【意外な話】ビジネスは信用であって、知能ではない。むしろ知能が高いと「騙してくるのでは?」という恐れを抱かれることもある。

ビジネスは信用である。知能ではない。 無駄な知能は 騙してくるのでは? と思われることすらある。 下手に賢さをアピールするのは、どのビジネスシーンでも、よくない。特に小賢しいというか、ずる賢い感じに思われたら最悪。公金をかすめる系もそう。 だから信用が大事だ。では信用とは何か。一つは素直であること。もう一つはブレないこと。あとは商品・サービスの質で落胆させないこと。落胆させないように努力して改善し (さらに…)

【意外な話】業界の活性化のためにはライバルは多い方が良い。良くないのは、「独占・寡占」のライバルがいること。

  業界を活性化するためには、ライバルは多い方が良い。ライバルが少ない方が良いのではないかと思ってる人がいるが、逆だ。ライバルは大きい方が良い。マーケットが盛り上がる。   問題は、「やたらと独占・寡占」のライバルがいることだ。これは邪魔だ。 いろいろな事業者が入り乱れていて、活性化しているのが元気な市場だ。 一方で極端に格差ができてしまっていて、明らかに特定のプレーヤーに需要 (さらに…)