この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。
物事の本質を掴む方法
抽象化と具体化を往復することで物事の本質が見えてくる。 大切なことは、思考の推進力はあくまでも抽象化のほうにあるということ。 だから、具体的なことばかりに傾倒している人間は総じて「考える力」が弱い。 具体的な事象についての情報であれば、日常生活の中でどんどん入ってくる。 しかし、意識的に抽象化をしなければ、本質は掴めない。 三枝匡さんはこのプロセスを、 具体的な事象を「冷凍」(抽象化)して、ひとまず「冷凍庫」(知識ベース)に入れておき、必要なときに自分の文脈で「解凍」(具体化)して応用する というメタファーで説明している。 具体的な事象は「生もの」ゆえ、一度冷凍しないと「コンテクスト」を超えて持ち運ぶことができない。 この意味がわかる、そして「実践できる」ならかなりの情強。 === 経済的自由、時間的自由、場所的自由、人間関係の自由の【4大自由】を日本最速記録で手に入れたと思