負け組30代〜60代は知らない、「勝ちたい20代」が知るべき意思決定の法則
選択肢を増やす生き方をする
大学卒業後に即起業するか、一旦就職するか。
この手の悩みは昔からよくあるが、
「一旦就職→起業」
をすれば、企業のブランドネームをその後に多用できる。
最近のビジネスユーチューバーを見ればよくわかる。
もちろん、一旦就職してしまえば、その生活水準に慣れてしまう、リスクが怖くなる、そのままずるずる行ってしまう、などの問題があるが、「選択肢を増やす生き方をする」ということを意識していると良い人生が待っている。
選択肢を減らす生き方をすると、袋小路になる。
例えばキャバクラ嬢なんかが良い例だ。
エンリケのように転落するタイプは、選択肢を減らす生き方をしている。
正解ではなく、フィルタ(意思決定基準)を持たねばならない
正解があるものより、
自分のフィルタを持たねばならないものが
学校卒業後は増えてくる。
典型的なものとして、
- 良し悪し
- 好き嫌い
のフィルタがあるが、良し悪しで選ぶデメリットはマイナスな環境に弱いということ。インセンティブが枯れてくると脱落しやすいこと。好き嫌いの場合は、逆境に強いということ。
人生、迷ったら難しい方を選ぶ
というタイプもいるけれど、これは、「乗り越えた修羅場の数」「解決した困難の数」が希少性やキャリアの価値につながってくることを意識した選択だと思う。
いずれにせよ、最終的にどうありたいか、が問われると思う。
典型的中卒・刑務所行きの発想
学校だるいからやめる→まともな仕事がない→職場でイライラする→仕事帰りに街で人と肩がぶつかる→イライラするから口論する→殴る→刑務所行く→前科持ちになる→余計生きづらくなる
というように、行き当たりばったりをやった結果、どんどん袋小路にハマっていくタイプの人間がいる。
こういう人間にはビジョンがない。
ビジョンがあれば、瞬間瞬間で考えることが変わってくる。
人生100年スケールの生きる意味・目的なんて、どうせ、「ご飯」と「異性」
何のために生きるか、なんて、
種の保存と繁栄
に決まっている、そうプログラミングされている。
飯を食っていく、生活するために働くことになり、これが異性モテや異性と遊ぶための基盤にもなっていく。
ここを真剣に見つめる。
同世代に優越したい、という気持ちでビッグクラブ(大組織・大企業)に行った人間の末路
同じサッカー日本代表で肩を並べた宇佐美貴史と香川真司では生涯年棒に10倍近い差がある。
スポーツの世界は恐ろしい。
年棒、生涯年棒が10倍違うような人間が、同じバスで肩を並べるのである。
スポーツ選手を見れば、あまり活躍できなくても、ビッグクラブに行けば年収が跳ね上がることがよくわかる。10代でバイエルンミュンヘンに行った宇佐美もその当時は8000万円もらっていた。しかし活躍できずに翌年は3000万円で移籍。
サラリーマンの世界も同じで、
「優越したい!」
と高給企業に行っても、その世界にはまた、上には上がいる。高給企業のアッパー層である。
そこはわかっておく必要がある。
就職した会社の役員になる、社長になる、という目的は持たない
新卒入社年代が、
将来この会社の役員になる、社長になる
と言ったりすることがある。こういう人間は必ず折れる。
組織規模によるが、会社の役員になる、社長になる確率なんて、1/600とか1/1200とかの世界であるから、この手の目的意識だとモチベーションが枯れる。
しかもサラリーマン社長になったところで平均在任期間は7年程度である。
「セミかよ」みたいな人生である。大半が地中。
「年収1000万円になる」とかいうのも、実現可能性は高いとはいえ、あまり良い目的意識とは言えない。
この手のものは、「結果」である。
もっと人生の方向性を決めるような本質的なもので、かつ、途中のプロセスにおいて目標数値化できて、自分をドライブできるようなものが良い。
- 自分をストレッチできる (125%ぐらい)
- プロセスを数値化してやってきたことを追えるようにする
- 自己完結できるものにする (自分でできること)
長期より中期。45歳で人は死ぬ。
人生100年時代、人生80年時代などという言葉は無意味だと思う。
なぜなら、もっと早い段階で色々決まるから。
平均年齢50歳のこの老いた国では、おじさん・おばさんに合わせた話が喧伝されるがスルーしよう。
45歳になれば、会社から切られる。
おじさん好きの異性も、切ってくる。
ミッドライフクライシス(中年の危機)が襲ってくる。
どれだけ有名外資系企業を出たバリバリエリートでも49歳までに経営者になっていないとコモディティ人材と化してくる。
同世代サラリーマンでも平気で年収差が3倍、5倍と開いてくる。
だからまず、45歳を意識する。
「始めるのに遅いはない」
「年齢は記号」
などと言われるが、この世界は、
- 転職
- 恋愛結婚
だけは年齢はシビアである。
10代〜20代はバカでも楽しい、バカでもうまくいく。難しいのは中年。40〜50代でキラキラしてる人は本当に少数派。
人生はあまりにも超長期的な意識だと意味をなさなくなるから、「人生の意味」「生きる意味」とか、どうせ考えたところで何も出てこなさそうな大仰な発想は置いておいて、中期を意識してみる。中期目標を考えてみる。
さらに、15歳の段階で45歳が意識できたら、
- 25歳までの10年
- 35歳までの10年
- 45歳までの10年
と分解することができ、さらにそれを、
- 25歳までの10年 → 前期5年、後期5年
- 35歳までの10年 → 前期5年、後期5年
- 45歳までの10年 → 前期5年、後期5年
とカスケードダウンできる。
それぞれで何をするかはもちろん、状況に合わせた軌道修正もできるようになる。
2%成長すら、36年で倍になる
成長は、「続ける」という意識が大事。
無理に伸びなくても良いから続ければ良い。
2%成長でも、36年で倍になる。
1%、2%の改善でも良いから続ける。
最終的に大きな結果を手にする、大成するタイプは、これを成し遂げているケースが多い。
微妙な成長でも良いから続けている。
やり直しができる選択、一度きりの選択
ナンパをしていると痛感するが、
チャンスは一度きり
である。
声をかけなければ二度と会えない。
即応力が大事。
この手のタイプのチャンスに飛び付けないと不運になる。
このように、世の中には、逃したらもう二度と帰ってこないチャンスがある。
一方で、やり直しができるタイプの選択、後回しにできるタイプの選択もある。これを峻別することは大事。
一方で、後回しにできるからと言って、後回しにしているとどんどん状況が悪くなるものもある。
例えばキャリアだと、25歳と30歳では全然違う。5年で選択肢は劣化する。
「イケてる」×「イケる」のバランス
異性に声をかける時、
「イケてる」
度合いを見る。
一方で、
- 男と歩いている
- レスポンス悪そう
- やれなさそう
と思ったら声をかけないだろう。
「イケなさそう」なわけだ。
人は、「イケてる」×「イケる」で物事を考える。
就活も同じ。
イケてる企業があっても、イケなさそうなら応募しない。
そして、人生を現実的に作っていくにあたり、多くの人は「イケる」の部分が重要になってくる。そしてこの「イケる」を判断するためには結局、自己理解を深めなければならない。
- 履歴書
- 鏡
- 通帳
を見つめないといけない。足元を見つめないといけない。
問題なのは、人が欲するもの、辿り着きたいところは今の場所から遠く離れた場所である一方で、人は足元も見つめなければならず、そのギャップをどう解決していくのかということ。
そしてこれは、まさに意思決定の積み重ねによって達成される。
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。