなって、遊べるようになる   システムとか環境作ってさっさと権限移譲・放任した方が良いことも多い、 カリスマはめっちゃ頑張ってるのに叩かれちゃう &n (さらに…)

上は見えない、下はよく見える

成功者になって、成功を夢見るけど成功できない人たちを見下ろす立場になって気づいたのは、成功できない人は3パターンに収斂されるということ   パターン①、ほとんどの人間と同じところで挫折する中途半端挫折者、ホッパー、つまみ食い層 1σの範囲の7割 渦中の本人としては突き抜けてるつもりが突き抜けてない しかも残念なことに、こーゆー奴に限って、 俺の適性が他にあるはず キャリアの掛け算だ! 転 (さらに…)

収穫逓減の法則に基づくと底の浅いエリートになる

https://ameblo.jp/haruomi-watashi-jibun/entry-10009093531.html http://highfai.com/blog/ 「収穫逓減の法則」に基づいて、効率化を追求して各分野を横にスライドした結果、結局同じこと考えているエリートの掃き溜めの中でコモディティ化し、何より底の浅いエリートになってしまうのではないか、という危惧があるよな。 結局、スラ (さらに…)