advertising

【オレの広告論(2)】 「藪(やぶ)をつついて蛇(へび)を出す」(余計なお世話をして悪い結果)は、広告にもある

  「奴隷街道(社畜街道)」 としてお馴染みの品川駅に、 今日の仕事は楽しみですか と広告を出して炎上した事案があった。ちなみにこの広告主は、「さようなら、おっさん」という広告を作って炎上したこともあった。そうだ、News Picksだ。 元々、意識高いおじさんの投稿の場として気持ち悪がられていたこともあって、News Picksは失墜したと思う。特に、元東洋経済編集長の佐々木さんが離れ (さらに…)

【オレの広告論(1)】 広告・メディア・コンテンツのポリコレ化は、ブランド価値の毀損と、マーケットシェア損失を招く。

大企業に所属する毛並みの良い・育ちの良いマーケターたちが、広告・メディア・コンテンツのポリコレ化を進める。 HairWeGo みたいな就活と女性の自己主張を絡めるP&Gのキャンペーン、モード誌SPURの渋谷での生理ナプキン配布によるキャンペーン、ディズニーの「多様性」に配慮したポリコレビンビンのコンテンツ(黒人をキャラの中心にする)、そのほか、あらゆる「美」を追求する雑誌で採用され始めた (さらに…)

DRMに疑問を持った人のための疑問のDRM史 なぜ同じことが繰り返されるのか

  はじめに   まずはじめに、以下のような人物の名前にピンとくる人は、かなりわかっているタイプだと思う。   Jay Abraham(ジェイ・エイブラハム) Dan Kennedy (ダン・ケネディ) Jeff Walker (ジェフ・ウォーカー) Rich Schefren (リッチ・シェフレン) Anthony Robbins(アンソニー・ロビンス) Frank (さらに…)

「稼ぐ」「スマホで稼ぐ」の検索インタレスト、北海道、福岡が高いの草wwwwwwwwwww

  「稼ぐ」「スマホで稼ぐ」の検索インタレスト、北海道、福岡が高いの草wwwwwwwwwww   バカみたいなキーワードで検索かけるのはやはり田舎者だったか   「マルチ商法」とか「情報商材」の検索インタレスト、福岡高いんよなwwww オラオラしたゴリラが多いってこと 北海道から上京した女性 『地元では勉強してたらいじめられたけど、ここ(東京)にはそんな人が1人もいな (さらに…)

スティーブジョブズは、フィリップナイトからマーケティングを学んだし、フィリップナイトは鬼塚喜八郎からマーケティングを学んだ

SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。 スティーブジョブズは、フィリップナイトからマーケティングを学んだし、フィリップナイトは鬼塚喜八郎からマーケティングを学んだ アシックスは偉大 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gen (さらに…)

アローワンス、割戻、リベート,インナーキャンペーン、インセンティブ、レベニューシェア、アフィリエイト報酬がわからない限り一生社会のことなんてわからんよ

  インナーキャンペーン、アローワンス、割戻、リベート、インセンティブ、レベニューシェア、アフィリエイト報酬がわからない限り一生社会のことなんてわからんよ まじで社会の空気なんて意図的な作られる 今流行りの!とかもそうだし 電通周りの怪しい事件もそうだけど、広告の世界は怪しい動き、賄賂、癒着で溢れてるから 流行は作られるのさ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σ (さらに…)