その辺詳しいですが、そうですね。ダサいと思いつつ作ってます。ただ、大きな差は宣伝ポスターを海外ではアートとして販売する二次使用の前提もありますが日本はないため、あくまでも宣伝に特化します。あと、出資したスポンサーの意向も組まなくてはいけません。
— なな子 (@hhfgjjkbcfdgjj) February 12, 2020
https://twitter.com/cak_nc33/status/1227448916670590976?s=21
実際海外映画のプロモーションしてた時にシンプルなメッセージングでは全然効果ないという経験はしましたね。
日本人はお墨付きが好きなので、ランキングや有名人の推奨などは確かに効いた— なんぼー | Taishi nambo (@architectizm) February 12, 2020
昔クックパッドのデザインが刷新されたとき、エンジニアとかIT関連の人はスタイリッシュでいい感じ!とかいわれてたけど利用者の主婦にはわかりにくいし使いにくくなって大批判くらったときと似ていますね
— 圭@善の恒星 (@krgnk) February 12, 2020
仰る通りですね。
殆どの日本の映画好きは邦題とポスターに毎回毎回「はぁ…」って、なるんですけれど、私含め、そんな奴らは何れにせよ、絶対に映画は観に行く訳ですし。足を運ばない人々に足を向けさせるには致し方ないんです。もう、未だにそう言う過剰説明映画文化レベルなので致し方ないんです。— Dark Knight (@DarkKnight_jp) February 12, 2020
まさにそうです…わかってるんです、ダサいってことは…だけど実際のところ、そのクリエイティブで数字が大きく左右されるからこうせざるを得ないことが多いんです…頭悪いだの見えてないだの言われますが、配給の方々も数字背負ってますし、映画観てもらいたい!って心の底から思ってるんです………
— もふ。 (@mofumofu_JD) February 12, 2020
https://twitter.com/hatake_kakasi/status/1227508450747224064?s=21
佐藤可士和氏が以前ウイダーinのリブランディングで『シンプル化』を推し進めた際に、売り上げがガタ落ちしメーカー側が慌てて元に戻したという話を踏まえても、『どの程度シンプルにするか』の線引きはとてもシビアなもの(ウイダーは単に『何の商品かがわかりにくくなっただけ』という話も)。 https://t.co/P9tfRguLSD
— mugwort (@mugwortlab) February 12, 2020
はあちゅうさんのツイート(厳密に言えば発言者ははあちゅうさんの当時の先輩)ですね。
偏差値40だとおおよそ8割の人間が含まれるとの事なのでマーケティングとしては間違いではないのですがそれにしたって8割狙いでこのレベルかよ…、と思う事は多々あります。— ルーク (@aera2001) February 13, 2020
https://twitter.com/shirow09/status/1227214906732105728?s=21
審美性を犠牲にしてでも説明的でないと、日本人のレスポンスはとれない。
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。