2022年3月

『俺何歳に見える?』『28?』『クソ老けてるwwwおじさんじゃん』『キャハwww』 ← 大学生の会話

『俺何歳に見える?』『28?』『クソ老けてるwwwおじさんじゃん』『キャハwww』 ← 大学生同士のナンパの会話   27〜28歳くらいからはおじさんだね     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Ge (さらに…)

25〜29歳は、『おじさん界の新人』という自覚が無いと、『モテるお兄さん』どころか『痛くてキモい人』になってしまう難しい時期であり、『世の中金じゃ無いよね!?ありのままな俺を見てよ?好きなことして生きていきたいよ!』などと勘違いをしやすい危ない時期だが、この点で弁えた30代よりモテなくなる危険がある

  25〜29歳は、『おじさん界の新人』という自覚が無いと、『モテるお兄さん』どころか『痛くてキモい人』になってしまう難しい時期であり、『世の中金じゃ無いよね!?ありのままな俺を見てよ?好きなことして生きていきたいよ!』などと勘違いをしやすい危ない時期だが、この点で弁えた30代よりモテなくなる危険がある 30〜34歳になると、どうあがいてもフリーターがモテるのは無理と悟るし、金が全て、ア (さらに…)

ブランディングが人工知能に代替できない理由、マーケターはしばらく失業しなさそうな理由

逆伝搬法「Back Propagation」で各レイヤーに修正のフィードバックをかける、みたいなのをマーケティング活動・ブランディング活動でやろうとしてる時、そもそも、(特にブランディング)すぐにアクションに対して効果が返ってくる世界ではなくて、長年の累積が効いてくる世界ではどうするのという問題がある。すなわち、ブランディングってのは、5年前に投じた広告費が今年の売り上げに貢献している可能性がある (さらに…)

25歳以上男性が自己投資しないと死ぬ理由は、ジョブホッパーとかしてたら、年下に『このおっさん大丈夫か?』と思われるから

  25歳以上男性が自己投資しないと死ぬ理由は、ジョブホッパーとかしてたら、年下に『このおっさん大丈夫か?』と思われるから そのうち、年下が上司になる 年下に面接されるようになる おっさんはたくさん知識、能力を身につけて正確な世界観、人生観、能力を持ってないと、何かの場面場面で年下から『大丈夫かこのおじさん?』と思われてしまう。   やってみないとわからない みたいな行動先行は (さらに…)

働きたくないのは、働くことに価値が見出せないか、働いてもうまくいかない・給料が低いから

  働きたくないのは、働くことに価値が見出せないか、働いてもうまくいかない・給料が低いから これはやる気の問題でもある じゃあ、どうしたらいいか ここで、 働くこと自体を避ける 無能状態を放置する と逆に苦しくなるのであり、『逃げる』のではなく正面切って真っ向からぶつかっていった方が実は働くことから回避できる すなわち世の中の仕事大好きスーパーエリートサラリーマンになるのではなく、能力は (さらに…)

不労所得はブログ、株、ETFのうちどれが1番実現しやすいか?

不労所得は株、ブログ、ETFのうちどれが1番実現しやすいだろうか。素人のぱっと見の印象では株、ETF、FXなどの金融系の方が実現が容易に思える。だが実際にやってみると金融系が1番難しい。これは不動産も含めて言っている。実は。ブログの方が1番実現しやすいのである。これは意外と知られていない。その理由は何故だろうか。まず、大抵の不労所得獲得ゲームは資金ゲーム化しているということである。加えて情報網がモ (さらに…)

ロックは金がかかるからもう労働者階級にはできない。

「ロックは金がかかるからもう労働階級にはできない」というノエルの愚痴。数年前話題になった「労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代」と一緒なんだろうな。そして労働者階級を演じられる俳優も消える。そしてケン・ローチのような監督が英国から消えるhttps://t.co/3huclM7kth pic.twitter.com/6SszX2010h — どう即 (@madanai (さらに…)

確定申告層サラリーマンと、年収1000万未満サラリーマンは同じではない

確定申告層サラリーマンと、年収1000万未満サラリーマンは同じではない それにしても、所得税の申告体系において、2000万円でボーダー引いてるってことは、ここから上が捕捉したい対象でもあるし、管理できる数ということであって、まずはこのライン超えてから資本主義と人生の旨みを味わえよ、ってこともでもあるような気がしてこないか?     年収とは 年収1000万 年収 年収500万 (さらに…)

お金持ちの家には物がないと言われる理由は何故か。

横浜Night。歯学部に通うJDとデートした。前立腺マッサージもしてもらった。あ、ごめん、余計な情報リークしたわ。 生意気にルイヴィトンのバッグ背負って歩くようになってしまった私。あ、いや、クリストファーではないぜ。 ユダヤ人大富豪の教えなどを読みながら、「お金持ちになるためにはどうしたら良いのか」と考えていたあの頃を思い出しながら。   ところで、お金持ちの家には物が少ないと言われる。 (さらに…)