西園寺の理念(なぜこの活動をしているか)【4】: 忖度、嘘だらけ。言いたいことも言えず、あちこち癒着だらけの世界。 つぶやき西園寺 貴文 世の中は、おかしい。 あちこち、忖度だらけだ。嘘だらけだ。 利害関係が交差して、あちこちで癒着が起こっている。 そして力関係もある。 言いたいことが言えなくなっている。 インターネットは多様性をもたらしただろうか? 昔と比べて、匿名性が弱回り、法律も厳しくなり、治安は良くなった分、自由が奪われている側面もある。最近 (さらに…)
西園寺の理念(なぜこの活動をしているか)【3】:人生は生まれた家・地域・DNAと、18歳の学歴と、22歳の新卒カードで決まっている現状がある。それでいいのか? つぶやき、西園寺貴文の痺れる哲学西園寺 貴文 人生は残酷だ。 親が、DNAと、生育環境を決めてしまう。 これにある年齢まで逆らえない。 そこでついた差は、後の長きにわたって尾をひく。 そして、18歳で決まる学歴、 22歳の新卒カードで、 その先の結婚も決まってくる。 新卒でうまい感じの就職ができなかった人は、結婚にもゴリゴリ響く。 また、20代からはずっと、 退屈な人生が続 (さらに…)
西園寺の理念(なぜこの活動をしているか)【2】: youtubeに重要な人材を奪われてはいけない。本来、ネットは誰のものでも無かったはずだ。 つぶやき、西園寺貴文の痺れる哲学西園寺 貴文 YouTubeに重要な人材を奪われてはいけない。 重要な人材が、youtubeに奪われると、他が廃れる。 私は、これを阻止したい。 YouTubeに人材が奪われると、他のweb環境が廃れてしまう。 これは他のプラットフォームに奪われるケースも同様だ。 本来、ウェブは誰のものでもなかったはずだ。 &nb (さらに…)
西園寺の理念(なぜこの活動をしているか)【1】: 恋人は、あなたを選んでいない。結婚しても、子供ができても、あなたの人生は満たされない。 つぶやき、西園寺貴文の痺れる哲学西園寺 貴文 選ばれた 選ばれなかった この感覚は、幻想である。 相手には、「他の人」がいる。 あなたが別れれば、相手は、別の人を見つける。 その意味で、永遠も運命も存在しないのだ。 これは、人生のルールだ。 マーケティング的にも深淵な話で、いわゆる太客というのは、大体、他の事業者からも買っている。恋 (さらに…)
生まれた家と、18歳時点の学歴と、22歳時点の新卒カードで人生の8割が決まる世の中を変えようと思っています。 つぶやき西園寺 貴文 生まれた家と、18歳時点の学歴と、22歳時点の新卒カードで人生の8割が決まる世の中を変えようと思っています。 それが、西園寺の一連の活動と、西園寺帝国構想です。 みなさんは、そんな社会、楽しいですか? 就職するか、否かの世界。 選択肢が限られた世界。 生き方が窮屈で、結局、「生活」「お金」「結婚」に追われる世界。 そんな世界は、楽しいですか? (さらに…)